低所得世帯対象の学習支援への弁当等の提供や、生活困窮者世帯へフードバンク送料、食料、日用雑貨品等の支…
ひとり親家族および生活困窮世帯に、食料や日用雑貨品等の支援を実施しました。 誠にありがとうございま…
未就園児親子を対象にした、子育て応援サークルいちごの協力で季節に合わせたイベントを開催しました。また…
夏休みの福祉教育として、子どもたちが災害に関心を持ち、災害時にどう行動すればよいかなど、防災について…
元気にいきいきとした生活を長く続けられるよう、仲間づくりを目的に居場所を実施しました。 また、eス…
食品を提供し、障がい等のある方々とのイベント事業で有意義な交流をすることが出来ました。 誠にありが…
ボランティア育成を目的としたボランティア連絡会主催の研修会を実施することが出来ました。 誠にありが…
町民の皆様に、孤立孤独について関心を持てるように、講演会を実施し、楽しく学ぶことが出来ました。 誠…
養成講座の開催及び災害ボランティアセンター訓練や立ち上げ時に使用する災害用備品を購入し活動することが…
例年実施しているふれあい広場にて、赤い羽根共同募金ブースを設営し、多くの人が共同募金ポスターにあるま…
■ 高齢者 | 8件 | 1,152,729円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 347,000円 |
■ 児童・青少年 | 5件 | 1,036,000円 |
■ 課題を抱える人 | 4件 | 1,296,000円 |
合計 | 19件 | 3,831,729円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 2,260,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 10件 | 1,411,729円 |
■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 150,000円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 10,000円 |
合計 | 19件 | 3,831,729円 |
"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
〒411-0903 駿東郡清水町 堂庭221-1
TEL:055-981-1665 FAX:055-981-0025
e-mail:csw-shimt@po2.across.or.jp