歳末たすけあい助成金で入院患者さんにクリスマスプレゼントを用意させていただきました。 こどもた…
『ありがとう』 ・私は調理の専門学校に通っていて、日々知識と技術を磨いています。今回いただいた…
『子どもたちと楽しい夏の日、サイコーの川遊び』(賀茂地区) 賀茂地区里親会では、今年も、天城の水…
『業務用テーブル型冷凍庫をありがとう』 「ふれあいショップあゆみ」は、障害者就労支援施設として、…
仕事やアルバイトで年末に集まることが難しく、クリスマス会は断念。「2024年 元気にすごそう会」を盛…
『あなたが支える移動支援サービス』 この度、本会が運営する移動支援サービスへ多くの方のご支援をい…
『大きな倉庫をありがとう』 「オリーブの丘」は、令和2年4月に吉原地区から広見地区に移転開設した…
年末年始の一時帰宅前に子どもたちで餅つきをしました。今年度もインフルエンザや新型コロナウイルス感染症…
今年も新年集会は豪華に料理や飲み物を提供できました。普段は提供できないお餅やお寿司を食べながら楽しい…
『“一人で悩まないで“のメッセージを発信』 人と人とのつながりが薄れている今、様々な悩みを抱えな…
ご利用者からのメッセージです。 「いいクリスマスを迎えられて良かったです」「ケーキが美味しかったで…
歳末たすけあいの助成金を頂いて、毎年クリスマス会や新年会を開催させていただくことが出来ます。普段はで…
『赤い羽根、ありがとうございました』 「デイサービスえーる」は、さまざまな障害をもった方々が地域…
今年も日用品をいただいたり、おいしいお寿司やケーキを食べることができてとても嬉しかったです。感謝して…
『“赤い羽根”ありがとうございました』 令和6年度、当法人では赤い羽根共同募金の助成を受け、【こ…
助成金をいただき、ひきこもりがちな方々のクリスマス会として「テーマパークを散策する」「服装を整えてホ…
『安心をありがとうございました』 「グループホームMネットおまえざき」では、一人暮らしは不安な障…
当会は高次脳機能障害の当事者と家族のための会です。 新型コロナウイルス感染拡大で本年度も地区ごと…
この度は、歳末たすけあいの助成を頂きまして、誠にありがとうございました。おかげさまで、クリスマス会や…
『皆様のあたたかいお心に感謝いたします』 「風の森」は、どんなに障がいが重くても、社会の一員とし…
『新しい遊具をありがとうございます!』 「ぶらんこ」は令和4年に新設した幼保連携型認定こども園で…
『ご家族の思いに寄り添える支援者でいられるように努めてまいります』 赤い羽根共同募金より助成をい…
利用者さんからのお礼の声です。 「新年お楽しみ会のゲームの景品で、お菓子をいただき嬉しかったです。…
この度は、NHK歳末たすけあい助成金を当施設に助成していただきまして誠にありがとうございます。当施設…
『1台2役で大活躍!ありがとうございました』 「ワークショップまごころ」は、障害のある方の自立と…
履きやすい靴をありがとうございます。仲間と楽しいひと時をすごせました。 毎年楽しみにしています。美…
3年ぶりに、患者・家族の方々に集まり、直接演目を鑑賞し、一緒に食事をして、楽しい時間を過ごすことがで…
本年度もNHK歳末たすけあい助成により、年末年始に施設の一大行事であるクリスマス会と、新年会の2つの…
今年もクリスマス会が楽しみでした。今年は体の芯から温まる遠赤の肌シャツ、ズボン下を頂いて嬉しかったで…
『笑顔いっぱいのありがとう』 認定こども園片浜桜は、幼児施設(プレスクール)とナーサーリールーム…
『県下社会福祉協議会被災者中心の支援力強化研修』 この度は、赤い羽根共同募金の助成金を活用して、…
『身体障害者補助犬は障害者の大切なパートナー』 静岡県内の補助犬のためにあたたかいご支援をいただ…
パーキンソン病は全身が徐々に動かしにくくなっていく難病です。 そんな中でも年に一度開催してい…
『お陰様で相談員が増えました』 静岡いのちの電話では、様々な悩みを抱える方々から、年間約9,00…
歳末たすけあいの助成金をいただき、会員の皆様にプレゼントをお送りし、近況報告のはがきをとりまとめまし…
皆様より頂きました温かなご支援により、心豊かに年末年始を過ごすことができました。5月にコロナ対応が緩…
『食堂用テーブルと椅子をありがとうございました』 「サンライフらくじゅ」は、平成元年度、国の事業…
『お菓子作りの仕事の大きな力』 「きさらぎ」では、地域で暮らす障害を抱えた方が作業を通し、働く事…
この度いただいた助成金で、年末にはクリスマス会、年明けには新年会(バーベキュー)を行うことができまし…
さまざまな理由があり、やむなく車中生活を送られている方を支援したく活動を続けています。生きるために…
『子供たちの笑顔のために』 放課後等デイサービス「ららの家」は、特別支援学級・学校に通う小中学生…
「この時期は讃美歌を歌えて、練習も楽しいし、うれしい」 「自分でついた餅はおいしい」 「もっとお…
家庭的な雰囲気で新年を迎えることが出来てとても嬉しかったです。おせち料理をみんなで食べることで楽しく…
歳末たすけあいの助成金をいただけたことで、美味しいお弁当やサンタがついたクリスマスケーキを買ったり、…
『赤い羽根共同募金ありがとうございました』 「グループホームかみじま」は、障害のある方の自立と社…
『中学生を対象とした福祉教育副読本作成事業』 このたびは、昨年度に続き赤い羽根共同募金の助成を受…
毎年、子どもたちのために助成金をいただきまして、心よりお礼申し上げます。 寄附金により、盛大なクリ…
『“赤い羽根”ありがとうございました』 当法人では赤い羽根共同募金の助成を受け、【こども食堂誕生…
『皆さまのご支援に感謝申し上げます』 皆様の尊いお働きによるご寄付をいただき、心より感謝申し上げ…
この度は児童養護施設で生活する子どもたちのために御支援をいただき、誠にありがとうございました。クリス…
『車両をいただきありがとうございました』 「きくがわ作業所」は、障がいを抱えた方たちの働く場、ま…
大変高額な図書カードを頂き、おこづかいでは揃えられない、連載物の本を買うことが出来たり、思う存分に書…
『“赤い羽根”ありがとうございました』 「グループホームぼくんちっち」は、障害のある方の共同生活…
『食品ロス削減、生活困窮者支援に役立てています』 フードバンクふじのくには、食品ロスとなる食品の…
クリスマス会では、普段とは違うご馳走やケーキを前に子どもたちは大喜びでした。コロナの関係で、大人数で…
『はっきりよく聞こえます!』 赤い羽根共同募金の助成をいただき、貸出用の音響機器を整備しました…
『屋根のぬり替え、ありがとうございました』 「トマト工房」は、障害のある方の自立支援と社会参加を…
クリスマスにプレゼントを貰えて嬉しかった」「今年はサンタクロースだけでなくトナカイもいて、一緒に写真…
地域では相談場所が分からない方も多いため、私たちが積極的に訪問し支援を行う「アウトリーチ」の重要性…
『心強く、とっても明るく、そして生活がカラフルに!!』 「遠江学園まつかさ」は、障害のある方の…
この度は、NHK歳末たすけあい募金を配分いただき、御礼申し上げます。 様々な理由で仕事や住居を失っ…
『皆さまのご支援に感謝申し上げます』 皆様の尊いお働きによるご寄付をいただき、心より感謝申し上げ…
この度は、貴助成金にて、クリスマスイベントにご参加いただいた子どもたちへ素敵なプレゼントを贈ること…
『第5回 赤い羽根 触ってみよう 作ってみよう みんなのアート』 この度、赤い羽根共同募金の助成…
歳末助け合い助成金を支給していただき、ありがとうございました。毎年恒例の慈恵園新年会でのプレゼントや…
コロナが5類にはなりましたが、施設で生活をしている以上、外出の制限はまだある為、自由に買い物ができま…
『防災倉庫とポータブル電源』 生活介護事業所「風里」は、障がいのある方の自立と社会参加を支援する…
湯の家におきましては、入居者のクリスマス・大みそかからお正月にかけての特別料理を提供させていただきま…
『赤い羽根共同募金、ありがとうございました』 「なごみかぜ工房」は、障害のある方の就労と社会参加…
今年度は頂いた助成金からいろいろな行事を計画し、開催しました。年末には忘年会やクリスマス会。年始には…
『送迎車両、ありがとうございました』 放課後等デイサービス・児童発達支援「わくわく」は、18歳以…
この度はNHK歳末たすけあい募金の助成を頂き、誠にありがとうございました。この助成金により、年末年始…
『新車に乗れて快適に過ごしています!』 すぎのこ作業所は、下田市にある就労継続B型施設です。昭和…
『送迎用車両整備事業』 「特定非営利活動法人縁」は、障害のある方の就労継続支援と成長、生き抜く力…
・利用者「慰問に来て下さった音楽ライブ、職員による影絵の鑑賞会、そしてサンタさんからの肌着や美味しい…
『袋井市社会福祉協議会高南暮らしの支援隊』 袋井市社会福祉協議会高南暮らしの支援隊では、皆さんの…
今年度もNHK歳末たすけあい助成金をありがとうございました。助成金で飾りつけやお寿司等美味しいごはん…
『資材運搬、送迎用車両の助成をありがとう』 「漣」は、障害のある方の自立を目指し働く場を提供し、…
『安全な遊具倉庫をありがとう!』 「順愛こども園」は乳幼児の健全育成を目的とする認可施設です。元…
普段はお寿司はあまり食べられないから、新宴会の食事でおいしいお寿司を食べられてよかった。 書初めも…
『たくさんの仕事ができるようになりました』 「り~どくさぶえ」は障がいのある方の自立と社会参加を…
経済的な問題を抱えていたり、支援者がいない中で子育てをしている家族の20人の子どもたちにプレゼント…
共同募金の助成を受け、聴覚に障害を持つ子どもたちのための「夏休みろう子どもクラブ」を8月に6日間開…
『雨漏り解消しました、ありがとうございます』 この度は、皆様からのご寄付である「赤い羽根共同募金…
『パパもママも頑張って子育てしています』 赤い羽根共同募金より助成をいただき、ありがとうございま…
『赤い羽根共同募金ありがとうございました』 児童の感想 ①最初は恐怖心がありましたが、きれいで楽…
こどもの家は15歳以上のこどもたちが入所しており、必要なもの、欲しいものは本当に人それぞれです。今回…
今回も歳末たすけあい助成金により、賑やかな季節行事を開催することができました。感染対策のため、施設外…
・クリスマス会では、クリスマスケーキやディズニーボールペン、チョコレートギフト等の素敵なプレゼントを…
業者に依頼して、新年会という形で餅つき大会を実施することができました。子ども達が楽しそうにおもちをつ…
ひとり親家庭の親子(子36人・保護者25人)を対象に、クリスマス会を開催しました。 クリスマス会では…
『ありがとう』 私たちは難病で長期に渡る在宅療養を強いられている患者さんやご家族が孤立することを…
『新車で安全運転! 出発進行!!』 「浜松こども園みなみ」は、放課後等デイサービス事業で仲間たち…
この度、赤い羽根共同募金の助成金をいただき、「第4回 赤い羽根 視覚障害者のためのIT講習会」を開…
『屋根が直って、気持ちよく過ごすことができます』 グループホーム「陽だまり」は、志太榛原地区の障…
サンタさんからの手紙をもらい、子どもたちはどんなプレゼントをもらおうか悩みに悩み、各々ほしいものを選…
助成を頂き今年も入所者の皆様とクリスマス会、忘年会、新年会を開催する事ができました。 施設の食事で…
長期、道の駅内の車の中で生活を行う方々に対し、温かい飲み物や食事、年越しに必要な日用品を提供しました…
ひとり親家の親子を対象にクリスマス会を開催しました。 会場では子どもたちはくじびきや工作をして楽…
新型コロナウイルスが5類にひき下られましたが、当ホームでは引き続き、感染防止対策として、利用者の外出…
この度もNHK歳末たすけあい助成金をいただきまして、誠にありがとうございます。コロナ禍が明け、年末年…
この度は、歳末たすけあいの助成金をいただき、誠にありがとうございました。 利用者の皆様にクリスマス…
新型コロナのウイルスの感染による規制が徐々に緩和されつつ昨今ではありますが、入所者は施設生活を元気に…
『災害用の発電機をありがとうございました』 「グループホームトマト」は、障害のある方が共同生活を…
『寄付をしてくださってありがとうございます』 私たち「特定非営利活動法人POPOLO」は、生活に…
『赤い羽根募金 ありがとうございました』 しずおか自主夜間教室では、不登校、ひきこもり、高齢者の…
クリスマス会では、ケーキや飲み物等誠にありがとうございました。美味しかったです。 「集会室で昔の映…
『ありがとう』 「生活介護事業所でら~と」は、重症心身障がいをお持ちの方が通われている通所施設で…
参加者からのお礼のメッセージです。 ・クリスマス会には、ケーキバイキングをやり美味しいケーキをたく…
『新しい車をありがとうございました!』 この度、共同募金の助成をいただき、車椅子対応の車両を購入…
『草刈機がフル稼働しています』 「たちなば授産所」は、障害のある方の自立と社会参加を支援する施設…
・クリスマスプレゼントは、「外が寒くなってきたので、ネックウォーマーが欲しかった。散歩のときあったか…
『格安の受講料でありがたいですが、参加者がやや少ないのが課題です』 当団体の「ひきこもり支援・相…
・いつも助成金をいただき、美味しい料理やプレゼントをいただいて、とてもありがたく思っています。 ・…
この度は温かなご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。 もうすぐ東日本大震災から…
『生きづらさを抱えた青年の居場所をつくる』 赤い羽根共同募金のご支援、誠にありがとうございます。…
『ありがとう』 「てくてく家族会は、安心して不安を話せるところ、心のよりどころです」 家族会…
『皆様へご協力と感謝』 このたび、「赤い羽根共同募金」より助成金をいただき、心より感謝申し上げま…
『ありがとう』 今年も共同募金の受配により、ろう高齢者交流支援事業を県内(東部・中部・西部)3地…
草薙キャンパス、小鹿キャンパスにて、それぞれ1回づつたべものカフェでの食料の配付を行いました。 「…
『「若者発 ご近所福祉かるた」でご近所福祉を更に検証してまいります』 楽しみながら、誰もが安心し…
家庭的な雰囲気で新年を迎えることが出来てとても嬉しかったです。おせち料理をみんなで食べることで楽しく…
・入院患者対象のクリスマス会の開催 職員・ボランティアによる演目(歌・ダンス・寸劇など)を楽しんでも…
『“赤い羽根”快適な生活に感謝申し上げます』 グループホームコルティーホは、土砂災害地域に指定さ…
NHK歳末たすけあい助成金でクリスマス会を開催しました。毎年年末の子ども食堂は皆さんとても楽しみに…
『きれいな倉庫に、みんなできちんとお片付け』 公益財団法人浜松こども園は、児童発達支援事業及び放…
NHK歳末たすけあい助成金をいただきましてありがとうございました。 今年は大勢での外出ができ、こど…
『送迎車両、ありがとうございました』 ラポール安倍川は、障害のある方の生活や就労支援をおこなう事…
入所様からのお礼のメッセージです。 「クリスマス会で大好きなお菓子を沢山もらって、すごくうれしかっ…
子どもたちがボランティア(高校生、大学生)と共に、ケーキ作り、プレゼント交換、ボードゲーム、食事等…
わこうはユニットに分かれ、家庭的な雰囲気の中、少人数で生活しています。 コロナが5類となり、初めて…
『皆さん、ありがとう!』 いっぷく会は、地域に潜在するひきこもりの子どもを抱えた親を中心とする家…
『赤い羽根 笑顔と共に 出かけます♪』 「障害者支援施設百花園」は、障がいのある方が地域で安心し…
NHK歳末たすけあい助成金をありがとうございました。 若者たちは、機会がないと外出できない状況で…
児童からのメッセージです。 「クリスマス会で、ごちそうとケーキをお腹いっぱい食べました。とても嬉し…
日本に来て間もない外国人は、人とつながる機会が極端に少ないのが現状です。言葉は不自由ですが、クリス…
『冷凍冷蔵庫をありがとうございました』 ラポール・ファームは知的障がいのある方達が支援を受けなが…
■ 高齢者 | 376件 | 115,326,304円 |
■ 障害児・者 | 224件 | 82,652,806円 |
■ 児童・青少年 | 259件 | 75,527,316円 |
■ 課題を抱える人 | 202件 | 144,943,999円 |
合計 | 1,061件 | 418,450,425円 |
■ 日常生活支援 | 374件 | 176,654,184円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 444件 | 130,057,886円 |
■ 社会福祉施設支援 | 71件 | 47,966,490円 |
■ その他の地域福祉支援 | 142件 | 44,079,357円 |
■ 災害対応・防災 | 30件 | 19,692,508円 |
合計 | 1,061件 | 418,450,425円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp