『ありがとう!』 高齢者の方々が丁度良く座る高さの椅子を購入できて本当に良かったです。 今ま…
『ボルダリング遊具で笑顔いっぱいの子供たち』 これまで遊具は基本遊具のみで、「もっと興味を持つ遊具…
『よかったね~本当にうれしいよね~』 今までサロン大野には長椅子が少しだけ。皆さん座ることができ…
『”赤い羽根”ありがとうございました』 平成24年4月にスタートした竜南地区社会福祉推進協議会の…
『ノートパソコンありがとう』 焼津市が毎月発行している広報やいづを音訳しています。 視覚障害者の…
『罪を犯してしまった障がい者のやり直しを支える』 障がいゆえに「生きづらさ」を抱えながら、罪を犯…
『在宅支援用軽自動車をありがとうございました。』 当協議会では、地域福祉の推進のため、コミュニテ…
毎年助成金をありがとうございます。 食べることが何よりも楽しみな私たちにとって、豪華な食事やケーキ…
『ありがとう!声が隅々まで届きました。』 共同募金の助成金を頂き、ワイヤレスアンプを購入でき最早く…
『"さわやかな笑顔" いっぱいありがとう!!』 共同募金でエアコンを取り付けていただきました。 …
『障害のある方がスポーツしたい時にできる環境を増やしていきます!』 赤い羽根共同募金寄付者のみなさ…
『お蔭様で、いのちの電話の活動紹介冊子が出来ました。』 私たちは、今まで自分たちの活動を地域社会…
『一日の始まり』 私たちの施設『きさらぎ』では、地域で暮らす障害を抱えた方が作業を通し、働く事や…
『ありがとうございます!!』 このたび、ふれあい・いきいきサロンはなももでは、赤い羽根共同募金を通…
2年前からずっと子どもたちのリクエストだったラーメン屋さんが実現でき、みんな大喜びでした。生麺からス…
『拡声器からきれいな声が聞こえたよ!』 鈴原区ふれあいサロンは今年で6年目。毎月1回の講演会・音楽…
今年はNPO法人「チャリティーサンタ」浜松支部と「ZERO・ONE ヒップボンボン」の協力を得て開催…
『新たな出会いにありがとう』 障害福祉サービス事業所アルス・ノヴァは2018年11月に浜松市の中心…
『あたたかいご支援に感謝申し上げます。』 皆様の尊いお働きによる交付金をいただき、心より感謝申し上…
『認知症になっても安心して暮らせる街・静岡をめざして』 静岡県認知症ケア専門士会(日本認知症学会…
『車両を購入することが出来ました。ありがとうございました。』 平成2年度以降、久しぶりの車両購入…
『狭い園庭でも伸び伸び遊べるようになりました』 狭い園庭の中で大勢の子ども達が遊び走りまわると、…
皆様からのご支援を心より感謝しています。自分自身、人生をしっかりと歩むためにも物事をポジティブにとら…
筋委縮性側索硬化症(ALS)患者や家族、支援者による新年会に使わせていただきました。長期にわたる在宅…
『「赤い羽根」さん綺麗なトイレをありがとう』 <公会堂利用者の皆さんから感謝の声> 私たちの公…
『レクリエーション遊具スカットボールセットをありがとう』 高齢化が進んでいる当サロンでは会員の身体…
『喜び駆け回る乳幼児たち』 子育てサロン専用の弾力のあるマットが届き、皆喜んでいます。またお子さん…
『高齢者サロン用ワイヤレスアンプセットを購入』 「平二さわやかカフェ 高齢者サロン」は、平島第二町…
『「救急医療情報キット」を配布することができました!!』 この度、皆様の寄付金で当地区内の75歳…
『障害者スポーツ 笑顔の普及』 助成金でデジタイマを購入させていただきました。先日、当協議会にて…
『ありがとうございます』 私たちもくせい苑はバッグやポーチなど、縫製品を作っています。もし製品に針…
本年度も多数の皆様の善意を助成金の形で頂戴し大変ありがとうございました。施設の行事の中で入居者の皆…
『快適で、しあわせです』 以前の旧式の冷蔵庫は以前本施設を利用していた高齢者施設より譲渡されたも…
利用者様から、「にぎやかなイベントを体験できて、とても楽しかった」、 「自分でついたもちを食べるの…
『送迎車両をありがとうございます』 多人数が乗れる送迎車両をいただいたことで、送迎できる人数が増…
『「ぼくはミニライダー」』 このたび、共同募金会の助成をいただき、「プレイサークル、三輪車、パー…
『ありがとうございます♪作業機器を購入しました』 私たち『就労支援A型事業所ドリームラークス』は、…
『念願が叶いました』 有東山公園には、鉄棒、シーソー、ジャングルジム等はありますが、ブランコはあり…
『高齢者のために』 S型デイサービス「久能いちごクラブ」介護予防、健康維持、仲間づくりを目的に月…
『老いも若きも』(おいでやー会) この日は健康づくりを推進してくれる渡辺さんがブローゴルフ(吹矢的…
『一輪車名人を目指して!!』 はらだ児童クラブは原田小学校に通うこどもたちを預かっている学童保育所…
『食事用の椅子・テーブルをありがとう』 この度は、共同募金の助成により食事用椅子とテーブル2組を購…
『外壁修繕ありがとうございました』 老朽化により外壁フィルム塵が乳児室に入り込み、健康衛生上のリ…
『ありがとう ワイヤレスアンプ・マイク』 この度は、ワイヤレスアンプ・マイクの助成金ありがとうござ…
『ワイヤレスアンプありがとう』 この度は、ワイヤレスアンプの助成金ありがとうございました。片浜地区…
『やさしさをありがとう』 助成金で購入した車両が来た瞬間、利用者さんから喜びの声が上がりました。 …
『これでまたよりよい集いになるぞ!!』 昨年"ふれあいサロンすみれ"として再スタートして、アンケ…
『”赤い羽根”ありがとう』 10月4日、赤い羽根共同募金助成決定の報告がありました。早速申請した放…
『”ありがとう よーく聞こえます”』 マイクをいただいて活動の巾が広がり、より活発な充実した活動を…
『「嬉しい」がいっぱい』 今までのパイプ椅子とは違い、座面と背面が広くクッションも良く、椅子が低…
『調理設備及び洗濯機の購入助成 ありがとうございます』 「社会福祉法人クープ」は、障がいがある方の…
『助成をいただきありがとうございます。』 この度、利用者の送迎や活動先への移動として8人乗りの「ス…
『待望の車いす搭載車両』 車好きの利用者から「エブリィはまだ来ないの、早く乗りたいなあ!」と何十…
『木のままごとセット 一式』 「みなみすくすくクラブ」は、南小学校の子ども達を放課後や夏休みなど…
『子ども食堂を「地域共生」のシンボルに』 28年6月から31年3月までに132回の子ども食堂を…
木の匂いが新鮮ね。』 今回、赤い羽根共同募金の助成を受けて、ドーナツテーブルを3セット、高耐久型…
クリスマスを病院で迎える患者さんのためにクリスマス会を開催しました。治療のための長期入院や、辛い治療…
『AED・災害用発電機整備』 この度は、AED・災害用発電機の助成をしていただきまして、ありがとう…
『ありがとうございます』 共同募金助成金により、懸案であった事業所の建物外壁等の塗装塗り替え工事…
『空調機の助成ありがとうございました』 昨年、石けん工房の空調機器が破損してしまい急遽、他事業所…
『ありがとうございます』 このたび、送迎用車両として8人乗りの「ボクシー」をいただきました。 …
『快適で、しあわせです』 以前の旧式のエアコンは部屋全体に行き渡らず、全体を冷やそうとすると設定…
『高齢者のために』 地域で孤立する70歳以上の一人暮らしの方や、高齢者世帯の方を対象に”石坂2いき…
『ありがとうございました!!』 食堂の机の全交換、ダイニングチェア、衝立、回診車を寄付していただ…
『りおな子ども食堂の開設にご協力ありがとうございました』 りおな子ども食堂の開設のため、炊飯ジャー…
『多くの方の悩みを傾聴させていただきました』 私たち静岡いのちの電話では、昨年(平成30年)1年…
『あったかくて、使いやすくて、幸せになる洋式トイレ!』 元気な子どもたちが毎日通って、活動を行っ…
『新しい車をありがとうございました!』 この度、共同募金の助成をいただき、車いす仕様の車両を購入さ…
『寄付をいただいた皆様方への感謝の思い』 寄付者の皆様、いつも大変お世話になっております。この度…
『防災倉庫を設置させていただきました。』 施設の敷地内に災害時に備えて防災倉庫を設置させていただき…
『リフト付き福祉車両を購入させていただきました。』 生活介護「わたぐも」は、平成17年に開設した…
『おもちゃの片付け棚 ありがとう!』 昨年、小規模保育事業所として開園しました。 おもちゃが少…
この度は、歳末たすけあい助成金をいただきましてありがとうございます。今年は子どもたちの希望で念願の…
『皆でいきいき』 地域で孤立する高齢者をなくすために、"中田本町いきいき会"を開催しています。体操…
『荷物運搬車をありがとうございました』 「歩・歩わかまつ」は、知的に障がいを持つ人たちが、日常生…
『ありがとうございます』 平成30年10月、安東地区社会福祉推進協議会での5番目のS型デイサービス…
『住民参加型生活支援サービス立ち上げ講座開催事業』 「高齢になっても、障がいがあっても、互いに支…
『念願がかないました』 かねてから望んでいましたふまねっと・ワイヤレスアンプ、マイクを共同募金会よ…
たくさんのおもちゃをありがとう』 杉の子Bクラブは、45人の子どもたちが在籍しています。 この度…
『子どもたちのために』 カラフルな滑り台は子どもたちに大人気です。 大きな笑い声や歓声が響きわた…
『高齢者に優しいトイレに変貌』 「一色ふれあいサロン」は、一色自治会の高齢者の閉じこもり予防や介護…
『ありがとうございました!』 この度、共同募金の助成金を頂き、多くの方々による善意で玄関・下駄箱…
クリスマスの楽しいひとときを家族や仲間と過ごすことができました。 子供には多くの方からご支援いただ…
『冷蔵庫の購入助成 ありがとうございます。』 「社会福祉法人クープ」は、障がいがある方の地域生活支…
『赤い羽根ありがとうございました』 私達は、毎月1回視覚障がいの方に録音したテープを送って来まし…
『社会参加する難病患者さんが増えています』 赤い羽根を通じて寄せられた皆様のご支援を、外出機会の…
『”赤い羽根”ありがとうございました』 「ひらよんクローバー会」は70歳以上の高齢者や、ひとり暮ら…
『念願の初大型遊具設置!』 このたび共同募金の助成を頂き「木造総合遊具」を購入させていただきまし…
『10人乗りワゴン車をいただきました』 「あさぎり」では、子ども達の学校への送迎や、余暇活動を充実…
『冷蔵庫の購入助成金ありがとうございました』 私達の施設は知的障害者の通所施設です。今年度は利用…
『音響設備とレクリエーション遊具をありがとう!』 「マイクがあると気分が変わるね!」と気分良く歌…
『障害者授産製品コンクールを開催しました』 平成30年10月17日、障害者働く幸せ創出センターにお…
クリスマスプレゼントは、お菓子を贈りました。 年が明け、お年玉用品として、靴と肌着をお渡ししま…
この度はNHK歳末たすけあい助成をしていただきありがとうございました。 笑いのヨガ講師を招いての新…
『ふれあい歩こう会の実施風景』 11月17日(土)「ふれあい歩こう会」を実施しました。 当日は、…
『お年寄りの見守り活動に使わせていただきました!』 開北地区社会福祉協議会では、このたびいただいた…
『はじめてのボランティアのために』 夏休みに実施する福祉施設でのボランティア体験プログラムに参加…
『新しい送迎車両を導入しました』 クリエート太陽は、充実した地域生活が送れるよう「働く喜び」と「…
『私もワイヤレスマイクでしゃべりたい!』 11年目を迎えるふれあい塾は、毎月1回50名近くの高齢者…
『ろう高齢者支援事業』 今年も共同募金の受配を受けて、ろう高齢者交流支援事業を県内(東部・中部・…
『すべり台更新で子どもの数が増えました』 三本松公園内の数十年使用してきたすべり台が腐食劣化して…
『みんなで使うと楽しいよ!』 ひまわりクラブでは、現在約100名の子ども達が生活しています。 子…
『座り心地バツグンです!!』 共同募金の助成をいただき、この度、低椅子を購入させていただきました。…
『体験しないと気付けなかった発見』 中・高校生を中心に、、夏休みを利用して多くの学生たちが福祉施…
『買い物(移動)支援 助かります!』 私は、83歳の独居高齢者です。迎山町の高台に住んでいて、ス…
『元気に明るく!』 この度、共同募金会の助成をいただき、低椅子の購入をさせていただきました。宿ふれ…
『ピカピカの新車をありがとうございます』 この度は車イス対応の送迎車のご寄付を頂き誠にありがとうご…
『ありがとうございます』 地域で孤立する高齢者をなくすために”サロンふじつか”を開催して3年目を迎…
『ますます楽しくなりそう!』 この度、共同募金の助成をいただき、低椅子の購入をさせていただきました…
『おじいちゃんおばあちゃんの大変さがわかったよ!』 この度、共同募金の助成をいただき高齢者疑似体…
『夏休みろう子どもクラブ』 今年度も、聴覚に障害を持つ子供達の為の「夏休みろう子どもクラブ」を開…
『ヨギがいない病院なんて考えられません!』 ヨギのお友達、静岡県立こども病院に入院中の10歳と1…
『皆さんありがとう!おいしくいただいてます!』 このたびは皆さんの善意で、新しくスチームコンベク…
この度は、NHK歳末たすけあい助成金を頂きまして、誠にありがとうございました。 助成金で、利用…
『こんなにきれいになりました。』 今回赤い羽根募金の助成により、床が傷んでいたため、安全性・清潔感…
『ありがとう、赤い羽根様』 一昨年、老朽化に伴い今沢三嶋神社内のすべり台を泣く泣く処分しました。地…
『よく聞こえますよー!!』 S型デイサービスおしゃべり会では高齢者の介護予防を目的として遊びりテ…
『自動ドアを設置させていただきました。』 平成17年に開設した重症心身障害をお持ちの方を対象とし…
NHK歳末たすけあい助成金をいただき、誠にありがとうございました。 寝具や靴や衣類などの中で利用者…
『新しい車両で福祉と企業、地域の心をつなぎます』 この度は、赤い羽根共同募金の助成をいただきありが…
NHK歳末たすけあいの助成金をいただき、ありがとうございました。 慈恵園では、平成30年1月10日…
『トイレが生まれ変わりました!』 「ねぇ!今度のふれあいサロンどうする?」「私トイレが近いし、あの…
『元気をもらう』 東町ふれあいタイムは22年の歴史のある高齢者ふれあいサロンです。朝一番に一人一人…
『新しいバスに利用者大喜び、毎日安心して送迎が出来ています。今後活動や行楽の幅も広がります。』 …
『いつもご支援ありがとうございます。』 この度、運搬車車輛を助成していただき誠にありがとうござい…
『スーパーミシンでどんな刺繍もできちゃうぞ』 わたしは、おおはらの利用者です。 おおはらでは今…
「子どもの貧困」とは、生活困窮家庭の子どもたちから「あたり前の日常生活の暮らしと社会文化的体験の機会…
『高齢者サロンで使用する低座椅子』 この度、赤い羽根の助成金を頂きありがとうございました。 白鳥…
念願だった自死遺族ならびに深い悲嘆にくれる人たちと新年交流相談会を実施できました。愛する家族を自死で…
『安心してサロンに参加できます』 「高齢者サロンもみじの会」の活動も早20年近くになりました。歴代…
『静岡県共同募金会さま ”赤い羽根”の助成「ありがとうございました。」』 「月2回の集まりは待ち遠…
『吃音の悩みを分かち合いませんか』 吃音(どもること)で悩む方やその関係者を対象に「吃音講座」を…
利用者からの声 ・今年のように寒い時に毛布を2枚もいただいてありがとうございます。お蔭で温かいお正…
『ふじのくに生活困窮者自立支援基金事業』 ふじのくに生活困窮者自立支援基金事業は、様々な事情によ…
『日差しを気にせずにいっぱいあそべるよ!!』 毎年、夏の暑い日差しの下では、園庭のお砂があっちっち…
『会話も弾むし座りやすい!』 この度、共同募金で助成をしていただきサロンで使用する低椅子を購入する…
『初めて使った日』 「アーア疲れた」保育園児や児童の交流する時のゲーム係のボランティアさんの声です…
『里親・里子から"ありがとう赤い羽根"』(静岡県東部里親会[愛称:セフパ]) 静岡県東部里親会(…
『マイクをありがとう』 小さな子どもたちと遊ぶときや、子ども達がはしゃぐ賑やかな部屋の中でパパやマ…
『「送迎用車両をいただきました」』 このたび、共同募金会の助成を受けて、送迎用車両「ノア」をいた…
1年の締めくくりとして、懇親会と専門医による講演会を開催しました。治療困難な難病に対して、当事者の苦…
『募金を寄せて下さった皆様方への感謝「洗濯設備入れ替え事業」』 当施設の洗濯設備は導入から既に16…
『自分で考え、動き出すことの大切さ』 高校生・大学生を中心とした若者たちに、「私たちが暮らす社会…
NHK歳末たすけあい助成事業に感謝します。当日初めて顔合わせした子ども達ですが、公園で走り回って地球…
『日々応援してくださり、本当にありがとうございます』 この度は機器費に助成を頂きますこと深く感謝…
『高齢者のために』 高齢者の一人ぼっちを防ぎ、健康寿命を延ばす「ふれあいサロン」を開催しています。…
『ろう児のための手話による童話DVD制作及び貸出し事業』 共同募金により、今年度も「手話入り童話…
『新しいトラックをありがとうございました』 この度は赤い羽根共同募金の助成をいただきありがとうござ…
『スピーカーのおかげで、お話しがよく聞こえますよ。』 今回ワイヤレスアンプ購入にあたり、助成いただ…
『ボランティア活動推進の機動力として』 静岡県ボランティア協会は、「誰もが安心して暮らせる社会」…
『やった~!念願の大型テレビが来たぞ~!!!』 「ワークホーム結」は、就労継続支援Bと生活介護を…
・新しい肌着で寒い冬も乗り切れそうです。 ・災害が起き、外に避難する時も防寒服があると安心します。…
『もったいないからありがとうへ!』 私たちは助成を受けて、生活困窮世帯、それも18歳未満のお子さ…
『大きなご支援をありがとう<(_ _)>』 長田南地区7町の中でも高齢化率の最も高い石部町内で昨…
『障がい者サッカー教室楽しかったよ!』 小学校、中学校での障がい者サッカーの講演会や体験会を開催し…
『人間関係力講座』 私共、子ども虐待防止センター・しずおかは、子育ての悩みや不安・ストレス・過去の…
『リクリエーション遊具ありがとう』 「コウジさん54点最高だよ」「今度は練習なしだよ!」「どうやっ…
『建物の外壁改修ありがとうございました』 工事用の足場がとれた時には利用者みんなから「きれい!」…
『相談支援活動で活躍しています。』 平成28年12月1日に「相談支援事業こころ」を開設しました。…
『喜びであふれてる!!』 「ただいまー」「レゴブロックやっていい?」毎日の子どもたちとの会話にこの…
「平成29年度NHK歳末たすけあい」ありがとうメッセ~ジ 今年も助成金いただき感謝。地区相談員が訪…
『皆様からの温かいご支援にこころから感謝申し上げます。』 皆様の尊いお働きによる助成金をいただき…
『配布したカードを見て電話をかけてきた子どもがふえたよ!』 赤い羽根の助成でチャイルドラインのカー…
『みんな大好きパンダがやってきた』 昨年度、児童公園の安全性向上と湯具の多様化を進めるため、大規…
『10人乗りワゴン車が大活躍』 赤い羽根共同募金の寄付により、10人乗りワゴン車を購入させていた…
『ありがとうございます』 木製丸いす、調理器具セット、ソファー、絵本棚、一輪車、ゾインゴボインゴ…
『障がいのある人の笑顔をつくりたい』 今回の助成金は、日頃の煩雑な業務によって、疲弊気味な障が…
『多文化共生の地域づくり』 多くの外国にツールを持つ人々が働く静岡県。その子どもたちが日本の学校で…
『未来を担う子供たちのために』 元気な子供たち、今日もマイクをにぎって、朝のあいさつからトークの…
『福祉車両貸与事業として福祉車両をいただきました。』 御前崎市社会福祉協議会では、在宅福祉活動の…
『便利になりました!』 皆さまの心温まる寄付金で、事業所内の水廻りの改修工事をさせていただきまし…
『第4回 触ってみよう、聞いてみよう開かれた美術展開催事業』 この度は、赤い羽根共同募金の助成金…
例年になく豪華に料理や飲み物を提供できました。お寿司を食べながら楽しい雰囲気で時間を過ごすことができ…
『楽しむことが第一歩』 ボランティア活動に興味関心を持っていても、なかなか一歩を踏み出すことがで…
■ 高齢者 | 344件 | 125,296,380円 |
■ 障害児・者 | 260件 | 99,775,008円 |
■ 児童・青少年 | 266件 | 77,284,503円 |
■ 課題を抱える人 | 196件 | 140,747,891円 |
■ その他 | 64件 | 40,671,247円 |
合計 | 1,130件 | 483,775,029円 |
■ 日常生活支援 | 276件 | 154,049,471円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 586件 | 160,748,532円 |
■ 社会福祉施設支援 | 130件 | 82,938,914円 |
■ その他の地域福祉支援 | 114件 | 64,223,469円 |
■ 災害対応・防災 | 24件 | 21,814,643円 |
合計 | 1,130件 | 483,775,029円 |
今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。
〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp