「先生と練習した聖歌が歌えて楽しかった」 「お餅が食べられておいしかった」 「もっとお餅が食べた…
新型コロナウイルス感染症が猛威をふるっている昨今、施設生活は面会や外出が制限され、何かと我慢を強いら…
令和4年度(第72回)NHK歳末たすけあい助成金をいただき、誠にありがとうございます。この助成金は…
12月17日にクリスマス会を開催しました。コロナ感染の関係から縮小して行いましたが、ビンゴ大会やク…
子どもたちからは「ケーキ作りが楽しかった」「大学生のお兄さん、お姉さんとゲームをやって勝ったので嬉し…
13家族(内子ども19人)にプレゼントを届けました。 経済的な問題を抱えていたり、支援者がいない中…
『家がない人の自立のために』 このたびは、赤い羽根を通じてご協力をいただき、ありがとうございまし…
この度はNHK歳末たすけあいの助成金、誠にありがとうございました。 利用者の皆様にクリスマスプ…
『第4回 触ってみよう 作ってみよう みんなのアート』 この度、赤い羽根共同募金の助成をいただき…
年末年始の一時帰宅前に子どもたちで餅つきをしました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止対策として…
震災から11年半が経ち、静岡に来たこと誇りに思います。 避難した時に見知らぬ土地で心細かったけれど…
・履きやすいスリッパなので、嬉しいです。 ・毎年の事なので、期待していますが、やっぱりうれしいです…
・クリスマス会の食事が、とても美味しかったです。アイスクリームが最高です。 ・ゲームなどをして、と…
この度もNHK歳末たすけあい助成金をいただきまして、誠にありがとうございます。行事の開催に加え、今…
『課題の隙間を埋めていくため』 この度、赤い羽根共同募金の助成金を利用し、「生活困窮者のためのフ…
『ふれあい交流事業を通して子どもの健やかな成長を願う』 静岡県里親連合会では、今年度も赤い羽根共…
『「赤い羽根」ありがとうございました!!』 この度、赤い羽根共同募金より助成をいただき、スズキの…
『暖かな床がよいがえりました』 私たち「風の森保育園」は2015年に開園し、おかげさまで今年9年…
NHK歳末たすけあい助成金にご支援いただいたみなさまには心から感謝いたします。いただいた助成…
助成をいただき、今年も入所者の皆様とクリスマス会、忘年会、新年会を楽しく過ごすことが無事出来ました…
・クリスマスプレゼントでは暖かいトレーナー2枚をプレゼントして頂き、うれしく思います。 ・おせち料…
『助成金により受講者の受講料の負担が軽くなりありがたいです』 当団体の「ひきこもり支援・相談スタ…
『誰が当事者になるか分からない世の中だからこそ』 今回、五年に渡って赤い羽根共同募金の助成をいた…
『念願のカーポートができました』 2018年開園以来、駐車場には屋根がなく、雨天の時は肩で傘を支…
『新しい冷凍庫を活用して、安心安全な美味しいお菓子を多くの皆様へお届けします!』 この度は、赤い…
皆様より頂きました温かなご支援により、年末年始を楽しく過ごす事ができました。コロナ禍ではありますが、…
『新しいグループホームで新生活スタート!』 法人で二番目の「グループホームそらいろ」の令和6年4…
『新しい車、嬉しいです』 「プラウ」は、一般就労の難しい障害者の方が支援を受けながら訓練を兼ねた…
お正月にはボウリングや映画館に行き、子どもたちは久々の外出を楽しんでおりました。また、好きなご飯を…
『あたたかな気持ちをありがとうございます!』 「ジョブコーチについて学べてよかった」、「とても楽…
『2023年赤い羽根共同募金会ありがとうメッセージ』 私達は難病で長期に渡る在宅療養を強いられて…
・「毎年恒例の新年会でのお寿司が、とても楽しみになってるんだよ」と、お寿司での昼食会をご利用者の皆様…
『「農作業用物置」をありがとうございます』 この度、赤い羽根共同募金の機器整備事業で、農作業用物…
『募金をありがとう』 今年も、共同募金の受配により、ろう高齢者交流支援事業を県内3地域において開…
・毎日朝早くから夜遅くまで研究室に籠っているため、スーパーに行く時間がなくて、バイトも行う時間がなく…
『皆さまのご支援に感謝申し上げます』 皆様の尊いお働きによるご寄付をいただき、心より感謝申し上げ…
クリスマスプレゼントには、みんな自分の趣味のもの、好きなものを楽しんで選ぶことができました。10代…
『送迎用車両をいただきました』 「学舎いろいろ」は、生きづらさを抱えた方たちが社会に繋がる居場所…
『いただいた車両大切にします』 社会福祉法人デンマーク牧場福祉会いぶきは、牧場の中にある就労継続支…
利用者からお礼のメッセージです ・新型コロナの影響で、外出等の楽しみが減る中、「新年にこんな豪華な…
おいしいお寿司や大きなケーキを食べてとても嬉しかったです。毎日の生活で必要なマスクやティッシュペーパ…
今年の新年集会豪華に料理や飲み物を提供できました。普段は提供できない鮮魚やお寿司を食べながら楽しい…
『募金をありがとう』 「七間町保育園」は、葵区の街中に認可された児童施設です。マンションの中でも…
NHK歳末たすけあいの助成金をいただいて、毎年、クリスマス会や新年会を開催させていただくことができて…
『赤い羽根募金 ありがとうございました』 赤い羽根共同募金から347,000円いただきました。し…
・利用者「新型コロナウイルスの影響で慰問に来て下さる方も制限されていましたが、クリスマス会では踊りの…
『募金をありがとう』 「ゆーとぴあ」は、障害のある方の自立と社会参加を支援する施設です。 当…
『毎日の送迎が快適になり、より安心して乗れるようになりました』 「テラス・おれんぢ」は障がいのあ…
ウクライナから戦禍を逃れ静岡県内に避難してきた方々が、安心して生活できるように、親睦を兼ねた交流会を…
・今年も地元の小学校の校門に門松を設置しました。子供たちに大変喜んでもらえました。出来栄えをほめても…
利用者からのお礼のメッセージです。 ・「毎年ありがとうございます。コロナの影響で外出もままならない…
新型コロナウイルス感染症が終息しないまま、三度目の年末年始となり、感染予防対策の為、外出自粛を余儀…
『送迎車両乗降場所雨除けが整備できました』 この度は、送迎車両乗降場所雨除け(カーポート)整備事…
・居場所のクリスマス会として、男性利用者ばかりの沼津市の居場所「なごみ」においては「ボウリング大会」…
当会は高次脳機能障害の当事者と家族のための会です。新型コロナウイルス感染拡大で本年度も地区ごとのクリ…
『安心・安全な車両ありがとうございます!』 この度、みなさまからいただいた赤い羽根共同募金で、地…
『私の見つけた宝物』 537名の学生が、高齢者施設や障害者施設などでボランティア活動をすることが…
昨年に引き続き、今年度もNHK歳末たすけあい助成金をいただき、誠にありがとうございました。コロナ禍…
『社会に恩返しできるよう精進してまいります』 ・地域のみなさんからの善意をありがとうございます。ス…
『皆さん、ありがとう!!』 いっぷく会は、地域に潜在するひきこもりの子どもを抱えた親を中心とする…
この度は歳末たすけあいの助成金をいただきまして誠にありがとうございました。おかげ様でクリスマス会や新…
『第11回しずおか吃音のつどい』 この度、赤い羽根共同募金助成事業により「第11回しずおか吃音の…
『新しい遊具をありがとう』 富士保育園では、老朽化により園舎の改築を行い、それにともない赤い羽根…
・卓球大会に集った友の会会員に対してヘルプマーク車両用マグネットステッカーを配付し、残りを会員の中か…
『新しい車をありがとう!』 児童発達支援・放課後等デイサービスまめの木では、送迎用自動車整備事業…
12月22日(木)クリスマス会 今年度もNHK歳末たすけあい助成金の交付であることを皆さんにお伝え…
『僕たち私たちは快適に過ごせるようになった!』 赤い羽根共同募金の助成金により、畳からクッションフ…
『あなたが支える移動支援サービス』 この度、本会が運営する移動支援サービスへ多くの方の御支援をい…
『カーテンの買い替え助成金有難うございました』 「トマト工房」は、障害のある方の自立支援と社会参…
『皆さまのご支援に感謝申し上げます』 皆様の尊いお働きによるご寄付をいただき、心より感謝申し上げ…
『次世代を担う心豊かな青少年を育成する』 湖西なろっぷスクールでは、日本の伝統文化、芸術を青少年…
NHK歳末たすけあい助成金をいただきましてありがとうございました。 寒い冬を温かく過ごせるものを、…
『温かいお心ざし、いつもありがとうございます』 当団体は、困難を抱えたご家族や当事者の社会復帰を…
『保育室の床の張替工事に関するお礼』 「社会福祉法人富士会」は、熱海市で認可保育園を運営する法人…
『住民参加型生活支援活動「天間くらし支えあいセンター」を応援しています!』 富士市天間地区の住民…
利用者の方々の声です。 「クリスマス会にプレゼントを貰えて嬉しかった」「サンタクロースの恰好をして…
『送迎車が新しくなりました!!』 何年も待ち望んでいた送迎車の買い替えを、赤い羽根共同募金からの…
この度はNHK歳末たすけあい募金の助成をいただき、誠にありがとうございました。この助成金により、年末…
今年で2度目のクリスマス、年越しでした。みんなで新年を迎える事ができ、大騒ぎしながらおせちをいただき…
『募金をありがとう』 共同募金の配分を受け、聴覚に障害のある子どもたちのための「夏休みろう子ども…
利用者の声 ・毎年クリスマスプレゼントを楽しみにしています。今年も暖かいダウンジャケットやフリー…
『大活躍!!送迎車両ありがとうございました』 「ライク」は、障害のある方の就労・自立と社会参加を…
『「大型プール」ありがとうございます』 夏は、ほとんど毎日お庭のプールで水遊びをします。赤い羽根…
『ご家族の思いに寄り添える支援者であれるように努めてまいります』 赤い羽根共同募金より助成をいた…
『“赤い羽根”ありがとうございました』 令和5年度、当法人では「赤い羽根共同募金」の助成を受け、…
『新設した食堂棟にエアコンや真新しいテーブル・椅子が整備され、楽しみのランチがさらに美味しくなりまし…
生きづらい世の中になっています。様々な事情を抱え困り果て知らない土地にたどり着き、24時間車を停めて…
『貯水タンクと防災倉庫 ありがとうございました』 なごみかぜ工房は、障がいのある方の就労と社会参…
『「保育室等フローリング改修事業(補修)」をありがとうございます』 遊歩の丘にしおかこども園は、…
『新しい遊具をありがとう』 赤い羽根共同募金で、園庭に新しい遊具を入れさせていただきました。 …
入所者様からのお礼のメッセージです。 ・お菓子をたくさんもらってうれしかったです。 ・新しいタオ…
仕事やアルバイトでクリスマス当日にはできないことがわかったので、少し早めのパーティを開き、楽しくクリ…
この度は、貴助成金にて、クリスマスイベントにご参加いただいた子どもたちへ素敵なプレゼントを贈ること…
NHK歳末たすけあい助成金をいただき、本当にありがとうございました。この助成金で、食事会の開催と冬物…
『中学生へ“ひとりで悩まないで”のメッセージを発信!』 大変悲しいことに令和4年の全国の小中高生…
『体操するのが毎日楽しい!!』 共同募金で、運動用具をいただきました。 子どもたちは新しいマ…
『中学生を対象とした福祉教育副読本作成事業』 このたびは、昨年度に続き、赤い羽根共同募金の助成を…
『ボランティアって楽しい』 ボランティアに興味はあるけれど、実際に活動しようと思うと、一歩を踏み…
子どもより ・スケートを初めてやったよ。たのしかった! ・とても怖いお化け屋敷に入りました!怖か…
『使い勝手の良い福祉車両にみんな大満足です』 「NPO法人やくわり」は、障がいのある方の生活と就…
忘年会では、すきやき鍋、クリスマスにはカップケーキを入居者に提供し大変喜ばれました。 また、プレ…
『「農作業用運搬機・耕運機」のお礼』 このたびは、「農作業用運搬機・耕運機」整備に助成を賜り、誠…
歳末助け合いの助成金をいただけたことで、お弁当やケーキを買うことができて、子どもたちにとって楽しいク…
『居場所事業へのご理解とお心ざしに感謝いたします』 特定非営利活動法人てくてくは、生きづらさを抱…
・入院患者対象のクリスマス会の開催 ・職員・ボランティアによる演目(歌・ダンス・寸劇など)を楽しん…
『利用者様の作業環境改善』 柿田川作業所は、障害のある方の社会参加と自立を支援する施設です。今回…
わこうでは、大規模修繕工事により5ユニットに分かれての生活になったため、5~6人の少人数での生活をし…
『ボランティア活動の心強いパートナー』 この冊子は、はじめてボランティア活動に参加する方たちにわ…
『新しい送迎車両ありがとうございました!』 この度は、送迎用車両を助成していただき、誠にありがと…
『ホールのカーテンが新しくなったよ』 浜松こども園は、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業…
『シンクがきれいになりました』 障害者就労継続支援B型事業所「吉原つくし」は、障害のある方の自立…
入所者の声 「クリスマス会では、ケーキや飲み物等、誠にありがとうございました。美味しくいただきまし…
この度いただいた助成金で利用者の利用する各居室に新しい物干し竿を設置し、入所者一人一人に新しい洗濯籠…
『多種多様な人々を受け入れる社会について考えよう』 私たちが暮らす社会には、多種多様な人たちが生…
『真白な、ピカピカ新車、僕も私も乗るのが楽しみ!』 真白な新しい車が届けられた日、子どもたちは、…
毎年の助成本当にありがとうございます。 クリスマスプレゼントに会員も喜んでいました。返信ハガキだけ…
『お陰様で相談員が増えました』 静岡いのちの電話では、様々な悩みを抱える方々から、年間約9,00…
『静岡県下災害ボランティア本部(センター)運営力向上事業』 このたびは、赤い羽根助成金を活用して…
このたびは、NHK歳末たすけあい募金を配分いただき、御礼申し上げます。 入居者の方々も日々の多忙な…
『車いすを購入させていただきました』 菊川市社会福祉協議会では、福祉用具貸出事業で使用するために…
『買いたい時にいつでも買える自主製品』 「ふじひろみ」は、障害のある方の自立と社会参加を支援する…
『“赤い羽根”ありがとうございました』 令和5年度、当法人では「赤い羽根共同募金」の助成を受け、…
コロナの影響がどのようになるか、12 月中半まで開催の有無の結論を待ちました。 1 月には第 6 …
ローストチキンを楽しみに参加しました。とても美味しかったです。 焼き肉がとっても美味しかったです。…
今年も歳末たすけあい助成金をありがとうございました。 慈恵園では、今年も新年のつどいを行いました。…
この度は、NHK歳末たすけあい助成金をいただきありがとうございます。今年も制限がある中での年末年始を…
『第3回 視覚障害者のためのIT講習会』 この度、赤い羽根共同募金の助成金をいただき、「第3回 …
・助成金をいただき、クリスマスパーティー、新年会を行いました。季節を感じとることができ、楽しい時間を…
「NHK歳末たすけあい助成」ありがとうございました。会場ではバルーンアートと松ぼっくりツリー作りを親…
『さまざまな活動が快適になりました』 「工房しおさい」は、就労継続B型事業所として、障害のある方…
「初めておせちを食べた!!美味しかった!!」と喜んでおりました。開所して初のクリスマス、年越しでした…
『ありがとうございました』 「認定NPO法人精神障害者生活支援よもぎ会」は、精神障害者が地域で自…
「NHK歳末たすけあい助成」ありがとうございました。楽しいクリスマス会が開催できましたこと感謝いたし…
『赤い羽根共同募金で冷蔵庫をいただきありがとうございます』 共同生活サポートセンターきさらぎは、…
『物価高の中でパパもママも頑張って子育てしています』 赤い羽根共同募金より助成をいただき、ありが…
『“赤い羽根”共同募金で生活支援体制整備事業車両を導入しました』 長泉町社会福祉協議会では、日常…
本年度もNHK歳末たすけあい助成により、入居者の皆様に年末年始のイベントを楽しく過ごしていただくこと…
『解決のためのアイディアを考えよう』 災害時、高齢者や障害者など命の危険にさらされることが多くな…
今年度もNHK歳末たすけあい助成金をありがとうございました。 コロナウイルスの影響で外出することは…
・野外遊びで知らない子と同じ組になって友達になったよ ・大福もちやイチゴおいしかったよ ・みんな…
『“赤い羽根” ありがとうございました』 「さわじ作業所」では、一般就労が困難な方(主に知的障が…
『送迎用車両の助成、ありがとうございました』 この度、赤い羽根共同募金の助成を受けて、サロン利用…
皆様のご支援のおかげで子ども達はクリスマス会やショッピング、食事会を楽しむことができました。まだまだ…
■ 高齢者 | 363件 | 118,777,115円 |
■ 障害児・者 | 239件 | 77,576,038円 |
■ 児童・青少年 | 272件 | 76,341,777円 |
■ 課題を抱える人 | 210件 | 152,022,784円 |
合計 | 1,084件 | 424,717,714円 |
■ 日常生活支援 | 372件 | 211,426,933円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 439件 | 132,433,978円 |
■ 社会福祉施設支援 | 75件 | 14,776,085円 |
■ その他の地域福祉支援 | 169件 | 45,809,718円 |
■ 災害対応・防災 | 29件 | 20,271,000円 |
合計 | 1,084件 | 424,717,714円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp