赤い羽根共同募金から助成を受けることで移動支援(買い物支援)をはじめ、地域における生活支援関連のボラ…
赤い羽根共同募金の助成を受け、町内各区がともに支え合う地域づくりを通じて、となり近所で支え合う体制づ…
町内の小学校で、「つながり、助け合いについて考えよう」をテーマに福祉教育を実施しました。 地域のボ…
赤い羽根共同募金の支援を受けて、長泉町在住のひとり親家庭の親子を対象に、「溶岩で遊ぼう!長泉っておも…
赤い羽根共同募金の支援により、福祉教育スタンプラリーを開催しました。手話など福祉的クイズをはじめ介護…
災害ボランティア啓発事業として、協働型災害ボランティアセンターの運営立ち上げ訓練を開催しました。赤い…
コロナ禍で、外出や人付き合いが制限されるなかで、地域のつながりを絶やさないよう、民生委員・児童委員を…
この度は、シニア向けeスポーツ機材をご用意いただきありがとうございました。 シニアクラブ単体では、…
【子供サンタ事業】 昨年もサンタをやってくれた子どもたち3地域と新たにサンタをやることになった1地…
赤い羽根共同募金の助成金を活用し、共同募金活動を特集した社協だよりを発行することができました。ご協力…
■ 高齢者 | 6件 | 1,840,000円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 181,000円 |
■ 児童・青少年 | 5件 | 2,730,551円 |
■ 課題を抱える人 | 5件 | 426,737円 |
合計 | 18件 | 5,178,288円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 2,478,551円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 4件 | 800,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 6件 | 1,739,737円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 160,000円 |
合計 | 18件 | 5,178,288円 |
"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
〒411-0943 駿東郡長泉町 下土狩967-2 長泉町福祉会館
TEL:0559-88-3920 FAX:0559-86-3794
URL:https://www.nagaizumi-shakyo.jp/
e-mail:bureau@nagaizumi-shakyo.jp