一人暮らしの高齢者を招待、よびつぎこども園園児との触れ合い、桜台高校生手作りマフラーの贈呈式と、世代…
今回は、久しぶりに南知多方面へいちご狩りに出かけました。福祉バスを使い、車いすで参加の方も見えました…
毎月発行している子育て情報紙「みなみっ子だより」は多くの子育て世代の方に読まれ、外に出かけるきっかけ…
障がい者と区民のつどい「さわやかウォーク」は、毎年多くの区民の方に参加していただき、障がい者も高齢者…
1年間とても楽しく、良い経験になりました。ありがとうございました。今後も続けていきたいと思いました。…
昨年に引き続き事前に研修会を行い大会にのぞみました。大会当日には天気にも恵まれ、研修の成果もあってス…
雨天順延となった第24回大会ですが、グラウンド状態も思いのほか良好で競技は順調に実施することができま…
安全講習会では、危険要因を見つけることや予防のための対策を立てることを学びました。行事などで子どもを…
令和元年度は、NPO法人再非行防止サポートセンターの近田さまをお呼びし、子どもの再非行防止ついての講…
11月20日は黒田先生の楽しいお話の中、色々な器具を使っての体操を実際に体験しながら教えていただき、…
書、絵画、写真、手芸、工芸と会員が長年にわたり習得した成果を発表する機会を得ることができ、今後の励み…
南区身体障害者福祉大会に対して運営費として社会福祉協議会より、助成金をいただき身障協会として、各種の…
サロンの運営者を対象に、サロンの内容をより向上させるための研修と、運営者同士の意見交換を行いました。…
今年度も南区内の保育施設へ通う年長児が集まる年長まつりを開催しました。毎年好評のクラウンショーは今年…
例年より30分式典を早め、終了も11時30分で終了し、高齢者の負担にならないよう心掛けた。ほとんどの…
初めて受講する保護者が多く、大変参考になった。グループワークでは、自分が考え付かなかった箇所を同じ班…
情報機関紙「ぼられんみなみ」とボランティアグループ紹介冊子「やさしさと心で接するボランティア」を発行…
貴重なお金を活動の一環としていただき、ありがとうございました。ティッシュ、チラシ等の啓発資材を配付す…
ふれあい広場事業の取り組みは主催者も参加者からも大好評な事業です。主催グループは企画から運営すべてを…
令和元年度は、ボランティア交流会「ぼらカフェ」を企画し、ボランティアを気軽に始めてもらい、新規ボラン…
南区身体障害者福祉協会に対し、スポーツの促進と社会復帰のため、社会福祉協議会より助成を頂き南区身障協…
今年度はJICA中部「なごや地球ひろば」で施設の見学。開発途上国への援助、国連で掲げたSDGs17の…
今年度の一泊研修旅行は、岐阜県高山市をまわるコースで実施しました。障がいのある方、支援者など72名の…
毎年助成金を交付していただき、ありがとうございます。特別支援学級の児童・生徒一人ひとりの作品を見学し…
15学区の作品どれもが力作で、子どもたちの創造力は素晴らしいと改めて思いました。子どもたちも他の学区…
研修では、現役の警察の方からの実演とともに講義をしていただき、その迫力もすごく、話の内容も実態や経験…
クリスマス会は、会員だけでなく障害がある方や家族、または関係機関の皆さまや地域の方もお招きして、みん…
毎年ご支援いただき、ありがとうございます。高学年が中心となって指示を出しながら協力して大きな絵を完成…
多くの施設や個人の方にご協力いただき、たくさんの作品を展示することができました。中には、手の込んだ作…
独居の高齢者を中心に全学区で給食会を行いました。食事だけではなく、レクリエーション等の催しも行い、多…
高齢者にとって体力的に負担の少ないニュースポーツ競技、(クロリティ・カローリング・シャフルボール)を…
南支部は年2回の研修会を開催しています。各分野の講師の先生を迎え、子育てに関する講演をしていただいて…
民生委員児童委員研修(名古屋市民生委員児童委員連盟南区支部総会)は、1年に1回南区の全委員が一堂に…
令和元年度は、内容を更新し、さらに内容が充実した「みなみ子育てガイドぶっく」ができあがりました。より…
KYT講習は、発表しあうのが緊張したけど楽しく勉強できました。知らない子と仲良くなれたし、協力して楽…
地域の子育て世帯を対象に、親子のふれあいの場を提供することができました。今年度はイベントコーナーにて…
毎年、助成金を交付していただきありがとうございます。今年も、参加した各学校の楽器等を業者に搬送しても…
毎年恒例の南区戦没者遺族会慰安会を今回初めて、大須演芸場で開催し、71名と多くの参加者が期待と楽しみ…
毎年図書カードをいただくので、子どもたちの欲しい本を買うことができます。本当にありがとうございます。…
今年度も配分金を活用させていただき、当会の会報の発行等を行うことが出来ました。私たちの会で開催するイ…
■ 高齢者 | 9件 | 4,983,000円 |
■ 障害児・者 | 8件 | 2,072,000円 |
■ 児童・青少年 | 16件 | 1,262,000円 |
■ 課題を抱える人 | 1件 | 300,000円 |
■ その他 | 15件 | 1,638,694円 |
合計 | 49件 | 10,255,694円 |
■ 日常生活支援 | 3件 | 4,200,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 41件 | 5,505,694円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 50,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 4件 | 500,000円 |
合計 | 49件 | 10,255,694円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒457-0058 名古屋市南区 前浜通3-10 南区役所庁舎4階
TEL:052-823-2035 FAX:052-823-2688