いろいろな人の出会いの場、力あわせの場を開催できるように各地区で協議しています。
コロナ禍のなか、玄関先や庭先で野菜を育てることで、住民の方同士が見守り合い、つながりを絶やさずに、お…
コロナ禍でのサロン活動では、感染防止につとめ、工夫しながら集まったり、見守り訪問をしました。ありがと…
仲間づくり、つながりの場としてふれあいサロン活動の実施に役立っています。ありがとうございます。
コロナ禍のなか、玄関先や庭先で野菜を育てることで、住民の方同士が見守り合い、つながりを絶やさずに、お…
児童や生徒で”ふくし”についての学びを得る機会を設けています。
コロナ禍での見守り活動など、これからもがんばりたいと思います。ありがとうございます。
福祉まつりに変る代替イベントしとして、「福祉で津名地域のつながりを感じよう!」を開催しました。時間短…
こどもから高齢者まで多くの世代の人達が集える場が出来ています。ありがとうございました。
小学校での福祉体験を実施し、作業所とオンラインでの交流などを行いました。ありがとうございました。
同じような悩みを持った人同士が気軽に情報交換できる貴重な場所でありがたいです
毎月発行なので、タイムリーな情報もあり、月の予定が分かるので見ています。身近な写真も多くあり楽しみに…
よりよい福祉感を育むために、視覚障がいと聴覚障がい当事者をゲストティーチャーに招き、子どもたちに学習…
コロナ禍(感染防止)のためいつものイベント、福祉まつりは中止しましたが、住民同士が知恵を絞り、自分た…
コロナ禍のなか、玄関先や庭先で野菜を育てることで、住民の方同士が見守り合い、つながりを絶やさずに、お…
ひきこもりや生活に課題を抱える人のサポーター研修や、ひきこもりをテーマにした集まりの場「自分さがしの…
地域の現状や課題の話し合い、住み慣れた町で安心して暮らせるためのまちづくりについて話し合いの場を持つ…
津名地域の各種団体のみなさんと地域の福祉課題について話し合いをすすめることができました。ありがとうご…
津名地域の住民のみなさんに「すまいるつな」を通して、コロナ禍での福祉の情報や活動を知ってもらい、理解…
こどもの頃に自分たちが楽しかった経験を地域の今の子ども達にもできてよい。今回はあいにくの雨。それでも…
コロナ禍(感染防止)のため一時は休止もしましたが、会えないからこそ気に掛け合うことが大切だと思うよう…
よりよい福祉感を育むために福祉教育指定校として地域内の小学校を指定してもらっています。ありがとうござ…
中山間地域の集まりでスマホ教室の開催や座談会を持つことができました。ありがとうございました。
コロナ禍のなか、玄関先や庭先で野菜を育てることで、住民の方同士が見守り合い、つながりを絶やさずに、お…
各団体のみなさんとコロナ禍における地域の現状や課題について話合いをすすめることができました。ありがと…
毎月地域の活動などを住民に伝えることができました。広報誌を読んだ住民から話しかけてもらう事が増えてう…
緊急事態宣言中など、感染防止のため休止の時期もありましたが、三密をさけ、マスクや消毒を欠かさず、地域…
福祉学習の大切さを体験できました。ありがとうございます。
地域の方とのつながりの場として、コロナ禍での感染対策の知恵を皆で出し合い開催しています。ありがとうご…
コロナ禍でも、人と心をつなぐ取り組みとして生まれた「プランターファームプロジェクト」では、地域で20…
男性の居場所づくり・仲間づくりの場として毎月料理教室を開催しています。和やかな雰囲気の中で料理づくり…
■ 高齢者 | 10件 | 1,020,664円 |
■ 障害児・者 | 5件 | 480,000円 |
■ 児童・青少年 | 8件 | 693,000円 |
■ 課題を抱える人 | 4件 | 880,000円 |
■ その他 | 40件 | 4,524,140円 |
合計 | 67件 | 7,597,804円 |
■ 日常生活支援 | 4件 | 895,705円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 51件 | 5,700,435円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 80,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 9件 | 886,000円 |
■ 災害対応・防災 | 2件 | 35,664円 |
合計 | 67件 | 7,597,804円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区 坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内
TEL:078-242-4624 FAX:078-242-4625
URL:http://www.akaihane-hyogo.or.jp
e-mail:info@akaihane-hyogo.or.jp