会員相互の助け合いや友愛活動を通じて、健康で元気で社会の一員として役に立てるよう努めています。今年度…
高齢者、障害者、児童、生活保護者など複合的な支援が必要となっている現在、住み慣れた地域で安心して暮ら…
レジャーシートを各クラスに購入しました。散歩や園庭での活動の際や高齢者施設へ出向き、共に時間を過ごし…
共同募金の助成を受け、ゼッケン、コーンを購入させていただき、運動会で4、5歳児のリレーを盛り上げるこ…
犯罪予防や子育て支援活動を広く啓発するため、「社会を明るくする運動」の街頭啓発や研修会を実施しました…
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、園児の健康管理に使用するためサーモマネジャーを購入させてい…
共同募金の助成を受け、子どもたちが自ら樽・タンクから水を汲むことができ、園庭での水遊びをより一層楽し…
○大晦日で、お忙しいのにおせち料理を届けていただき、ボランティアさんや民生委員さん、中学生の皆さんに…
慰霊祭や忠魂碑の清掃活動などに活用させていただきました。会員数が減少してきてますが、大切な活動だと思…
この度は、コロナ禍の影響で大勢で一つのプールに入ることができなかったため、助成金を使わせていただき、…
マーチングで使用するキャリングホルダーと絵本を購入させていただきました。 一生懸命練習したマーチン…
共同募金の助成を受け、描画材料を購入し、造形活動をして遊び、また秋には家族に勤労感謝のプレゼントを製…
○福祉カレンダーに添えられている絵手紙は心が温まり、とても和みます。 ○福祉カレンダーに社協の福祉…
昨年度に引き続き、シーリングファンを導入させていただきました。猛暑対応だけでなく、コロナ対策のため設…
この度、人形と人形用のベビーカーの購入に際し、共同募金の助成金を使わせていただきました。抱っこをして…
【広報紙(ぬくもり)をご覧になった住民から寄せられたメッセージ】 ○コロナ禍の対策に苦労しながら小…
○朗読ボランティアが、コロナ禍で福祉施設への絵本の読み聞かせの活動がなくなってしまったが、施設利用者…
毎日お散歩をしている0歳児の子どもたち。人数も増え、この度の助成金で可愛いお散歩車を購入しました。子…
○小・中学校特別支援学級のふれあい交流会やふれあい作品展に出展するための陶芸教室に活用させていただき…
すべての市民が「人権尊重の理念」を正しく理解し、人権尊重を基本とする社会づくりを進めるため、人権ポス…
○知的障害者の生活向上と福祉の増進のため、全体の行事に加え、学齢期部会や本人部会など部会ごとに会員が…
あそびのコーナーの衝立、カードあそびを購入させていただきました。子どもたちは、おままごとごっこやカー…
いつも助成金をいただき、ありがとうございます。 今年は、水あそびセット、グラスマットの購入に使わせ…
子どたちが喜んで遊んでいます。ありがとうございました。
今年度は、
○学用品等の購入に活用したいと思います。ありがとうございます。 ○お年玉として子どもに渡しました。…
○車いす体験では、理学療法士の方を講師に招き、車いすの利用の仕方や車いす利用者の心に寄り添えるための…
この度は、新しいキーボードを購入させていただきました。 購入したキーボードは、発表会で使用させてい…
社会を明るくする運動実施のための街頭啓発や年末の巡回補導活動などに活用させていただきました。保護司の…
■ 高齢者 | 4件 | 3,427,400円 |
■ 障害児・者 | 3件 | 945,000円 |
■ 児童・青少年 | 16件 | 2,364,000円 |
■ 課題を抱える人 | 3件 | 746,000円 |
■ その他 | 10件 | 6,346,241円 |
合計 | 36件 | 13,828,641円 |
■ 日常生活支援 | 5件 | 3,853,400円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 14件 | 8,801,241円 |
■ 社会福祉施設支援 | 14件 | 944,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 230,000円 |
合計 | 36件 | 13,828,641円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区 坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内
TEL:078-242-4624 FAX:078-242-4625
URL:http://www.akaihane-hyogo.or.jp
e-mail:info@akaihane-hyogo.or.jp