2年続いてのコロナ騒動で、子どもたちには我慢の限界に達しているような年だったように思います。 特に…
毎月1回だけの活動でありますが、この活動を継続していくためには皆様の善意の募金が不可欠であり、今後と…
コロナ禍で、人々のつながりが弱まり、連帯感が薄れていく中で、高齢者の交通事故の増加、特殊詐欺被害の増…
児童の危険を知らせる、呼子笛は「危険」を知らせるのに役立っています。 防犯ベストは、児童はもちろん…
コロナ感染対策上、いろいろな活動が制限される日常ですが、子どもたちにはこんな時代だからこそお話や本に…
皆さまの善意のお志を頂戴し、心より厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。 室生を訪れる観…
手話サークルでの活動、学習、交流を通して手話の普及、聴こえない障がいへの理解、啓発を行っています。口…
多くの皆様からの尊いご浄財であることを肝に銘じながら、本来の目的である児童の安全確保に精進したいと思…
2年続きのコロナ禍の中で、さんとぴあ榛原の皆様と語り合い、ふれあう事もできずもどかしい思いの1年でし…
公園の遊具や砂場がきれいになり、子どもたちが元気に事故もなく遊び、ボランティアのみなさんもよくやった…
宇陀でも手話言語条例が施行され、学校などへの教育現場や公民館活動において講演の依頼が増えてきました。…
■ 高齢者 | 1件 | 400,000円 |
■ 課題を抱える人 | 1件 | 1,915,781円 |
■ その他 | 3件 | 2,089,101円 |
合計 | 5件 | 4,404,882円 |
■ 日常生活支援 | 1件 | 1,915,781円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 4件 | 2,489,101円 |
合計 | 5件 | 4,404,882円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒633-2221 宇陀市菟田野松井 502番地
TEL:0745-84-4116 FAX:0745-84-3600