奈良県老人クラブ連合会は、「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくり」をメインテーマに、高齢者自らの…
皆様からのご支援をもとに、私たち依存症経験者と家族の体験談を盛り込んだ小冊子「ひだまりの庭Ⅲ」が出…
この度のご寄付に対し自治会員一同感謝申し上げます。 この車イスを活用し、災害時にも対応できるよ…
皆さまからのご寄付のおかげで、発電機を購入することができました。 災害時には電源が必要になりますの…
皆さまのご寄付で、今年度も講座が開催できたこと、本当にありがたく思っております。 講座では、ネット…
すみれ塾にご支援いただき感謝の気持ちでいっぱいです。中学3年生8人は全員無事に希望の高校に入学するこ…
昨年は、広島や北海道等々で大規模災害が多数発生し、近い未来には「南海トラフ地震」も高確率での発生予…
皆様からの寄付金により自治会内に新たな防災・減災活動の拠点を設置することが出来ました。防災倉庫の設…
特別支援学校生徒たちと地域社会をつなぐ「橋渡し役」を広報紙がはたしています。生徒たちの力を感じ取り、…
防犯カメラが設置されることによって、住民のみんなが安心して過ごすことができるようになりました。 …
この度は、当施設の作業室のトイレ設置工事に皆様のご協力をいただき、有難うございました。 これま…
保育所への安心感や保育の質と信頼感を高めていく方法についてともに学びあう場とともに、保育所の社会的…
自治協議会の役員が中心と成り、地域のボランティアと一緒に、見守り活動を行っています。 パトロー…
防災用スピーカーを設置でき、災害時の連絡手段として、町内全域に聞こえるようになりました。ご寄付いただ…
皆様からのご寄付により、防災発電機の購入が出来ました。 災害発生時だけでなく、定期的な防災訓練…
ご寄付を賜り、今年度も発行することが出来ました。本当にありがとうございます。
孤立無援の認知症介護者にとって、毎月送られてくる会報は、仲間としての連帯を感じる唯一の手段です。ま…
今回購入いたしました防災備品により、当地区の備えが1つ向上いたしました。奈良市の限られた予算の中で…
私達の自治会にも高齢者が多くなり、もしもの避難時に高齢者の人も避難できるよう車イスを2台購入いたし…
皆さまからのご寄付のおかげで、防災備品を購入することができました。これで万が一の時でも対応できます。…
皆さまからのご寄付により、防災倉庫を設置することができました。今後防災備蓄品である保存水、非常食等整…
現在の防災倉庫がかなり老朽化してきており、倉庫本来の機能が果たせなくなってきたところ、皆様からの寄…
一人親家庭は両親が揃っている家庭の約半分しか収入はありません。そのため、こどもに経済的に辛抱させる…
今回長年の希望であった救急セットを購入でき、地区の防災倉庫に漏れなく保管することができました。救急時…
このたびは寄付者様のご協力により、防犯灯のLED化を進めることが出来ました。毎年、蛍光灯切れが多く…
このたびは、当地区の防災倉庫の設置にあたり皆様方の貴重な寄付をもとにした助成をしていただき、厚くお…
アートコミュニケーションは県内の児童福祉施設(児童養護・障害)を利用する子供たちの仲間づくりと自…
寄付助成を有効に活用し、事業を充実させたいと思います。ありがとうございました。
皆様からのご寄付により、児童の防犯パトロール用のジャンパー購入することが出来ました。 ジャンパ…
皆さまのご寄付のおかげで、産前産後の事業を行うことができ、子育て真っ最中の親子さんの育児不安の解消に…
皆様のご寄付のお陰で、レスキューシート100枚、ブルーシート100枚を購入することが出来ました。 …
崩れた古墳池の修復の工費は皆さまからいただいた寄付金だと造園屋さんに伝えると破格値で引き受けてくださ…
本年度も引き続き本事業にご協力いただきありがとうございます。本年度も無事発行することが出来、守る会…
幼児教育の現場では、子どもがすこやかに育つための環境づくりの大切さが言われています。今回皆さまからの…
皆さまのご寄付のおかげで、災害時に使用できる、投光器、毛布、簡易トイレ等備えることができました。この…
この度の寄付金により購入させていただいた防災備品は、この神功三丁目及び神功地区に住む全ての方々にと…
集会所敷地内において、自治会訓練等の実施中における熱中症対策及び災害時における避難所施設として利用…
防災機材(トランシーバー)を整備することが出来ました。ありがとうございました。 災害時等の連絡…
グリーンタウン自治会内では、いかに震災時での対応を各世帯で、全体で準備しておくかを考えておりましたが…
皆様のご寄付によりね「元気・百歳 文化講演会」を無事開催させていただきました。 当法人は住みよ…
防災倉庫の増設によって、地域住民の防災意識がよりいっそう高まり、防災備品を充実させる事ができるように…
難聴という障害は、外見からはとても分かり難く、コミュニケーションが取れないことからくる心理的な悩み…
皆様方のご協力のおかげで、手作りの箇所もありますが、心安らぐサロンの場所ができました。 今後は…
このたびは、寄付金により、当自治会地域における安全安心のための事業が達成できたことを厚く御礼申し上…
朝妻を東西に走る道は葛城小学校への通学路にあたり、カメラを設置したことにより、児童の安全。安心が担…
皆さまからのご寄付により、防災機材等を購入することができました。大切に使わせていただきます。 また…
いつ発生するかわからない大災害に備え、大勢に食料が提供できる大釜が購入でき、大変心強いです。共同募金…
この度、皆様からのご寄付により、防災倉庫及び水ピタ(土嚢の代わりに水)を購入することが出来ました。…
今般、県民皆様からの善意に基づく寄付金で、当自治会(自主防災会)の防災資機材の充実が図れ、大変感謝…
このたび、皆様より寄付をいただき、おかげさまで、町内の消火器を更新することが出来ました。 皆様…
当自治会は地域の防犯活動や子ども、高齢者等の見守り活動を実施しており、防犯カメラを設置すめことができ…
当施設は、平成27年に開所し、試行錯誤を繰り返し、施設の環境を出来るだけ経費をかけず、毎年、改善し…
近畿2府4県の父母の会の会員と関係者が一同に参加して、障害のある子どもたちの現状と課題を共有するこ…
自主防災整備の契機となりました。 ご寄付くださった皆様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうござ…
アンクルンという楽器を用い、障害の有無に関係なく、みんなが一緒に音楽を楽しみ会を開催させていただき…
新しい年号「令和」になり、畳も新しくなり、気持ちの良い毎日を過ごしております。託児所は二才未満の子ど…
当自治会に不足していたジャッキ、チェーンソー、リヤカー等の購入に、皆様からのご寄付をいただきありが…
ノーマライゼーションの理念の下、障害者と健常者が一体となって、運転技術及び運転マナーの向上を図ること…
赤ちゃんや小さいお友達が多い保育園なので、ダニやほこり、花粉やPM2.5などを強力に吸いこむ最新の空…
いつかは起きるであろう災害に備えて、皆さまのご寄付により防災テントを整備することができました。住民の…
■ 高齢者 | 197件 | 29,256,626円 |
■ 障害児・者 | 92件 | 21,164,706円 |
■ 児童・青少年 | 107件 | 11,481,360円 |
■ 課題を抱える人 | 35件 | 13,660,396円 |
■ その他 | 219件 | 58,377,565円 |
合計 | 650件 | 133,940,653円 |
■ 日常生活支援 | 122件 | 28,086,099円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 324件 | 66,767,346円 |
■ 社会福祉施設支援 | 33件 | 6,538,471円 |
■ その他の地域福祉支援 | 157件 | 24,460,424円 |
■ 災害対応・防災 | 14件 | 8,088,313円 |
合計 | 650件 | 133,940,653円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒634-0061 橿原市 大久保町320-11 県社会福祉総合センタ-4F
TEL:0744-29-0173 FAX:0744-29-0174
URL:http://www.nara-akaihane.com
e-mail:info@nara-akaihane.com