寄付申し込み
赤い羽根共同募金とは?
公式ウェブサイト
長野県
>
活動事業一覧(令和6年度・長野県)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)
募金の種類
赤い羽根共同募金(広域)
赤い羽根共同募金(地域)
歳末たすけあい
NHK歳末たすけあい
データ数
2090
件 (
1
/
42
ページ)
<
前ページ
|
次ページ
>
No.
活動の名称
団体名
募金の種類
助成額
1
防災物品整備事業
【 団体名 】
小海町 中村区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
172,000 円
表示
2
防災物品整備事業
【 団体名 】
小海町 東馬流区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
3
防災物品整備事業
【 団体名 】
御代田町 西軽井沢区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
4
防災物品整備事業
【 団体名 】
立科町 大城区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
5
防災物品整備事業
【 団体名 】
下諏訪町 鷹野町
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
123,000 円
表示
6
防災物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 地縁法人御射山神戸区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
7
防災物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 先達区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
8
防災物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 烏帽子区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
9
防災物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 机区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
84,000 円
表示
10
防災物品整備事業
【 団体名 】
辰野町 赤羽区防災隊
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
11
防災物品整備事業
【 団体名 】
飯島町 本郷第一自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
190,000 円
表示
12
防災物品整備事業
【 団体名 】
飯島町 本郷公民館
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
134,000 円
表示
13
防災物品整備事業
【 団体名 】
南箕輪村 久保区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
14
防災物品整備事業
【 団体名 】
中川村 片桐中通地区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
15
防災物品整備事業
【 団体名 】
中川村 中央地区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
142,000 円
表示
16
防災物品整備事業
【 団体名 】
中川村 牧ヶ原地区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
17
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川町 宮本自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
18
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川町 東浦自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
187,000 円
表示
19
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川町 下垣外西部自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
20
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川町 上新井区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
21
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川町 城自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
22
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川町 郷原自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
176,000 円
表示
23
防災物品整備事業
【 団体名 】
阿智村 中関区自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
136,000 円
表示
24
防災物品整備事業
【 団体名 】
根羽村 横旗区自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
25
防災物品整備事業
【 団体名 】
泰阜村 我科区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
191,000 円
表示
26
防災物品整備事業
【 団体名 】
豊丘村 堀越区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
192,000 円
表示
27
防災物品整備事業
【 団体名 】
豊丘村 壬生沢区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
28
防災物品整備事業
【 団体名 】
木曽町 下条生活改善センター利用組合
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
29
防災物品整備事業
【 団体名 】
朝日村 西洗馬区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
30
防災物品整備事業
【 団体名 】
朝日村 針尾区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
199,000 円
表示
31
防災物品整備事業
【 団体名 】
池田町 滝の台自治会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
132,000 円
表示
32
防災物品整備事業
【 団体名 】
松川村 川西区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
178,000 円
表示
33
防災物品整備事業
【 団体名 】
坂城町 北日名区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
142,000 円
表示
34
防災物品整備事業
【 団体名 】
信濃町 針ノ木組
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
35
防災物品整備事業
【 団体名 】
飯綱町 北川区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
190,000 円
表示
36
防災物品整備事業
【 団体名 】
飯綱町 芋川町組
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
197,000 円
表示
37
防災物品整備事業
【 団体名 】
山ノ内町 上条区自主防災組織
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
38
防災物品整備事業
【 団体名 】
野沢温泉村 矢垂区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
39
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 上宇木区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
175,000 円
表示
40
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 第三地区住民自治協議会(権堂区)
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
41
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 諏訪町区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
143,000 円
表示
42
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 末広町区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
43
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 上千田区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
44
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 横山町自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
45
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 大豆島東区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
46
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 津野区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
189,000 円
表示
47
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 長谷・越両区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
194,000 円
表示
48
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 芝澤区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
49
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 在家区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
172,000 円
表示
50
防災物品整備事業
【 団体名 】
長野市 小島田乙区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
令和7年度の募金をもとに行われる活動
令和5年度の募金をもとに行われた活動
令和4年度の募金をもとに行われた活動
令和3年度の募金をもとに行われた活動