この度は助成をいだたき誠にありがとうございます。 清掃作業は思った以上に技術を必要とし、難しい業務…
財源の乏しい当会が、年2回「鹿児島県母子会だより」を発行することができたのは共同募金助成金によるもの…
民生委員・児童委員を対象とした研修会(4回)を開催し、機関誌を発行することが出来ました。 これらを…
助成事業のおかげで有益な広報活動が展開されています。 寄付をいただき皆様に感謝いたします。
九州各県にお住いの視覚障害者卓球(サウンドテーブルテニス)を多くの方々の支援・補助を頂き、2日間に渡…
コロナ渦の影響で物品販売・イベントの収益が皆無となり、新規事業への転換を余儀なくされました。PCに興…
助成金を活用し、沖永良部島で里親サロンを開催しました。 一度に兄弟3人の養育を始めた里親を中心に悩…
共同募金助成とボランティアの皆様のおかげで、本年度も第35回鹿児島県身体障害者文化祭を開催することが…
いただいた助成金で、競技別障害者スポーツ大会「桜島杯」を開催しています。 県内関係者の参加だけでな…
赤い羽根共同募金の助成金をいただき、ありがとうございます。 「鹿児島いのちの電話」は、活動を始めて…
皆様方のお心のこもった助成金を頂き誠にありがとうございます。 本会では様々な啓発活動・相談業務に取…
本事業に助成金を頂き、ありがとうございました。 お陰様で霧島市で初めて地域日本語教室を開講すること…
YouTube等で活動している講師を招いて講演会を実施しました。 現在の日本でろう者の共通語として…
犯罪や非行を繰り返さない社会環境づくりをすることは、地域社会が取り組める可能な課題であると考えていま…
錦江町をモデル地区に指定し、錦江町社協と連携して重点的に事業展開を図った。 各種調査等を通じて、在…
「小さな親切」作文コンクールのテーマは、子供たちが「したこと」「してもらったこと」「できなかったこと…
■ 高齢者 | 177件 | 53,039,071円 |
■ 障害児・者 | 106件 | 16,944,592円 |
■ 児童・青少年 | 188件 | 19,250,336円 |
■ 課題を抱える人 | 53件 | 18,021,583円 |
■ その他 | 274件 | 99,159,280円 |
合計 | 798件 | 206,414,862円 |
■ 日常生活支援 | 144件 | 42,949,239円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 424件 | 80,921,597円 |
■ 社会福祉施設支援 | 12件 | 3,477,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 209件 | 66,932,777円 |
■ 災害対応・防災 | 9件 | 12,134,249円 |
合計 | 798件 | 206,414,862円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒890-8517 鹿児島県鹿児島市 鴨池新町1-7 県社会福祉センター内
TEL:099-257-3750 FAX:099-259-4068
URL:https://akaihane-kagoshima.jp/
e-mail:akaihane@po.minc.ne.jp