民生委員児童委員活動をしてきた中で、見守り対象の方々に「本年も元気でお暮らしして下さい」という気持…
「こんにちは。自治会です。お弁当を持ってきました。」 「ありがとうね。そういえば今日だったね。ちょ…
市内在住の歳末たすけあい支援金事業の対象となる242世帯へ、民生委員児童委員の方々を通じて支援金を…
東部の西貝地区に所在する「そるとぽっと」は社会福祉法人福浜会が運営する民間の障がい者自立支援施設で…
【児童発達支援】 絵本を読んだり、みんなで作ったクリスマス飾りをツリーに飾ったり、サンタさんとお話…
『障がいのある方への理解 (めいわ竜洋保育園)』 共同募金の助成金を活用し、障がいの理解を深める…
地域交流事業の一環として、福祉会と民生委員、法人役員、賛助会員との交流を深めた。 豊川稲荷では…
今年度、開所した「多機能事業所一歩²」も増えて法人内4事業所合同でクリスマス会を開催することができ…
市内の9つの地区社協等が、住民参加型生活支援事業に取り組みました。支援員の活動時間総数は延べ4,25…
子どもたちへ贈るクリスマスプレゼントに助成金をいただき、ありがとうございました。4年ぶりに環境の整…
4年ぶりに開催されたクリスマスコンサートです。恒例のカラフルパレットさん、バイオリニストの伊藤さん…
令和6年度は、大規模な災害ボランティアセンターの開設には至りませんでしたが、市内において水害による被…
磐田市社会福祉法人連絡会、磐田市内の中学、高校の生徒の皆さんにご協力いただき、社会福祉大会と同日に開…
『遊具がすっかりリニューアル!(中大原自治会)』 このたび赤い羽根共同募金助成事業を利用させていた…
子育て・高齢者サロン、地域交流活動等で使用するレクリエーション用品、小・中学校の福祉教育や福祉施設で…
社会福祉功労者表彰や講演会を行う社会福祉大会を、聴覚や視覚に障がいのある市民も共に参加できるよう、手…
31名のサポーターさんの、福祉教育出前講座での職員補助の活動を中心に、定期的な研修会や連絡会をとおし…
『磐田市手をつなぐ育成会 ふれあいコンサート』 会員のみんなが楽しみにしている恒例のクリスマスコン…
「いわた社協だより」は、地域福祉活動の紹介を中心にさまざまな福祉情報や特集を掲載しています。その中で…
磐田市社協では精神面に不安のある方やひきこもりがちな方を対象に、ボランティアさんと協力して居場所づく…
『いつもご支援ありがとうございます。(とよおか給食グループ)』 月1回年12回高齢者の方に手作り弁…
『開催400回ありがとう(田原地区社協ほっとポケット)』 2006年から始まったほっとポケットが、…
地域人材不足の解消を目的とした「ボラ活セミナー(夏編・秋冬編)」として年6回の講座を実施しました。赤…
■ 高齢者 | 9件 | 2,729,000円 |
■ 障害児・者 | 11件 | 2,484,503円 |
■ 児童・青少年 | 4件 | 3,925,000円 |
■ 課題を抱える人 | 5件 | 4,481,442円 |
合計 | 29件 | 13,619,945円 |
■ 日常生活支援 | 6件 | 5,277,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 10件 | 1,445,503円 |
■ 社会福祉施設支援 | 5件 | 773,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 7件 | 5,896,442円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 228,000円 |
合計 | 29件 | 13,619,945円 |
"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
〒438-0077 磐田市 国府台57番地の7 総合健康福祉会館iプラザ1階
TEL:0538-37-4824 FAX:0538-37-4866