



焼津市で実施された事業を表示しています。
おむすびをにぎると言う事で、感謝の気持ち。 食べ物の大切さ、人と人とのかかわりなど、おむすびをきっ…

小川第11自治会第1町内会の小川上の子どもたちの希望者に、夏休みに引き続き「冬休みこども塾」を開くこ…

低所得世帯の方達に、年末年始を安心して在宅で過ごしていただくよう、その準備金として毎年実施させてい…

12月15日から27日にかけて、民生委員6名と自治会長と地域福祉担当で48軒の高齢者宅を訪問しました…

サロン活動を円滑に行うため、情報提供の場としてボランティア代表者による連絡会を開催することができまし…

今年度は「家族介護友愛訪問」を実施しました。 大富地区は、民生委員児童委員の方々が地域に住んでいる…

対象者本人による申請方式での助成です。低所得世帯の方達に、年末年始を安心して在宅で過ごしていただく…

対象者本人による申請方式での助成です。低所得世帯の方達に、年末年始を安心して在宅で過ごしていただく…

低所得世帯の方達に、年末年始を安心して在宅で過ごしていただくよう、その準備金として毎年実施させてい…

豊田地区にお住まいで77才以上の見守り等の支援が必要と思われる、ひとり暮らしの方に、お茶や飴をお届け…

仲間と会えるこうした機会を持てたのも赤い羽根募金のおかげです。ご協力いただいた皆様ありがとうございま…

今回で9回目になりました。歳末に75才以上の一人暮らしの方と75歳以上の高齢者だけの世帯に明るく楽…

「いつもこの時期に来てくれるのを楽しみにしています」、「いただけるものはありがたい。感謝しています…

小川地区地域福祉推進委員会では「歳末たすけあい募金」の助成金を活用して本年も小川地区(11,12,1…

焼津第1自治会第1区では「歳末たすけあい募金」助成金事業として、皆様の善意のこもった募金から助成して…

地域の住民が新型コロナ以降、顔を合わせる機会の少ない中、交流の一つとして年末地域福祉活動の助成を受け…

「歳末たすけあい募金」の助成金にて小川地区の一人暮らしの高齢者の方々にボランティアの手作りのクリス…

今回、皆様の支援のおかげで、引きこもりの子供を持つ親の「ママ友歳末勉強会を開くことができました。なか…

コロナ感染がようやく下火となり、長い間続いた道の巣ごもり状態の生活環境から、知人、友人、地域の皆様と…

毎年恒例となっている「ふれあい訪問」 お届けしているお菓子も毎年違うもので、『民生委員さんたちが工…

皆様の募金をいただきありがとうございました。 派遣、パートで主に工場で働く親の外国籍の子供の歳から…

この度は「歳末たすけあい募金」の助成金をいただきまして、親睦交流会を開催できました。 日頃、一人で…

歳末たすけあい募金の助成金にて港地区14自治会、23自治会の一人暮らしの70歳以上高齢者の方々にボラ…

助成金をいただき、一人暮らしの高齢者の方々に、ボランティア手作りのクリスマス及びおよびお正月献立の会…

中小土「創作変わり餅を味わう会」は、焼津市社協の歳末たすけあい募金の助成金を頂戴し、家族連れを中心に…

小雨にも関わらず多数の大村区民が参加し、新春の餅つきを楽しむことができました。 大村区民が募金した…

今回の活動として、第1自治会第3区の皆さんに楽しいクリスマス会を、地域福祉活動助成金事業で実施でき、…

ご寄付をいただいたみなさま、ありがとうございます。 このたびは助成金で、子供たちが楽しみにしていた…

今年も皆様のご寄付をいただいたおかげで、とても楽しいクリスマス会を開くことができました。 心より御…

歳末たすけあい募金を寄付していただいた方へ 寄付をされた皆様方の心温まる行為に感謝いたします。 歳…

新型コロナウイルス感染症が5類に変更され『年末・年始親睦会』を開催することが出来ました。募金をして下…

昨年に引き続き「75歳以上の一人暮らしの皆様に良いお正月をお過ごし下さい」との願いから今年も、地域の…

焼津第1自治会2区の『お一人暮らし高齢者(75歳以上)の方々36人』に、お正月のおせち料理をお届け…

「歳末たすあい募金」の助成金にと、駅北地区、7自治会の一人暮らしの70歳以上高齢者の方々にボランティ…

港地域では、12月に「ひとり暮らしの高齢者友愛訪問」を実施しています。 高齢者宅を一軒一軒訪問しお…

地域で暮らす様々な人々が安心して幸せに暮らせるまちづくりを願い、一人一人が地域社会の問題を学び、自ら…

大きな模造紙に参加者の皆さんに一言書いていただきました。 楽しいクリスマス会をありがとう。久しぶり…

今年で3回目となり、子ども達も餅つきが上手になってきました。 上級生になるとかなりの回数をつくこと…

助成金をいただき12月のクリスマス会を行うことができました。 今年は利用者も増えて、賑やかな昼食会…

歳末たすけあい募金活動へ参加された、お子様、焼津市民の皆様、各企業の皆様、誠にありがとうございまし…

い『寒い時期に来てくれてありがとう』『いつも気にかけていただきありがとうございます』、『民生委員さん…

今回、実施出来たのも、クリスマス会プレゼントを含め、多くの費用を「歳末たすけあい募金」よりの助成があ…

三ケ名と合同でクリスマス会をやるので、賑やかで楽しくできました。 年に1度のことなので食事とギ…

70歳以上の一人暮らしの皆さんとボランティア手作りの料理でクリスマス会を開催させていただきました。…

この度はご寄付をいただきましてありがとうございました。 助成金で、子供たちが楽しみにしていたクリス…

学校においての福祉教育活動の円滑な推進と児童・生徒の社会福祉への理解と関心を深め、ボランティア活動の…

港地域移動支援に参加していて、2か月に一度、買い物等に行っています。 いつもは午前中のみの開催です…

令和6年度は17事業が決定しました。 助成を通じ、地域福祉の促進を図ることができました。
焼津市 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)焼津市令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 37件 | 12,296,844円 |
| ■ 障害児・者 | 8件 | 808,000円 |
| ■ 児童・青少年 | 8件 | 726,000円 |
| ■ 課題を抱える人 | 13件 | 2,858,000円 |
| 合計 | 66件 | 16,688,844円 |
| ■ 日常生活支援 | 37件 | 8,770,905円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 23件 | 7,559,939円 |
| ■ 社会福祉施設支援 | 3件 | 138,000円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 60,000円 |
| ■ 災害対応・防災 | 2件 | 160,000円 |
| 合計 | 66件 | 16,688,844円 |
焼津市共同募金委員会からのお知らせ焼津市共同募金委員会からのお知らせ2009/09/22"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
焼津市内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒425-0088 焼津市 大覚寺3丁目2-2 総合福祉会館内
TEL:054-621-2941 FAX:054-626-0573
URL:http://www.yaizu-shakyo.or.jp/
e-mail:soumu@yaizu-shakyo.or.jp