新型コロナウイルス感染症対策のため中止とした社協まつりの代替事業として、車いす寄贈事業を実施しました…
年1回ではあるが、訪問時に日常生活での困りごと等を聞き、対象者の暮らしぶりや変化を把握することができ…
公共交通を使って通院や買い物に行く練習をしてもらい、将来免許証の返納しても不自由なく生活してもらえる…
月に1回だけではあるが、利用者は買い物ツアーの日を楽しみにしておられます。普段外出しづらい高齢者にと…
助成を受けた各団体が、様々な分野での地域福祉活動を積極的におこなうことができました。 当事者団体で…
介護に役立つ情報や、知識のポイントを掲載し、在宅介護者への情報発信ができました。また、「介護者の会」…
ボランティアの定期的な訪問により、事業所が地域に開かれた施設となっています。レクリエーションや昼食会…
地域で暮らす高齢者や障害者に、見守りを兼ねた配食サービスを実施できました。 お弁当の配送や見守りシ…
福祉学習として地域で生活されている当事者の方にゲストティーチャーとして学校に来ていただくことで、子ど…
新型コロナウイルスが流行する中、ボランティアの手作り弁当ではなく、お弁当屋のお弁当を準備し、見守りを…
とても楽しく、認知症予防にも活用できる内容でした。 新聞紙や手遊びなどで、特別なものがなくても工夫…
■ 高齢者 | 7件 | 2,112,835円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 406,000円 |
■ 児童・青少年 | 3件 | 1,091,941円 |
■ 課題を抱える人 | 1件 | 1,765,560円 |
■ その他 | 5件 | 1,116,001円 |
合計 | 18件 | 6,492,337円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 2,357,749円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 9件 | 2,067,028円 |
■ その他の地域福祉支援 | 2件 | 2,067,560円 |
合計 | 18件 | 6,492,337円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区 坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内
TEL:078-242-4624 FAX:078-242-4625
URL:http://www.akaihane-hyogo.or.jp
e-mail:info@akaihane-hyogo.or.jp