



仲多度郡多度津町で実施された事業を表示しています。
地区社協内の各部会にて、地域福祉の推進のため、有効に活用させていただきました。特に、母子保健福祉部に…

おもしろい絵本をありがとうございます。子どもたちの保育の中で、絵本や紙芝居はとても貴重な時間となり、…

新一年生を持つ一人親保護者にとって、ランドセルの購入補助助成はとてもありがたいです。

今年度は多度津町子ども会育成連絡協議会主催のイベントにおいて、実施する中で近年物価高騰による材料費等…

地区担当ごとで、地域の方たちと活動を一緒におこなったり、福祉教育に力を入れたりと、社協のPRもしなが…

いつもありがとうございます。 制作やお絵描きなどに、毎日作っています。 これから大切に使っていこ…

社協を知ってもらうために、紙面をわかりやすく工夫しています。年に1回発行の社協だよりは、町内全世帯に…

総合福祉部、青少年福祉部、健康福祉部、高齢者福祉部の4つの部に分かれて、令和6年度もいろいろな活動を…

ボランティア協議会として、今年度は総会をはじめ、視察研修(四国少年院)の実施、また福祉施設とのつなが…

令和6年度も、恒例の桃陵苑慰問を夏(7月31日)と冬(12月2日)の2回行った。昨年度は、会話をしな…

入居者から期待の演芸慰問は、未だ完全には収束しなコロナ感染症の影響で中止とし、今年もお菓子とティッシ…

コロナ禍以降、5年ぶりに「みんな集まれ!にこにこ広場(ミニ運動会)」を開催することができました。5年…

学校ボランティア活動助成事業にて、四箇小学校では、可動式本棚や書籍などを購入させていただきました。本…

共同募金の助成金のおかげで活動ができています。各種研修会に参加し、会員の知識や技能を向上することがで…

新型コロナウイルス感染が落ち着き、通常の研修や定例会を行えるようになりました。毎月の様々な研修、部会…

楽しいクリスマス会ができました。 プレゼント探しが楽しくて、プレゼントが見つかったときは嬉しかった…

令和6年度より「オアシスクラス」を発足しました。きっかけは「楽しく過ごせる居場所があればいいな」とい…

新しい友達とたくさん交流ができてよかったです。 友だちがたくさんできました。 いろいろな場所を見…

普段は子供と一緒に食事づくりをする余裕がないため、このような機会があればまた参加したい。 スープを…

贈っていただいた知育用品を使って新たに工作コーナーを作りました。子どもたちが好きに自由に取り出して、…

80歳以上の在宅独居老人慰問活動は、毎月1回の訪問ですが、引きこもりがちになることを防ぎ、話し相手が…

コロナ禍があけて、久しぶりに活動を再開することができました。 親子で協力して同じ作品を作り上げたり…

多度津町共同募金委員会より、地域福祉活動事業の助成金をいただき、厚くお礼申し上げます。 保護司会多…

毎年ご支援いただきありがとうございます。今年は多度津高校よりクリスマス演奏会に来ていただき、にぎやか…

楽座椅子、ありがとうございます。当自治会も座布団に座ることができない人がほとんどになりました。おかげ…

新たなお箸は持ちやすく、また箸先の欠け等もないため、安心しながら楽しい食事の時間へとつながっています…

子どもたちが使用するボールとじょうろを助成していただきました。 毎日の遊びや、生活環境の整備として…

物価高騰で子育て世帯には厳しい状況が続いている中、また毎年、年末には困窮や生活の不安についての相談が…
仲多度郡多度津町 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)仲多度郡多度津町令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 4件 | 391,000円 |
| ■ 障害児・者 | 4件 | 189,000円 |
| ■ 児童・青少年 | 12件 | 786,000円 |
| ■ 課題を抱える人 | 1件 | 70,000円 |
| ■ その他 | 10件 | 3,589,432円 |
| 合計 | 31件 | 5,025,432円 |
| ■ 日常生活支援 | 1件 | 150,000円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 19件 | 2,669,930円 |
| ■ 社会福祉施設支援 | 5件 | 232,000円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 6件 | 1,973,502円 |
| 合計 | 31件 | 5,025,432円 |
多度津町共同募金委員会からのお知らせ多度津町共同募金委員会からのお知らせ現在、お知らせは登録されていません。
仲多度郡多度津町内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒764-0017 香川県仲多度郡 多度津町西港町127-1 町民健康センター 社協
TEL:0877-32-8501 FAX:0877-32-8516
e-mail:tadotsusyakyo@m6.dion.ne.jp