コロナ禍ということで、大会の開催は中止となりましたが、長年社会福祉に従事された方々に対し表彰すること…
この度、赤い羽根共同募金の助成を受けることで、新しい公用車を購入することができました。 これまで使…
念願の駐輪場を助成いただき、お礼申し上げます。 近隣のお年寄りの安心できる場所として始めたこの事業…
この度は温かいご支援を頂きましてありがとうございました。 皆様からの善意を最大限に生かせるよう、利…
この度は、共同募金の助成金をいただきまして、ありがとうございます。 老朽化した机を新しくすることが…
この度は、皆様からのご寄付を活用させていただき、木製子ども椅子をはじめ、療育に必要なパソコン、プリン…
このような、明るい環境の中に子どもたちを受け入れられる機会をいただき、大変嬉しく思っております。 …
様々な分野の魅力ある講師を招聘し、年々増加する受講生への対応が出来ているのは、助成金があってのことと…
(参加者の声) 障害者本人が出かけて行って、知りたいことを講師から聞くことができ有難く思っています…
NHK歳末たすけあい配分金を当バンクの業務に活用させていただき、多くの方に献眼についてご理解いただく…
この度、共同募金の助成により送迎車両を整備させていただきました。 1台で多くの利用者さんが乗れるの…
今回、皆様のご好意により、傷んでいた保育室の壁の修繕ができました。 子ども達も安心して活動ができま…
この度、助成を受けることで、新しいオーブンレンジを購入することができました。 これまで使用していた…
寄付をいただいて施設を修繕したことで、子どもたちは毎日気持ちよく生活できています。 子どもにとって…
自己資金によるカラーレーザープリンターの購入は資金的に難しく、助成金による支援により購入することがで…
月例訓練会は、当事者にとってなくてはならない生活の一部です。 いただいた助成金は、会場を借りる費用…
この度は、赤い羽根共同募金の助成を受けることで、新しいワイヤレスアンプほか備品の購入をさせていただき…
毎年恒例の子どもも親も楽しみにしているサマーキャンプです。 人とのコミュニケーションやかかわりが難…
障害者スポーツ大会やスポーツ教室、クラブチームの活動状況等について、当協会関連の団体・福祉施設等に広…
1台で多くの利用者さんが乗れるので、移動等が円滑に回るようになり、とても助かりました。 送迎やドラ…
この度、新しいパソコン整備をしていただきました。 いつも大変お世話になり、感謝申し上げます。 あ…
助成により、機関紙の発行が継続できています。 深く感謝申し上げます。
この度は、赤い羽根共同募金の助成を受けることで、老朽化した車両の更新を行うことができました。誠にあり…
この度は、手むすびルームの活動に対しまして、ご寄付いただき、誠にありがとうございます。 ご協力いた…
多くの方々の善意をこのような形でお受けできること、大変感謝いたします。 自立に向けて一生懸命がんば…
ほとんどの楽器が20年以上使用しているため、傷みや故障が出て、修理をしながら使っておりました。 こ…
赤い羽根共同募金を通じてご寄付いただいた皆様、ご支援ありがとうございます。 今までに経験したことの…
NHK歳末たすけあいにご協力くださった全ての方々に心よりお礼申し上げます。 誠にありがとうございま…
※ありがとうメッセージ(抜粋) コロナの時期だからこそ、出来たこともあったと思います。 弁当を提…
令和2年度は、世界中コロナ禍という歴史上大きな節目の出発と共存の時代となりました。 沢山のイベント…
この度は、赤い羽根共同募金の助成をいただき、まことに感謝しております。 当施設では障がいを持つ方に…
この度は、助成金をいただきまして、誠にありがとうございました。 今後も、共同募金に協力できればと思…
この度は、共同募金の助成をいただきまして、誠にありがとうございました。 屋外通路が出来たことにより…
防犯カメラの設置は高額なためなかなか実施できなかったが、この度助成金を頂くことが出来たので、防犯カメ…
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
コロナ感染の心配がある状況でリスクを最小にする方策としてオンラインによるワークショップになったが、高…
このたび共同募金の助成をいただき、トイレの増設工事を行うことができました。 子どもたちの成長する上…
NHK歳末たすけあい配分金を当バンクの業務に活用させていただき、多くの方に臓器提供に関する正しい知識…
岡山県母子会はひとり親家庭と寡婦を支援する福祉団体で、団体設立から70年近い歴史があります。 助成…
日本リウマチ友の会岡山支部の活動をご理解いただき、助成金の交付を賜り心より感謝申し上げます。 支部…
毎年12月に街中で見る光景のひとつにこのNHK歳末たすけあい募金活動があり、寒い中で募金活動されてい…
この度は、共同募金の助成により車両を整備していただきまして、大変ありがとうございました。 今回助成…
オストミー協会は、主に癌などの病気により、人工肛門・人工膀胱等の排泄に障害が生じた人の団体です。 …
岡山県原爆被爆者会では、原子爆弾の惨禍によってお亡くなりになった原爆被爆者の霊を慰めるため、毎年、慰…
今年も寄付金を、夏の集団療育事業に非常に有意義に使わせていただきました。 療育事業が終わり、お別れ…
共同募金へのご理解、ご協力をいただいている皆様、ありがとうございます。 皆様の寄付により、備品を購…
食器洗浄機が新しくなったことで、手洗いをすることが減り、時間が短縮できました。 今では空いた時間で…
このたびは、地域でささえあいプロジェクトを通じ、たくさんの方々にご寄付いただき、ありがとうございまし…
ありがとうございました。 皆様のご厚意により、地域で生活する利用者にとっても、またそれを支える介護…
この度、配分金により広報誌を発行することができました。 当会は、岡山県内の裁判所で取り扱う少年の更…
赤い羽根共同募金にご協力くださった全ての方々に心よりお礼申し上げます。 皆様の寄付により遊具(据置…
■ 高齢者 | 102件 | 46,828,994円 |
■ 障害児・者 | 102件 | 25,689,236円 |
■ 児童・青少年 | 102件 | 34,916,162円 |
■ 課題を抱える人 | 41件 | 32,031,771円 |
■ その他 | 263件 | 162,746,096円 |
合計 | 610件 | 302,212,259円 |
■ 日常生活支援 | 83件 | 65,525,724円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 331件 | 104,482,761円 |
■ 社会福祉施設支援 | 38件 | 14,756,485円 |
■ その他の地域福祉支援 | 147件 | 103,224,661円 |
■ 災害対応・防災 | 11件 | 14,222,628円 |
合計 | 610件 | 302,212,259円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒700-0807 岡山市北区南方 2丁目13番1号 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館(きらめきプラザ)内
TEL:086-223-0065 FAX:086-223-0083
URL:http://akaihane-okayama.or.jp/
e-mail:info@akaihane-okayama.or.jp