傾聴ボランティア養成講座を開催しました。参加者の中でボランティア活動に結びついた方がいました。ご支援…
安達地区社協では、地域と関わりが少なく家に閉じこもりがちな一人暮らし高齢者や高齢者のみの世帯を対象に…
歳末食料支援をきっかけに対象者の近況や新たなお困りごと等をお聞きし、改めて支援に繋げることができまし…
中学校美術部の皆さんの協力のもと、部活動を通して学んだ手法を用いて、同じものは一つも無い、たった一つ…
防災ボランティア「こころのケア」について、講義とちょっとした実技を行いました。実技で行ったことが、普…
民生委員や地域包括支援センターから繋いでいただいた方を対象に、歳末の見守り訪問としてお菓子の詰め合わ…
夏休みの期間などにボランティア活動された学生が多かったです。イベントなどで高校生のボランティアが活躍…
スキルアップ研修で「認知症サポーター養成講座」を開催後、交流会で情報交換をしました。ありがとうござい…
玄関の鍵が壊れてしまい、外出時に戸締りが出来ない状況だった様子を民生委員が心配し、本事業利用に繋がり…
福祉について知る機会として、ミニ高齢者疑似体験や福祉機器展示室を見学しました。「次年度に向けて参考に…
ねらいや目的に合わせてメニューを紹介しました。児童や生徒さんに体験を通して学んでもらっています。あり…
■ 障害児・者 | 1件 | 620,406円 |
■ 児童・青少年 | 4件 | 431,274円 |
■ 課題を抱える人 | 3件 | 2,241,717円 |
■ その他 | 7件 | 3,984,779円 |
合計 | 15件 | 7,278,176円 |
■ 日常生活支援 | 2件 | 2,075,922円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 9件 | 4,263,193円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 620,406円 |
■ その他の地域福祉支援 | 2件 | 306,775円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 11,880円 |
合計 | 15件 | 7,278,176円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp