夏休みの期間などにボランティア活動された学生が多かったが、春休みなどは大学生の活動がありました。 …
「親子でつくる休日おやつ」と題し、一つのテーブルで2組の親子がペアになり、協力してリンゴのホットケー…
今回は、防災教育として公開授業を開催、ワークショップで演習を行った。実際に教育体験ができ、有意義な時…
被災地にプレゼント用と自宅用の2作品を作り活動できました。 ボランティアセンターの紹介も若い世代に…
ボランティアさんが作ってくれた温かいお弁当を持って訪問すると、訪問を心待ちにして待っていてくれる元気…
二本松市内の団体に呼びかけ、講話と炊き出しでおかず作りをしました。グループで話し合いながら協力して行…
プログラムのあった講師などを調整する。 地域で活動している障がい者作業所や高齢者施設などを案内。
助成金を使用してクリスマス会を開催した事業所より、募金協力いただいた皆さまへ「募金協力者の皆様、あり…
福祉教育に意欲的に取組む小中高等学校を指定し、さらなる福祉教育の取り組みの充実が図られるよう、助成事…
久しぶりに、集まったこともあり意見交換では活発に活動の紹介をされていました。 ありがとうございまし…
操作の補助としてサポーターを配置。 参加された方も大変親切に教えて頂きありがたかった、とのお声があ…
■ 高齢者 | 7件 | 960,173円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 536,360円 |
■ 児童・青少年 | 3件 | 1,075,200円 |
■ 課題を抱える人 | 6件 | 1,849,848円 |
■ その他 | 7件 | 3,219,358円 |
合計 | 24件 | 7,640,939円 |
■ 日常生活支援 | 10件 | 2,250,871円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 10件 | 4,530,359円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 536,360円 |
■ その他の地域福祉支援 | 2件 | 233,639円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 89,710円 |
合計 | 24件 | 7,640,939円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp