私たち「にじの会」は、視覚障がいの方の社会参加を支援するために種々の活動を行っているNPO法人です。…
このたびの送迎用車両の購入に際し、ご助成をいただき、誠にありがとうございました。 新しく大きな、そ…
施設設立から24年余りが経過し老朽化が進んだ古いトイレを、皆様の善意により改修することができました。…
私たちは、人工肛門・人口膀胱を増設した患者の人たち(オストメイト)の会です。 今回、赤い羽根共同募…
共同募金の配分金により災害用毛布を購入させていただきました。子どもたちも大変喜んでおります。ありがと…
施設の雨漏りが酷く、修繕工事を考えておりましたところ、このたび赤い羽根共同募金の配分金をいただく事が…
このたび、赤い羽根共同募金の配分を賜り、「男女駐輪場・屋外喫煙所・簡易物置整備事業」を実施いたしまし…
給食設備の老朽化に伴い、修理を繰り返し大変困っておりましたところ、このたび赤い羽根共同募金の助成を受…
このたびは赤い羽根共同募金の配分金を交付いただき、事業所の車両を整備することができました。誠にありが…
ひとり親家庭の子ども達やハンディのある子ども達、そして弱者と言われる多くの人たち、子どもたちに週に1…
このたび赤い羽根共同募金の配分金を交付して頂きましたことに、利用者・職員一同、心から感謝を申し上げま…
この度は、当法人が開催する「若者の自立を考える親と地域のためのセミナー」に助成をしていただき誠にあり…
当会では、毎月、会員及び障がい者雇用に関心のある市民を対象に勉強会や各種セミナーを行っていますが、…
この度は、当法人の事業に対し、助成をいただきまして誠にありがとうございます。令和2年度は、こども食堂…
ふれあい食堂事業に助成金をいただき、ありがとうございました。 事業を計画した時には想像もできなかっ…
この度は「つなぐ舎子ども食堂」に温かいご支援を頂きましたことにありがとうございました。おかげさまでた…
令和2年度の共同募金配分を受けて、手話普及のための動画編集パソコンと字幕挿入ソフトを整備することがで…
日頃よりご支援、ご理解いただきありがとうございます。 この度のご寄付により、保育園駐車場のロードヒ…
このたび、赤い羽根共同募金の助成金により、保育室のロッカーの入替えをさせていただきました。 このロ…
このたびは共同募金の配分金を交付いただき、誠にありがとうございました。お陰様をもちまして、給食用温冷…
このたびは、車両の助成をいただきまして、誠にありがとうございました。 私たちの事業所では、障がいを…
皆さまからの共同募金による配分をいただき、福祉車両1台を購入することができました。この福祉車両は、体…
このたびは、赤い羽根共同募金の寄付金により、軽車両を購入することができました。ありがとうございました…
皆様の善意の気持ちで7月より3月まで、のべ254名の食を支えることができました。心からお礼申し上げま…
このたびは、車の配分決定をいただき、ありがとうございました。 障害者就労支援事業所に求められる工賃…
このたびは赤い羽根共同募金の配分金をいただきまして、誠にありがとうございました。 新しい車両を導入…
この度は利用者さんが通所するための送迎用車両の整備に助成を頂き、誠にありがとうございます。大切にまた…
今年度はコロナ禍ではありましたが、共同募金の配分金をいただき、県内の視覚障がい者を対象にした、「iP…
この度、共同募金の助成金にて、当法人の主たる活動である親を亡くした子どものサポートの広報として以下の…
当園は平成30年4月に開園しました。開園後間もないため、園児用の絵本が不足していたほか、絵本立てや電…
今まで使用していた暖房機。約18年、保育所のために頑張ってくれましたが、ちょっと頑張 りすぎてとう…
赤い羽根共同募金の配分金により、折り畳みの椅子を購入することができました。 これまで利用者の皆さん…
このたびは、地域社会の皆様からお寄せいただいた共同募金の中から、私ども保護司会に貴重な財源を配分して…
このたびは、グループホームの外出・余暇支援用として軽自動車の配分をいただき、本当にありがとうございま…
赤い羽根共同募金の助成金で、園庭用遊具を整備させていただきました。 お陰様で保育園の子どもたちへ、…
■活動のしおり 会員の減少が続くことに歯止めをかけ、少しでも会員を増やすために「活動のしおり」を作…
赤い羽根共同募金の助成を頂き、こども食堂「ハラクッチー」を実施することができて本当にありがとうござい…
赤い羽根共同募金に寄付をお寄せいただいた皆さまの温かいご支援によって、念願の新規車両を購入することが…
当会は県内の難聴者・中途失聴者が集い、活動している団体です。会員同士の交流、難聴者の福祉向上を目指し…
赤い羽根共同募金会からご支援を頂き、今年度はこれまでにも増して、地域の多様な機関・団体・事業者を講師…
このたびは皆さまからの赤い羽根共同募金の助成金をいただきまして、誠にありがとうございました。 今回…
まちなか広場Perchは、郡山市にて毎週木曜日午後4時から午後9時まで、どなたでも来ていただける居…
共同募金の配分金により、トイレの改修とエコキュートの設置を実施させていただきました。 私たちの事業…
当事業所は令和2年2月に法人内の3ヵ所目の就労継続支援B型の事業所として開所しました。比較的に障がい…
令和2年度広報誌“子ども未来”につきましては、東日本大震災並びに原発事故からの復興途上、令和元年は台…
このたびは、あたたかいご支援をいただき、送迎用車両を整備することができました。 新しくきれいな車両…
チャイルドラインは子どもの声を聴く活動をしています。子どもの声を聴いたままにするのではなく、そこから…
このたびは、皆さまから寄せられた赤い羽根共同募金の助成により、10人乗りの新車の送迎車両を購入するこ…
このたびは、緊急配分金を交付いただき、心より感謝申し上げます。 本会は、災害時に災害ボランティア支…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金を頂き、心より感謝申し上げます。 配分金をいただいて行った工事…
当法人は、DV等人権侵害被害女性及び同伴児の緊急一時保護と、その後の自立に向けてへの支援を行っていま…
当協会では、会員の皆様や県内各市町村、社会福祉協議会、関係機関の皆様に対して、年4回機関誌「ひかり」…
令和元年度から病院内で使用するモップの洗濯を委託業務として始め、令和2年度からは病院に入院する患者さ…
このたびは、共同募金の助成金をいただき、ありがとうございました。 当施設では利用者の安全・安心を第…
皆さまからいただいた赤い羽根共同募金により、「病児・病後児保育事業に係る専用車両」を整備させていただ…
本会では共同募金の配分金を頂き、「はあとふる・ふくしま」を毎号10,500部発行しております。県内で…
赤い羽根共同募金を通じ、ご寄付をいただきありがとうございました。新型コロナウイルスの影響により、多く…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、ありがとうございました。 当会では福島県内各地で販…
私たちの施設は、知的障がいを主たる対象者とする就労継続支援B型の事業を行っております。開所以来、通所…
福島いのちの電話は、平成9年9月に全国43番目のセンターとして開局以来、「ひとりぼっちで悩まずに」を…
私たち「NPO法人あいえるの会」は、重度の障がいがあっても地域で暮らせるよう、様々な支援に取り組んで…
当事業所運営のため、作業台整備事業に配分をいただき、ありがとうございます。 これまで縫製用品梱包作…
当事業所は平成31年4月からスタートしました。重度の利用者に日中活動の場を提供しておりますが、受注・…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金で軽自動車を購入させていただき、大変ありがとうございました。今ま…
このたび赤い羽根共同募金の配分をいただき、送迎車両整備事業を無事完了することができました。これもひと…
■ 高齢者 | 256件 | 72,054,132円 |
■ 障害児・者 | 139件 | 79,988,416円 |
■ 児童・青少年 | 120件 | 41,650,910円 |
■ 課題を抱える人 | 80件 | 47,698,709円 |
■ その他 | 236件 | 111,289,270円 |
合計 | 831件 | 352,681,437円 |
■ 日常生活支援 | 248件 | 65,197,881円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 342件 | 127,139,804円 |
■ 社会福祉施設支援 | 82件 | 94,294,487円 |
■ その他の地域福祉支援 | 136件 | 49,144,706円 |
■ 災害対応・防災 | 23件 | 16,904,559円 |
合計 | 831件 | 352,681,437円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~akaihane/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp