「自分の幸せ」と「みんなの幸せ」を共に考え、自分を見つめ養う力を育成することを目的として学校や地域に…
現下田市ボランティア連絡協議会 現在、28のボランティア団体(397名)が下田市ボランティア連絡協議…
市民の皆様へ ありがとうメッセージ 大賀茂ほたる便健康教室 いつも大賀茂ほたる便をご支援…
ありがとうメッセージ 令和3年度は当災害ボランティアコーディネートの会へ活動助成金を配分してい…
しもだ子育て応援隊ぽっぽ 代表 土屋登志枝 私達は、小学校・幼稚園の授業参…
わらいの輪 代表 横山静子 令和3年度…
このたび赤い羽根共同募金を配分して頂きました下田市女性の会です。有難うございました。 前身であ…
あしたば会は、伊豆半島南部の賀茂郡1市5町をエリアとする精神障害者の家族会です。 当会の活動は、…
下田地区青少年育成会の活動につきまして、日頃より御理解・御協力を賜り、心より感謝申し上げます。 …
毎年、助成金をいただき、誠にありがとうございます。 皆様からご寄付いただいた貴重な浄財は、白浜地…
このたびは、お心こもる見舞金を頂戴し、まことにありがとうございました。平素よりいろいろお世話になりな…
ありがとうメッセージ(令和三年度) 「遊・VIVA!」ネットワーク 「市民のための居場所」を下…
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るうなか、下田市でも新型コロナウイルス感染者が増加し、地域のボラン…
下田市民の皆様からご協力頂いた「赤い羽根募金」より配分金を頂戴致しましたガールスカウト静岡県61団…
下田市民の皆さんへ 感謝 下田市手をつなぐ育成会(知的障害者) 会長 進士信行 役員一同 …
下田市の里親も加入している賀茂地区里親会では、伊東市にある児童養護施設の川奈臨海学園で生活している…
令和2年度共同募金の配分を頂きまして誠にありがとうございます。本年度は、毎年恒例の「障害者作業所の合…
平素は当会業務に対し格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、皆様から温かいご協力をいただ…
下田市民のみなさまへ 令和3年度、朝日地区青少年育成会では、下田市民の皆様方からいただいた募…
稲生沢地区青少年育成会の活動に対し、ご理解くださり、下田市民の皆様からご寄付いただいた共同募金の一部…
下田市民のみなさまから頂いた募金から、年の瀬の見舞金をいただきまして誠にありがとうございます。いつも…
下田市の皆さまへ『ありがとうメッセージ』 いつも、いきいき下田(下田市老人クラブ連合会)の活動に…
日頃より、下田アイフレンズに対しご理解ご支援を誠にありがとうございます。下田アイフレンズが発足して…
「ありがとうメッセージ」 下田小学校特別支援学級 五組 昨年度は、赤い羽根共同募金事業で、メダ…
「ひなたぼっこ」 高齢者サロン「ひなたぼっこ」に暖かい皆様のお志しを戴き、とても感謝しており…
下田市民のみなさまへ 平成二十九年度に開設されました稲生沢小学校通級指導教室(なごみ)も六年目…
今年度も、三組児童の学習が、より充実する物品を購入させていただきました。 野菜については、今…
下田市民のみなさまへ 下田はてなの会 下…
下田市民のみなさまへ 下田中学校特別支援学級 担任 本年度も共同募金配分金…
令和3年度当社会福祉協議会の災害準備活動事業に対し、共同募金から活動助成金をいただきありがとうござい…
私たち『子育て応援にこにこサークル』は、「できない・やれない」ではなく「とにかくやってみる」をモ…
下田市民の皆様へ 募金活動には、いつも暖かいご協力をありがとうございます。 私たちの劇団の活動…
私たち『&C(アンドシー)』は、「次の世代が安心して子どもがもてる社会へ」とSDGsな活動を目指して…
「ありがとうメッセージ」 稲梓の教育と文化をすすめる会は、稲梓地区の作品展を実施する生涯学習部…
下田市民のみなさまへ 稲生沢中学校 今回、本校の特別支援教育の活動に、赤い羽根共同募金より…
この度は、クリスマス会に寄せて、当法人利用者のために共同募金配分金のご寄付を頂きまして、誠にありがと…
■ 高齢者 | 12件 | 920,000円 |
■ 障害児・者 | 7件 | 652,400円 |
■ 児童・青少年 | 17件 | 539,158円 |
■ 課題を抱える人 | 3件 | 1,009,600円 |
合計 | 39件 | 3,121,158円 |
■ 日常生活支援 | 3件 | 1,047,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 33件 | 1,864,158円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 30,000円 |
■ 災害対応・防災 | 2件 | 180,000円 |
合計 | 39件 | 3,121,158円 |
今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。
〒415-0024 下田市 4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
TEL:0558-22-3294 FAX:0558-22-0584
e-mail:csw-shimo@po2.across.or.jp