学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
助成金の中から、2019年9月17日「こころの健康講座」に参加し、就労支援事業所”たんぽぽハウス”が…
日常、毎日に介護を余儀なくされる家族と、行き場のない当事者にとって、何にも代えがたい思い出になりまし…
現在、介護をしている会員にとって、先輩介護者からの話を聞くことが日々の介護に参考になるという声もいた…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
見えなくても、見えにくくても、多くのことは残された感覚を使い体験でき、感動も得られました。この様な機…
共同募金助成金を受けて新たな備品購入ができ、準備や当日のまつり運営をスムーズに行うことができました。…
日ごろ外出しにくい当事者や家族、行きたくてもなかなか旅行に行けない人たちが、年1回の研修交流会をとて…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
出品された児童・生徒の保護者や友人知人と思われる方達、見守り隊の方、少年補導の委員や来庁者の方々が見…
年1回、都会から離れ美山の自然に親子が過ごせる機会が持てるのは、赤い羽根共同募金からの助成金があるか…
聴覚障害の理解と手話学習を続けております。その場所の会場費と外部講師謝礼に助成金を充てさせていただい…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
助成金をいただいたおかげで書籍やDVDを購入することができました。今年は書画カメラも購入でき、大きな…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
3B体操による産後ケアや、母親くらぶが発信する子育て情報等も生活に役立ち、2か月もするとお弁当持参で…
非常にあたたかいご支援をありがとうございます。 私たち聴覚障害者はこの取り組みを通して、情報・知識…
助成を頂いたおかげで大型バスを貸し切り、安全に遠出をすることができました。バスの中では家族の方々と交…
平成31年3月に竣工した「西京ふれあい地域福祉センター」を知ってもらう良い機会になりました。地域の方…
カメラを購入させてもらったおかげで、今年度から新たに始めた交流会の様子を会員に広く周知することができ…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
ふれあいの里秋まつりに共同募金会からご支援いただき、ありがとうございました。雨が心配されたため、ステ…
助成金につきましては、月2回の練習会場の費用に使わせていただきました。また交通費にも使わせていただい…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
講演を通じ、”手話サークルたけのこ”創立当時のお話も伺いました。手話の大切さ、仲間の絆を改めて見つめ…
地域の皆様のご理解、ご協力を得て、無事活動できました。 出前授業では、生徒の皆様と楽しい時間を過ご…
障がいのある人が卓球バレーを通じて、楽しみながら生きがいを見つけるため、練習に励んでいます。助成金を…
非常にあたたかいご支援をありがとうございます。私たち聴覚障害者はこの取り組みを通して、情報・知識・文…
DVDプレイヤーの購入ができました。ありがとうございました。助成金のおかげで例会の手話学習が豊かにな…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
居場所にコーヒーメーカーを設置することで、コーヒーカフェの運営充実を図ることができました。 ありが…
西京区管内の「こころの病のある人が地域で安心して暮らせるようにする会」に所属させていただいているおか…
今年度は小学生の参加が多くあり、親の帰りが遅い子供たちの居場所となったり、祖父母の病気で介護の負担が…
視障者にとって住みよい西京区であり、洛西地区となるよう日々活動しています。共に笑顔で日常生活が送れる…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
西京区社協、各学区社協の取り組み、事業活動紹介、ボランティア情報などを、西京区民に広く伝えることがで…
助成金を頂いたおかげで、例会の開催のための支部員の会費の個人負担が軽減されました。ありがとうございま…
助成金は研修会に充当。お蔭様で磨きのかかった会員たちは、各地域で筋トレ教室や、すこやか教室など健康づ…
今年で27回目を迎えることができました。毎年多数の方に参加いただき、福祉に関わった方への活動を讃える…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
皆様からの善意の寄附金のおかげで、年1回の合宿を今年も実施することができ、感謝しております。普段とは…
住民の皆さんに、現代の地域福祉の課題や地域福祉活動を進める理由、地域福祉活動の意義を理解していただき…
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
学区社協の福祉活動を多くの方に知ってもらうことができました。ありがとうございました。
半身が不自由になった方が参加されました。回を重ねる度に体を動かすことに意欲的で、声や顔の表情も明るく…
資金繰りが困難だった時期には、地元高校のホールをお借りしたりしていましたが、助成金をいただくことで年…
私たちの活動は目には見えにくい地味なものです。それだけに区民の皆様にアピールできる広報誌の発行は大切…
助成金を受けることができたおかげで、町内集会場で高齢者や子供達の居場所づくりができました。京都市の出…
夏祭りは自治会の集会所を中心にするのですが、毎年子供達でいっぱいで、老人は外で過ごすことが多かったの…
開催期間中、来場者は約3千人でした。ご来場いただき誠にありがとうございました。保育園児の描いた絵画や…
助成金を受けることができたおかげで計画通りの事業が行え、多くの方が参加してくださり大変喜んでいただく…
助成して頂いたおかげで、貸切バスを利用して安全に安心して遠出することができました。プラネットで慣例に…
■ 高齢者 | 4件 | 3,619,000円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 40,000円 |
■ 児童・青少年 | 1件 | 510,000円 |
■ その他 | 6件 | 1,262,473円 |
合計 | 13件 | 5,431,473円 |
■ 日常生活支援 | 1件 | 1,650,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 11件 | 3,751,473円 |
■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 30,000円 |
合計 | 13件 | 5,431,473円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒615-8522 京都市西京区上桂森下町 25-1 西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-381-7121 FAX:075-391-0583