楽しいクリスマス会ができました。 ありがとうございました!
開催日がまん延防止等重点措置期間中であったことから、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンライン…
コロナ禍のなか助成をいただくことで、大きな会場を借りて、懇談会を感染症対策に努めながら開催することが…
例年、多大なご寄付をいただきありがとうございます。 今回のご寄付のおかげで、子ども達のためになる玩…
当園に対し、毎年格別のご配慮を賜り本当にありがとうございます。 頂戴いたしましたNHK歳末たすけあ…
共同募金の助成で高圧洗浄機3台とアクリルパーテーション24枚を購入できました。災害ボランティアセンタ…
家庭を離れて当施設で生活している20名の児童へのクリスマスプレゼントとして購入させていただきました。…
当園に対して、毎年格別のご配慮を賜り本当にありがとうございます。頂戴いたしましたNHK歳末たすけあい…
財政難のなか、機関誌の発行にご助成いただき、ありがとうございました。 第90号(令和4年1月発行)…
12月24日にクリスマス会がありました。とても楽しい日でした。なにを食べたかというとチキンとハンバー…
これまでの「ふれあい育成まつり」に対するご支援に対し、心より感謝申し上げます。 昨年に続き、今年度…
今年度はコロナ禍のため、例年より参加人数は減少しましたが、当事者やその家族が参加して、恒例のボウリン…
車両の購入により、機材の運搬がスムーズに行うことができ、スポーツ大会や啓発各事業における当事者へのサ…
調理室の器具(食器消毒保管庫と食器洗浄機)が新しくなったことで、子ども達に安心、安全な給食を提供出来…
コロナ感染症対策もあり、今年のお正月はほとんどの子どもたちが家に帰ることができませんでした。そんな中…
京都市肢体障害者協会の活動や、肢体障害者の実態を知っていただくためには、機関誌「身障の福祉」の発行は…
クリスマス会でサンタさんからのプレゼントとして、巧技台をもらいました。運動遊び等に使っています。 …
毎年末に行っている「おたのしみ会」と「おもちつき大会」。今年はコロナの影響もあり、いつものように実施…
今年はコロナ禍でのクリスマス会をどうしようかと悩みましたが、今年も支援してくださる方々のおかげで、…
今後益々厳しくなる社会環境・医療経済環境の中で、今後の患者運動をさらに発展させていく上で、皆さまの温…
お弁当と一緒にいただいたカルピスウォーター等を配布いたしました。 感染予防のため、消毒をしてから一…
私たち中途失聴・難聴者協会は、要約筆記者による情報保障の支援を受けるとともに、義援金による補助により…
・18年間使ってきた給食室の器具を3つも買い換えてもらえて、ありがたく思います。 くわの実保育園の…
いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。 私たちろう者は、「手話言語が保障された環境の…
頂いた助成金は、クリスマス会の開催費用と子どもたちへのプレゼント代として使用させていただきました。 …
コロナ禍で感染対策が難しい中ではありますが、ゴールボールを含めた視覚障害者スポーツの活性化に継続して…
今回、京都府共同募金会様に助成をいただき、暑い夏が来る前に無事に工事を終えることができました。ここ…
私たち中途失聴・難聴者は、要約筆記の支援や共同募金会の助成のお陰で、スポーツ・研修等に参加することが…
いただいたクリスマスのパネルシアターを見たくて、毎日のように「先生やって~」と言うぐらいみんなで楽し…
皆さまのお陰で、毎年講演会や研修会等を実施できております。 新しい時代に向けた肢体障害者団体のあり…
コロナ感染拡大予防のため、今年のお正月を迎える準備が例年とは違っていいました。 みんなで丸めるの…
コロナ禍において、視覚障害者の外出・社会参加の機会の一つとして実施することができました。今後も継続し…
寄付をしてくださったみなさま、ありがとうございました。 今まで使用していたスチームコンベクションオ…
今年度もコロナ禍で行事が次々と中止になり、外部との交流が断たれ、身近な情報を得ることができない状況の…
日除けの庇屋根をありがとうございました。子どもたちが日差しのきつい日でも外で活動が出来ています。今年…
第90回全国民生委員児童委員大会「京都大会」を2日間にわたり開催し、京都府内・京都市内・全国から1,…
クリスマス会で使わせていただきました。 コロナウィルスの影響で形式を変え各ホームで食事、プレゼント…
いつもたいへん温かいご支援をいただき、ありがとうございます。 私たちは、聴覚障害者文化の更なる発展…
コロナ禍の中、うつ病や統合失調症等の精神障害に苦しむ人や家族が一層増えています。しかし、苦しむ人やそ…
今年のクリスマス会は、入所者をいつも以上に楽しく、非日常を味わえるように職員が工夫を凝らして開催され…
世の中はコロナウィルス感染で日常生活を脅かされていますが、やはり1年の中で楽しみにしているクリスマ…
ほんとうに素敵な企画です。誕生日をお祝いできていないご家族もあるようです。そのような子どもたちにとっ…
この度はNHK歳末たすけあいの助成金をきただきましてありがとうございました。 毎年恒例の新年会…
今年度もコロナ禍の影響で何かと制限され、外出を控えることになり、イベントを実施したり参加することがで…
このたびは園舎1階のエアコン前入れ替え工事に皆様の温かい寄付金を頂戴することができ、感謝でいっぱいで…
コロナ禍で、気もめいりがちな日々でしたが、自分たちで好きなお菓子を買いに行ってささやかなパーティーの…
まだまだハードルのある「SNS」を加入団体と一緒に学ぶ機会を設けることができました。災害時に役立つ情…
コロナ禍により活動が停滞していた各行政区の団体が、コロナ禍で何ができるのかそれぞれに検討し、活動再開…
今年はコロナ禍の中で外出が出来なかったですが、トランポリンやボードゲーム、トランプなどの施設内で遊べ…
この度は助成をいただきましてありがとうございました。 2歳児クラスの階段前に可動式の柵が付いたこと…
建物の老朽化がひどく、昨夏には室外機の故障により給食が作れない日が続きました。厨房用エアコンを設置…
冷蔵庫が次々に故障してもなかなか大きな買い物はできず、何台もの小さな家庭用冷蔵庫に囲まれ作業室が狭く…
■ 高齢者 | 182件 | 69,350,065円 |
■ 障害児・者 | 168件 | 30,377,104円 |
■ 児童・青少年 | 184件 | 26,345,627円 |
■ 課題を抱える人 | 57件 | 21,566,553円 |
■ その他 | 270件 | 106,155,279円 |
合計 | 861件 | 253,794,628円 |
■ 日常生活支援 | 169件 | 78,559,337円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 459件 | 112,037,005円 |
■ 社会福祉施設支援 | 70件 | 14,462,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 132件 | 36,659,418円 |
■ 災害対応・防災 | 31件 | 12,076,868円 |
合計 | 861件 | 253,794,628円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp