



水俣市で実施された事業を表示しています。
活動を始めて以来、多くの方から資金面、絵本等の御寄附を頂いています。心より感謝申し上げます。子ども達…

[第24回日本音楽療法学会学術大会] 現地とWEBにてそれぞれ1名ずつ参加し、参加費の補助として助…

弁当は高齢者に喜ばれ、多くの方が訪問を楽しみにされています。食べ物に関しての助成金を出してくれる団体…

「地域共生社会を知る」をゴールに7つのテーマを設けて体験学習を実施しました。ヤングケアラー等の話を聞…

「女性と子どもの人権を擁護するために」の支援者養成講座は2010年より継続して開催。今は値域に根ざし…

[第37回子ども芸術祭典 人形劇団クラルテ] 募金していただいた皆様のおかげで、こんな素敵な人形劇…

週一回の介護予防活動に伴う運営費として活用しました。延べ8,000人を超える参加者が音楽療法やレクリ…

民生委員児童委員は地域の動く相談窓口として活動しており、学ぶ機会を得ることができ活動に活かしていきた…

市内30か所+2団体の約660名を対象に、ふれあいサロンを開催しました。地域のなかの定着した取り組み…

[お花見会] 赤い羽根共同募金からのご支援ありがとうございました。本年は津奈木町家族会との合同開催…

ふれあいサロンのなかで講師を招き、音楽療法や絵手紙など様々な教室を実施しました。地域のなかの定着した…

更生保護活動の必要性を訴え、開拓者であり創設者といわれる「川村矯一郎先生」の顕彰碑及び歴史的背景等学…

1泊2日の防災キャンプを通じて、生命の大切さや避難することの大事さ、水の大切さなど普段経験できなかっ…

水俣病などの人権学習、環境整備等の愛校活動、花づくりや伝統芸能を通した地域との交流行事など、市内各小…

視覚障がい者が社会的に便利な生活を願い福祉の向上を目指し研修大会に参加することができました。ありがと…

認知症を支えた介護者や介護経験者がつどい互いの悩みや経験を出し合うことで元気をもらっています。また新…

困った時にお互いに助け合うこの活動は、家族機能が低いひとり親世帯にとって非常に心強く、赤い羽根共同募…

[久木野のための研修会] 少しでも交流人口を増やそうとフットパスを久木野でやろうと思い、そのための…
水俣市 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)水俣市令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 3件 | 264,000円 |
| ■ 障害児・者 | 2件 | 138,220円 |
| ■ 児童・青少年 | 6件 | 2,220,500円 |
| ■ 課題を抱える人 | 1件 | 293,850円 |
| ■ その他 | 10件 | 3,228,712円 |
| 合計 | 22件 | 6,145,282円 |
| ■ 日常生活支援 | 1件 | 800,000円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 17件 | 4,738,682円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 556,600円 |
| ■ 災害対応・防災 | 1件 | 50,000円 |
| 合計 | 22件 | 6,145,282円 |
熊本県共同募金会水俣市支会からのお知らせ熊本県共同募金会水俣市支会からのお知らせ現在、お知らせは登録されていません。
水俣市内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒867-0005 水俣市牧ノ内 3-1 水俣市総合もやい直しセンター内
TEL:0966-63-2047 FAX:0966-63-3570
URL:http://www.minamata-shakyo.jp/
e-mail:info@minamata-shakyo.jp