寄付申し込み
赤い羽根共同募金とは?
公式ウェブサイト
長野県
>
活動事業一覧(令和3年度・長野県)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)
募金の種類
赤い羽根共同募金(広域)
赤い羽根共同募金(地域)
歳末たすけあい
NHK歳末たすけあい
データ数
2161
件 (
1
/
44
ページ)
<
前ページ
|
次ページ
>
No.
活動の名称
団体名
募金の種類
助成額
1
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
立科町 蟹窪部落会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
199,775 円
表示
2
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
立科町 藤沢区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
3
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
下諏訪町 塚田町町内会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
4
屋外掲示板による防犯啓発活動
【 団体名 】
下諏訪町 清水町町内会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
165,000 円
表示
5
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 富士見町区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
6
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 広原区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
186,000 円
表示
7
救命物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 乙事区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
8
救命物品整備事業
【 団体名 】
富士見町 信濃境区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
9
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
辰野町 今村区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
10
救命物品整備事業
【 団体名 】
飯島町 七久保地区地域づくり委員会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
132,000 円
表示
11
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
飯島町 田切区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
12
地域住民を対象とした防災・防犯に係る啓発活動
【 団体名 】
南箕輪村 沢尻区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
13
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
中川村 美里地区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
189,000 円
表示
14
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
泰阜村 黒見地区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
52,000 円
表示
15
負傷者・要配慮者等移動用物品整備事業
【 団体名 】
喬木村 上平地区総代会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
198,000 円
表示
16
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
豊丘村 田村区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
198,000 円
表示
17
救命物品整備事業
【 団体名 】
木曽町 熊沢区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
18
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
木曽町 町組区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
166,000 円
表示
19
避難誘導用物品整備事業
【 団体名 】
木曽町 本町区自主防災組織
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
20
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
筑北村 細田常会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
199,000 円
表示
21
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
筑北村 下安坂常会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
22
防災物品保管庫整備事業
【 団体名 】
池田町 豊町自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
192,000 円
表示
23
防災物品保管庫整備事業
【 団体名 】
松川村 東部区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
24
救命物品整備事業
【 団体名 】
白馬村 新田区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
25
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
坂城町 坂端区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
198,000 円
表示
26
防災物品保管庫整備事業
【 団体名 】
飯綱町 倉井区川西組
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
27
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
木島平村 市之割区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
190,000 円
表示
28
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
木島平村 和栗区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
182,000 円
表示
29
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
野沢温泉村 真湯区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
104,000 円
表示
30
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
野沢温泉村 秋葉区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
159,000 円
表示
31
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 南俣区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
32
避難誘導用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 柳原地区住民自治協議会村山区・布野区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
183,000 円
表示
33
救命物品整備事業
【 団体名 】
長野市 北長池区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
34
負傷者・要配慮者等移動用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 石渡区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
35
救命物品整備事業
【 団体名 】
長野市 南条区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
36
防災物品保管庫整備事業
【 団体名 】
長野市 東横田区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
37
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 昭和区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
195,000 円
表示
38
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 青池区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
165,000 円
表示
39
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 牧島区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
185,000 円
表示
40
負傷者・要配慮者等移動用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 町川田区自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
41
救命物品整備事業
【 団体名 】
長野市 川中島町北原区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
42
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
長野市 大岡地区住民自治協議会中部区
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
199,000 円
表示
43
避難誘導用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 木工町会自主防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
44
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 寿台3丁目町会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
199,000 円
表示
45
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 小屋町防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
46
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 北原町防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
47
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 取出町会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
48
避難誘導用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 鎌田地区笹部町会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
49
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 寿台2丁目町会防災会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
50
避難所用物品整備事業
【 団体名 】
松本市 平田町会
【 種類 】
赤い羽根共同募金(広域)
【 助成額 】
200,000 円
表示
令和4年度の募金をもとに行われる活動
令和2年度の募金をもとに行われた活動
令和元年度の募金をもとに行われた活動
平成30年度の募金をもとに行われた活動