



あわら市で実施された事業を表示しています。
私たちの活動は、身体に障がいを持つ会員同士の交流を深め、互いに励まし合い、健康に過ごすことを目的とし…

通院や冠婚葬祭など、一時的に車いすが必要な方に無料で車いすを貸し出す事業を行いました。 また、小中…

福井県立金津高等学校の福祉教育活動に助成させていただきました。 4月…障がい者スポーツ大会にボラン…

昨年同様、「あすなろ」と「さかい」合同での開催は控えましたが、それぞれに親睦を深めることができました…

育成会では、共同募金による助成金でフライングディスク大会や新春懇談会を通して会員や家族同士の交流を深…

認知症予防対策の一環として週に一度のオレンジカフェを開いております。皆さんの名前を覚えるだけで精一杯…

本事業では、市内の困窮家庭を対象に、社会福祉協議会に寄せられたフードドライブの寄付品をお渡ししていま…

児童福祉施設を利用する児童またその保護者ならびに施設代表者から、本事業に対する感謝の気持ちが伝えられ…

町内会や集落単位で構成される、地域の見守り体制グループ「福祉委員会」の立ち上げ支援に活用させていただ…

町内会や集落単位で構成される、地域の見守り体制グループ「福祉委員会」の立ち上げ支援に活用させていただ…

私達、あわら市脳活クラブは、高齢者を対象に社協のサロンやあわら市内の区民館、他市町での出前講座や講演…

本年度のプログラミング教室は、福井市・あわら市で教室を展開しているプログラミングスクールCORE’T…

(1)健康づくりやフレイル予防を目的としたスポーツ大会を開催し、多くの会員が体を動かす機会を得られた…

インフルエンザの流行により規模を縮小しての開催となりましたが、外出もままならない施設のご利用者に助成…

11/8に北潟こども園交流会をしました。コロナ禍には中止していたので、4年ぶりのこども園交流会でした…

近年、子どもたちの体力低下や対面でのコミュニケーション不足などが問題となっています。当会では、楽しみ…

民生委員を通じて生活困窮世帯から本事業への感謝の気持ちが伝えられています。 令和5年度は、対象者が…

児童の健全育成、遊具での事故防止につながったと感じております。 住民の皆様からも感謝の言葉を頂いて…

毎年5月に更生施設福田会へ、手作りの昼食・草餅の慰問は半世紀以上も続いている事業です。昼食づくりの内…

音訳の作業はパソコンにマイクで録音することから、編集作業などいろいろお金がかかる事が多く、共同募金の…

新型コロナウイルス感染症は5類に移行しましたが、事務所が手狭なため、テイクアウト中心となりました。待…

今回いただいた助成を活用し、利用者の皆さんにプレゼントと地元菓子店のお菓子を提供させていただきました…

赤い羽根共同募金で、一人暮らし高齢者宅に、熱中症予防のための水やお茶の配布を行いました。 届けた方…

緊急性の高い生活困窮者へ、速やかに食料や水道光熱費を給付することができました。 この事業は、何らか…

市内の高齢者と高校生の交流会を開催しました。 世代交流を通して、地域の輪を広げる場をつくることがで…

社協の広報誌やしおりを合計年7回発行することで、市内の福祉活動や社会福祉協議会の活動、また赤い羽根共…

令和6年能登半島地震により、あわら市社会福祉協議会からも災害ボランティアセンターへ応援職員を派遣しま…

火事や災害等の被災者に対し、見舞金品の支援を行うことができました。 赤い羽根共同募金にご協力いただ…

令和6年度は、社協会長表彰と記念講演「あわらの人に知ってほしいひきこもりの人のサポートとは」を行う予…
あわら市 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)あわら市令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 5件 | 267,650円 |
| ■ 障害児・者 | 5件 | 410,550円 |
| ■ 児童・青少年 | 3件 | 676,690円 |
| ■ 課題を抱える人 | 5件 | 823,000円 |
| ■ その他 | 12件 | 4,394,252円 |
| 合計 | 30件 | 6,572,142円 |
| ■ 日常生活支援 | 4件 | 472,000円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 8件 | 2,686,000円 |
| ■ 社会福祉施設支援 | 5件 | 292,200円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 11件 | 3,051,942円 |
| ■ 災害対応・防災 | 2件 | 70,000円 |
| 合計 | 30件 | 6,572,142円 |
社会福祉法人福井県共同募金会からのお知らせ社会福祉法人福井県共同募金会からのお知らせ現在、お知らせは登録されていません。
あわら市内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒910-0026 福井県福井市 光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093
URL:http://akaihane-fukui.jp/
e-mail:akaihane@mx2.fctv.ne.jp