無償で集荷した食品は、その日にできるだけ配付したいのですが、ひとり親家庭の方々は仕事が終了した夜に…
「認知症の人と家族にやさしい福井県」をめざして活動しています。県内でも、介護殺人と呼ばれる悲しい事…
福井県内の病院で生活習慣病予防、健康増進のため広く知られているエクササイズのノルディック・ウォーク…
この度は、共同募金会様より心あたたまる助成金をいただきまして、誠にありがとうございました。 ご…
この度は、本法人の【アートによる障がい者等生きがい支援事業】にご支援いただき、ありがとうございまし…
福井県共同募金会のご支援により、素晴らしいコンテストを開催することができました。心よりお礼申し上げ…
個人ではなかなか遠出はできない会員ですが、バスという手段で参加することができました。 他の家族会…
この「ステップアップ助成」は、昨年度と今年度の2回にわたって助成金をいただくものです。 昨年度…
現在受付を行っている災害義援金は発災から半年以上経過したものばかりで、呼びかけに応じてくれる人がど…
この度は、くらふとくらぶ書道教室活動に対し、ご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。 …
今回の助成金は、BLS 授業を受講した児童や生徒らに配付する受講証などの作成に、一般共同募金の助成…
今回は、共同募金会の助成金ありがとうございました。 東京から、依存症の当事者二人を呼んで、福井…
福井県共同募金会のご支援により第5回となるアール・ブリット展ふくいを開催することができました。 …
いつも当会の活動に御理解と御支援を賜り、ありがとうございます。 今年度は会員(乗り手)が7名も…
当会は障がいのある方とその保護者、ボランティア、ワークショップの講師で構成されていて、活動は今年で…
皆さまのご支援のおかげで、障がいがあってもなくても誰でも参加できるユニバーサルなイベントを開催する…
この度はご支援頂き誠にありがとうございました。ご支援頂いたハウスは広く、バランスをとることが難しい…
このたび、共同募金配分金をいただき、1期目の民生委員・児童委員の研修に活用させていただき、誠にあり…
今回の青年の性のセミナーにご支援いただきまして、心から感謝いたします。 今回、5回のセミナー…
六月のエンゼルランドでの交流では、実験やプウラネタリウムを見たり、遊具で一緒に遊んだり、大きな里子…
行政や消防署から一般の防災ハンドブックや、NTTから防災多雨ページは発行されいてますが、聴覚障がい…
永年、当協会が行っている更生保護事業の広報誌発行に、福井県共同募金会を通して寄付してくださっている…
■ 高齢者 | 111件 | 22,079,694円 |
■ 障害児・者 | 106件 | 17,621,941円 |
■ 児童・青少年 | 57件 | 11,529,440円 |
■ 課題を抱える人 | 27件 | 9,114,399円 |
■ その他 | 175件 | 53,231,674円 |
合計 | 476件 | 113,577,148円 |
■ 日常生活支援 | 86件 | 18,961,384円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 281件 | 60,495,861円 |
■ 社会福祉施設支援 | 15件 | 2,930,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 79件 | 24,350,687円 |
■ 災害対応・防災 | 15件 | 6,839,216円 |
合計 | 476件 | 113,577,148円 |
この度、新たな税額控除制度により福井県共同募金会は税控除対象団体に認められました。
福井県共同募金会(共同募金運動)へ寄付した方は所得税の「税額控除」対象になります。
新たな税額控除制度では、「所得控除」制度か「税額控除」制度のどちらか有利な方式を選択できるようになり、「税額控除」を選択されると多くの場合、所得税額が従来よりも少なくなります。
寄付金は平成23年1月1日以降に福井県共同募金に寄付された方が対象で「税額控除」を受けるには、確定申告の際に、①寄付金の領収書と②税額控除の証明書の提出が必要です。
〒910-0026 福井県福井市 光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093
URL:http://akaihane-fukui.jp/
e-mail:akaihane@mx2.fctv.ne.jp