店舗の雰囲気に合ったアクリル板を設置したことにより、お客様から安心して利用できるという声を複数いただ…
ジョイントほっとでは喫茶・製菓部門の屋外販売の機会が多く、ボランティアも一緒に活動します。利用者の安…
園部・綾部の提携農家の美味しいお米を、新しい1升炊き炊飯器で炊いています。美味しいご飯を提供でき喜ん…
新型コロナウイルスの影響を受け、例年行なっている地域の担い手の方を対象とした、介護予防スキルアップ研…
プチきりんの活動を支援していただき本当にありがとうございます。 毎年応援していただけているおかげで…
当初の計画では、公園でみんなの「言いたいこと、伝えたいこと」を表現し、そこにエールを送ることを考えて…
平素は一般社団法人京都手をつなぐ育成会下京支部の活動に深いご理解とご協力を賜り、心よりお礼を申し上げ…
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、お休みすることもありましたが、今年度も継続して居場所活動を運営す…
以前に助成金により購入させて頂きましたラジカセやCDやスカイクロスミニ等を有効に活用し有意義に活動さ…
地域の子ども達がとても楽しみに待っていると聞き嬉しく思っています。登校拒否の子どもも来て少し話しをし…
福祉の情報収集啓発の冊子を作成し、コロナ禍において、地域福祉を取り巻く課題や制度や地域福祉活動など、…
地域介護推進センターの指導により始めた運動教室も、新型コロナウイルス感染症拡大により健康維持のための…
今年度の園芸クラブはコロナの影響もあり、前半は参加者も少なかったが、その分毎年参加している子どもたち…
地蔵盆や夏祭りなど、地域のちょっとしたイベントでマジックをしようというところから始まったサークルです…
今回の事業は新型コロナウイルスの感染拡大が、やや収まっていた9月5日に梅小路公園にて実施しました。そ…
賞品をご提供いただくなど多くの皆さんにイベントを盛り上げていただき、のべ1200名の方にご参加いただ…
今年もたくさんの書籍を購入させていただく事ができました。ありがとうございます。 今年はコロナ禍であ…
軌道に乗りかけた2020年3月開催はコロナ禍で中止しました。 また会場も使用が不可となり、子どもた…
本年も共同募金から下京保護司会に財源の一部を頂きましてありがとうございます。 「社会を明るくする運…
今年度はコロナ禍で中止を余儀なくされる日がありました。 感染対策に必要な物品購入の為に出費が増え、…
新型コロナ感染症の影響で生活が制限される中、地域活動の担い手から「孤立が心配」「非常時だからこそでき…
本年度も居場所活動を楽しく続けることができました。コロナ禍でも電話にて「元気?」と声を掛けあい勇気づ…
講師の愛知教育大学教育学部准教授の川北稔氏は、社会学の立場から児童生徒の不登校、若者、中高年のひきこ…
子どもたちと絵本をつなぎ、楽しい時間を届けたい・・・そんな思いで活動を始めて20年余り。 今年度は…
平成12年3月に下京区社会福祉会館の3階で発足致しました。 地域の皆様に笑顔と元気をお届けする南京…
来年度はコロナ終息に向かってくれればと思います。参加者一人一人にお手紙を送りました。 今までのテー…
■ 高齢者 | 5件 | 2,361,000円 |
■ その他 | 19件 | 2,446,723円 |
合計 | 24件 | 4,807,723円 |
■ 日常生活支援 | 5件 | 2,361,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 16件 | 2,006,723円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 440,000円 |
合計 | 24件 | 4,807,723円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町 608-8 下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-371-7101 FAX:075-361-8893