わずかな時間ではありますが、介護から離れ自分と向き合う時間となり、リフレッシュや情報交換の場となりま…
赤い羽根共同募金が、身近なものとして、親しみのある募金であること、自分たちの地域をよくするための募金…
交流会もできなくなりどうしようかと言っていた時に、助言をいただき、この助成金によって会員全員の方々に…
コロナ禍の中行事を行いましたが、「連れてきてくれてありがとう」「一生の思い出となりました。ありがとう…
新規の会員さん加入のおかげで会自体も一致団結して、気持ち新たに頑張っております。チラシ作成、折込募集…
コロナ禍のため施設の職員対応で行い、入所者(寮生)の方々に喜んでいただくことができ、今後も寮生が地域…
地域の方へ喜んでもらえる活動ができますのは、共同募金からの助成金のおかげです。これからも喜んでいただ…
視覚障がい者の方々にとっては、広報誌・他2誌を聴くことによって、菊池市の現況を詳しく知ることができる…
コロナ禍において、不特定多数の人を対象としたイベントはできませんでしたが、皆様からいただいた貴重な募…
罪を犯し、刑務所出所者や保護観察になった人が、地域の力で立ち直り、更生して社会の一員として活躍できる…
皆様方のご寄付により、老連だより第6号を区長様や会員の方々へ届られたことを本当に感謝いたします。これ…
本年度は災害ボランティアの調整などが主となりましたが、活動のしおりなどを作成することができ、円滑にボ…
新しいユニフォームは機能性も視認性も優れ、今後のボラ連としての研修事業やボランティア活動で活用で活用…
レクレーション大会等を企画していましたが、コロナ禍により全て中止となりましたが、支援物資の配布という…
この度は、赤い羽根共同募金で絵本を購入させていただきました。当園では、読み聞かせの時間をとても大切に…
会員の活動の様子やボランティア活動の意義、ボランティア連絡協議会の存在意義を全会員のみならず、広く周…
安心してヨガボランティアができるようになりました。ブランケットを掛けることで、緊張感が抜け、リラック…
「赤い羽根共同募金」に市民の皆さんや企業・団体などの皆さんが温かい善意により寄付された貴重な財源をい…
当施設は、就労継続支援B型事業を行っており、様々な障がいのある方が通所されている施設です。 毎年研…
・認知度を高めることが少し出来た感がします。 ・コロナの終息を願って、今年度活発に活動できたらと思…
コロナウイルス感染予防の為、人と人とのつながりが希薄化している場面も多々みうけられるが、地域配分事業…
「いつもよりちょっとリッチなケーキに子ども達も喜んでいました」 「色々違うお菓子やケーキを買うこと…
グラウンドゴルフへの参加は大勢の方が楽しみにしておられ、外出が少ないこの時期にはとても良い運動になり…
参加者からは、安心して、ゆっくり落ち着いてグランドゴルフが楽しめる大会だったと喜びの声をいただき、大…
■ 高齢者 | 5件 | 787,544円 |
■ 障害児・者 | 7件 | 350,250円 |
■ 児童・青少年 | 10件 | 1,541,000円 |
■ 課題を抱える人 | 3件 | 68,000円 |
■ その他 | 9件 | 1,123,473円 |
合計 | 34件 | 3,870,267円 |
■ 日常生活支援 | 4件 | 235,500円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 21件 | 2,984,838円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 97,500円 |
■ その他の地域福祉支援 | 8件 | 552,429円 |
合計 | 34件 | 3,870,267円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒860-0842 熊本県熊本市中央区 南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:http://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp