会員の活動の様子やボランティア活動の意義、当会の役割と存在意義を会員のみならず広く市民に呼びかけるこ…
社協だよりは、2ヶ月に一度発行しているが、令和5年9月にて記念すべき100号を迎えました。菊池市社協…
ニュースポーツであるボッチャや他のレクレーション道具の体験や貸し出しとして設置することにより、地域交…
消費者トラブルや詐欺の実態を学ぶ場、被災地から復興に進む中でのボランティアの役割等多くの学びの場を提…
利用されている視覚障がいの方々からは、「毎月楽しみに待っている。ありがたい」との励みになる言葉を頂き…
雨の中のイベントになりましたが、子ども達はカッパを着て『みかん』をたくさん取っていました。美味しいミ…
会員同士の交流を深める研修や料理を作る楽しみや大変さがわかり、食の大切さを学びまた、機会を作っていた…
世の中の変化に伴い、子どもの幸せに向けて、私たちは学び続けなければなりません。その勉強会ができたのも…
こども達の笑顔を見るともう少し頑張ろうと力が湧いてきてまた頑張れるようになりました。こども達の元気な…
県の大会にでることにより、他の市町村とも交流ができ、障害者ならではのペースで競技をすることができ本当…
新規会員さんが加入され会全体一致団結して、気持ちも新たに頑張っております。チラシ作成や折込募集できる…
全国大会に参加することで、国の施策を理解することが出来ました。また、色々な支援やサポートもありとても…
菊池市の広報誌に更生保護女性会の記事を掲載していただき認知度を高めることができた。 会員および近隣…
今年も、この健康づくりスポーツ大会が開催できました。 共同募金のおかげだと感謝の気持ちを忘れずに、…
地域の方へ喜んでもらえる活動ができますのは、共同募金からの助成金のおかげです。 今後もマスクを付け…
保護観察対象者になった人が地域の力で立ち直り、再犯することなく更生し、社会の一員として活躍と持続でき…
初めての参加で、親子共々とても楽しめたし、良い経験になりました。菊池市は、子どもに対してのこのような…
人権の花を育て、真心を添えて花を配り、心と心を繋ぐハートフルな活動を充実させることが出来ました。独居…
新型コロナウイルスが5類へ移行しましたが、今後も消毒等の設置は必須となります。市内関係機関のネットワ…
母親が認知症になって、認知症ときけば話を聞きにいっているが、実際の体験談はとてもためになりました。わ…
新入学児童の世帯では、「新しいノートや絵本を購入できました。」と感謝の言葉をいただきました。収穫体験…
設立22年目のザ・カリナーズ様は、演奏と歌唱で介護施設等で大変楽しい時間を共有され、利用者の皆様も大…
今年も「赤い羽根共同募金」よりご支援ありがとうございました。子ども一人一人に玩具等を届けることができ…
■ 高齢者 | 6件 | 866,858円 |
■ 障害児・者 | 6件 | 513,316円 |
■ 児童・青少年 | 8件 | 1,121,253円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 97,734円 |
■ その他 | 5件 | 883,362円 |
合計 | 27件 | 3,482,523円 |
■ 日常生活支援 | 4件 | 535,414円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 17件 | 2,230,321円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 127,479円 |
■ その他の地域福祉支援 | 5件 | 589,309円 |
合計 | 27件 | 3,482,523円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒861-1331 菊池市隈府 888番地2 菊池市社会福祉会館内
TEL:0968-25-5000 FAX:0968-25-5432
URL:http://kikuchi-shakyo.or.jp
e-mail:info@kikuchi-shakyo.or.jp