



菊池市で実施された事業を表示しています。
この事業に対して、助成いただいたことにより、会議や研修を通して、疎遠になりがちな会員相互の連絡交流が…

「岩本円通寺太鼓」の指導を5名で行っています。中学生を指導することで、メンバー自身も若返っているよう…

会員同士の交流を深める研修旅行や料理を作る楽しみや大変さがわかり、食の大切さを学び、また、機会を作っ…

会員の活動の様子や、ボランティア活動の意義、当会の役割と存在意義を会員のみならず、広く市民に呼びかけ…

コロナが落ち着き、共に歌い語らうことが普通にできるようになりました。 研修は、熊本地震で大きな被害…

米作り体験では、地域の方に米作りに対する思いを話していただき、実際に田植えから稲刈りの体験をさせてい…

今年度は、菊池市内の高校3校の実行委員参加が実現でき、高校生のボランティアやステージ発表に繫がった。…

今年も、この協議会主催の健康づくり大会が開催できました。16回目となり、共同募金のおかげだと感謝の気…

子どもたちの幸せ、真の社会福祉に向けて私たちは学び続ければなりません。 その勉強会ができたのも、「…

利用されている視覚障がい者の方より、CDを何度も繰り返し聞いて覚えて、他の方にその情報を自分の方から…

5歳の娘はバスに乗っての移動だけでも楽しそうにしていました。自分たちだけでいくとなると体力やお金もか…

新規の会員が加入されたおかげで、一段と団結して気持ちも新たに頑張っております。 チラシ作成や折込募…

地域の方へ喜んでもらえる活動ができますのは、共同募金からの助成金のおかげと感謝しています。 今後と…

当施設は就労継続支援B型事業を行っており、様々な障がいのある方が通所されている施設です。利用者の皆さ…

社協だよりで紹介した方々は大変喜ばれ、また周囲の方々の励みとなり、地域の活動を継続するのに役立ってい…

老連だより第9号を各区の区長様や会員の方へ届けることができたことに対しては、感謝の声が少なからず届い…

グラウンドゴルフへの参加者はこの行事を大変楽しみにしており、地域別に競技会を行なったり、支部や市労連…

本年も乳幼児育成支援事業の交付を頂きありがとうございました。交付金で絵本3冊と「ネフシュピール」を購…

開催地が広島県と遠方でしたが、皆様の寄付のおかげで2名参加することができました。 また、研修で学ん…

講演会や体の健康増進を行うことで、普段介護されている方の知識を増やしたり、リフレッシュに繫がっている…

開催が広島県と遠方でしたが、皆様の寄付のおかげで、2名参加することができました。研修で学んだことを会…

熊本自営会:たくさんの衣類ありがとうございます。寮での生活は勿論ですが、寮生退寮の折にも大変重宝いた…

保護観察対象者になった人が地域の力で立ち直り、再犯することなく更生し、社会の一員として活躍と持続でき…

こども達の笑顔を見るともう少し頑張ろうと力が湧いてきてまた頑張れるようになりました。 こども達の元…

地域の方々や取り組みを取り上げるツールとして、また地域の方々のモチベーションアップに寄与することがで…
菊池市 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)菊池市令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 5件 | 498,151円 |
| ■ 障害児・者 | 6件 | 375,394円 |
| ■ 児童・青少年 | 9件 | 1,080,527円 |
| ■ 課題を抱える人 | 2件 | 86,130円 |
| ■ その他 | 5件 | 964,366円 |
| 合計 | 27件 | 3,004,568円 |
| ■ 日常生活支援 | 4件 | 401,122円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 17件 | 1,735,415円 |
| ■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 94,647円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 5件 | 773,384円 |
| 合計 | 27件 | 3,004,568円 |
菊池市共同募金委員会からのお知らせ菊池市共同募金委員会からのお知らせ現在、お知らせは登録されていません。
菊池市内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒861-1331 菊池市隈府 888番地2 菊池市社会福祉会館内
TEL:0968-25-5000 FAX:0968-25-5432
URL:http://kikuchi-shakyo.or.jp
e-mail:info@kikuchi-shakyo.or.jp