2011年の東日本大震災後、旧吉里吉里地区町内の再編により、平成30年5月に設立しました。震災時には…
助成金により、新しい送迎車を購入することができました。10数年使用していた以前の車と比べ、利用者の方…
サークルの例会がコロナ禍で減少する中、今回購入したDVDを貸し出してそれぞれ勉強し、皆で新しい手話を…
当会では、地域活性化のため、地区内の高齢者等を対象として、日頃交流する機会の少ない高齢者が月1回集う…
当会は、高齢者の閉じこもりや機能低下を防止し、介護予防を推進することを目的として、毎週木曜日に開催し…
地区公民館の新築に合わせて、共同募金からの助成でポータブルアンプを整備することができ、大変嬉しく思い…
公民館で使用するプロジェクター・スクリーンを購入し、みんなで視聴しました。大きな画面で見ることができ…
以前の自動車よりも大きくなり、送迎や活動で出かけるときなど、車内でより快適に過ごせるようになりました…
自治会広報紙は、地域の身近な情報を提供していることから、地区内の皆さんから大変喜ばれています。広報を…
ずっと中古の車での送迎だったので、待ちに待った新車に皆大喜びしています。利用者さんもシエンタに乗れて…
地域の高齢者を対象とした昼食交流会用に、紫外線殺菌庫を整備しました。高齢化の進む中、久々の良い話題で…
県内の工業高校生を対象に車いす整備技術講習会を開催し、アジア諸国で車いすを必要としている方々に、30…
当施設では、今まで他施設の払い下げ放送設備を使用してきましたが、経年劣化等により使用に耐えない状況で…
これから、この車がいっぱい活躍できるよう、お仕事をがんばっていきたいと思います。 赤い羽根共同募金…
○多くの皆さんからのあたたかい寄付をいただき、新しい重錘バンドで体操をさせていただいております。心よ…
当活動推進協議会は、地域の6自治会・振興会で構成し、高齢者の見守りをはじめ、合同で敬老祝賀会、健康講…
当自治会は、高齢化がかなり進み、自治会を支える年代が高くなりました。この度、高齢者の使用を目的として…
○杖がなくても出かけやすく、体が楽になりました。大切に使います ○車は使いやすく、配達にも出かけや…
気候が暖かい季節には、高齢者の交流を屋外で実施したい。また、運動会や地区のレクレーション等で雨除け、…
視覚障がいのある方々は、音声により敏感です。音声訳したCDの声を聴き、体調を心配してくださる方もいら…
○今までは、床に足を伸ばして座っていました。これからは、少し長い時間でも行儀よくしていられます。 …
サロンに参加する皆さんが高齢になり、足腰への負担から、正座・立ち上がりがたいへんで不安を感じていまし…
○手料理を提供できることで、カフェへのお誘いの呼びかけに広がりができました。 ○一緒に料理づくりを…
点訳Eye工房は、視覚障がい者の方に、幅広い情報提供ができるよう、広報、市議会だより、福祉だより、書…
当地区は、金ケ崎町の最西端にあり、山裾に点在する集落です。50戸足らずですが、自然は豊かで、すぐ近く…
○新しい車はピカピカで、とってもきれいで乗りやすいです! ○車いすのままでも乗れるので、送迎やお出…
高齢者の方々が地域で自立しながら安心して暮らすことができるよう、ICT(情報通信機器)を活用したみま…
コロナ禍で、勉強会や集まりがなかなかできなくなっている中、広い場所をお借りして、プロジェクターを使い…
今までの車は、サビもひどく、利用者の不安な声が聞こえていましたが、 ○新しい車だ!!空き缶あつめ、…
この度、当園施設の送迎・通院に利用する車両整備に助成をしていただきありがとうございました。7人乗りの…
コロナ禍の状況の中、活動が停滞していましたが、助成金の交付を受け、健康体操事業の負荷調整バンドと鉄棒…
私たちの老人クラブで継続している事業は、百歳体操です。老化による筋力の減少を予防するため、重りを負荷…
■ 高齢者 | 146件 | 44,896,568円 |
■ 障害児・者 | 54件 | 10,706,300円 |
■ 児童・青少年 | 88件 | 29,039,680円 |
■ 課題を抱える人 | 35件 | 61,058,173円 |
■ その他 | 323件 | 125,358,395円 |
合計 | 646件 | 271,059,116円 |
■ 日常生活支援 | 109件 | 75,947,698円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 325件 | 100,765,122円 |
■ 社会福祉施設支援 | 6件 | 2,619,500円 |
■ その他の地域福祉支援 | 194件 | 79,165,972円 |
■ 災害対応・防災 | 12件 | 12,560,824円 |
合計 | 646件 | 271,059,116円 |
県民の皆様のご理解とご協力に支えられて、共同募金運動は今年で75回目を迎えました。
誰もが住み慣れたまちで、いつまでも安心して暮らすことができるように・・・
本年も皆様のあたたかいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
<運動期間> 令和3年10月1日~令和4年3月31日
<募金目標額> 赤い羽根一般募金 2億2,184万円
歳末たすけあい募金 1億3,666万円
〒020-0831 岩手県盛岡市 三本柳8-1-3 ふれあいランド岩手
TEL:019-637-8889 FAX:019-637-9712
e-mail:iwate-kyoubo@iwate-shakyo.or.jp