いただいた助成金を、練習会場借料・歌詞集作成等に使わせていただきました。次年度へ向けての活動の励みと…
・地域の居場所作りのため、有意義に使わせていただき、今後もさらに充実させて活動していきます。
いつも協力していただき感謝しています。ありがとうございます。より多くの場所へ行き新しい題材に取り組み…
傾聴カフェではテーマを決めて懐かしい話をしていただいくと「こんな話を聴いてもらって嬉しいです。」との…
高齢者の閉じこもり防止を美山診療所の先生と連携して、介護予防、認知症予防を入れていく中でお出かけをし…
多くの方の笑顔がありました。ありがとうございます。
本会においては、年々会員の高齢化という課題を抱えながらも、関係機関からの協力を得ながら、年度当初に計…
いつも貴重な助成金を頂きありがとうございました。スタッフみんなでこれからも子育て支援をしていきます。…
いつも私たちの活動を応援していただき、ありがとうございます。皆さんのおかげで、同じ悩みを持つ仲間と交…
今年度は8月のお盆と2月の大雪の時を除き、毎月開催することができました。毎回、参加された方々には楽し…
目に見えた成果につながっていますので、とても助かっています。ありがとうございます。
昨年度のサロンよりも参加者が増え、事業のことが地域に知っていただけて良かったです。地域の人たちが一堂…
老人クラブの事業に助成いただきありがとうございます。今年度は市老連をはじめ各老連、会員が健康でいられ…
今回共同募金助成事業当事者団体活動助成事業として助成金を頂き、ありがとうございました。障害のある児・…
今年度も、ご支援をいただきありがとうございます。積み上げてきた活動をいかして、20周年の記念事業を行…
みなさまからのご寄付のおかげで、災害時活動に活用するテントの購入ができ、また、地域の様々な活動を充実…
皆様のおかげで来てくださっている方々は、1人では笑えないがここでは失敗も笑いに変えられる。皆さんの顔…
・ほとんどが高齢者のグループですが、活動することが元気の源です。毎月打合せの中で内容の検討や若いグル…
現在会員は6名、高齢者も多い中でいろんな意見をもちより、月一回の集まりを持っています。指先を動かし、…
共同募金の貴重な寄付金を使わせていただき、感謝しております。これからもよろしくお願い致します。
南丹市内で活動するサロン団体に対して1回一人当たり150円を助成。継続して地域で見守り活動をするため…
高齢者を中心に、指先や脳を使う遊びを通して、健康意識の高揚と地域住民の交流を図ることができた。今後も…
今年度は会員自身の体調不良等により、定例会への参加も少ない結果となりました。なかなか新規入会がなく、…
共同募金にご寄付をいただきました皆様に感謝をいたします。私たちの活動が皆様の心癒しになれば幸いですし…
参加者の関心が深く実習も楽しまれ私たちにも学びがありました。今後も災害食ローリングストックを地域に伝…
定例会に参加することで、サポーターとしての知識や体操技術を学ぶことができ、資質の向上につながった。各…
共同募金に寄付していただいた皆様に感謝いたします。皆様の善意がボランティア活動につながり、民謡を唄い…
利用者様が協力し合って一つのことを成し遂げたことにより信頼関係を築いていただくことができました。「み…
・今年度はこれまで行っていなかった他地域家族会との交流や市役所との話し合いができた。・これからも障が…
季節に応じた活動ができ、参加者に喜んでもらえた。今後も、若い親御さんに寄り添い、ほっとできる居場所作…
小学生から大人眞の方まで、時にはチラシを見聞きしたと、他府県より来店される方もありました。ろう者さん…
スピーカーの購入で、演奏を視聴していただきやすくなりました。演奏者も声を出しやすくなり、演奏のレベル…
月1回ですが、歌声喫茶を楽しみにしておられる方が多く、令和7年度も開催する予定です。中野里司さんにア…
介護者の会は、在宅介護をする方にとって、日頃の疲れを癒す場となっています。夫や妻、息子など、介護をす…
日吉町ボランティア連絡協議会で企画した日吉町ボランティア交流会は、役員間の交流をはじめ、懐かしい歌を…
いただいた助成金でボイストレーナーの先生による指導を受け、新しい楽譜も購入することができました。みな…
いただいた助成金でボイストレーニングを受ける事が出来ました。今後の活動に役立て、皆さまに楽しんでもも…
傾聴カフェに参加することで、出かける場所と機会が増え又守秘義務を守る傾聴スタイルで自由に何でも話せる…
昨年8月の台風襲来を懸念しての中止を除き、通年で事業が実施できました。高齢者の方々は月1回第3木曜日…
令和6年度は、南丹市4町ボラ連役員が各町の活動や行事に参加し、交流を深めることができました。(定期総…
式典には、長きにわたりご指導いただいている京都ライトハウスの澤江功子氏、社会福祉協議会副会長中川剛さ…
・参加者の要望を聞きながら、月に1度程度実施することができ、ともに調理や会食をすることで、参加者どう…
・花づる丘と周辺の景観を保ち、より美しくする作業を鶴ヶ岡振興会と協力してできた。 ・月1回の活動だが…
みなさまからのご寄付のおかげで、サロン等へ貸出す物品の購入ができ、サロンや地域の様々な活動を充実させ…
皆様の募金で高齢者の活動の機会を設けることが出来ています。車を運転出来なくても、安心して外出すること…
「まなづるサロン」は本助成を受け、デジタルカメラを購人しました。今年度は、誕生月に花笛をプレゼントし…
演奏に譜面台は必需品であり、補助をいただき更新できたことはありがたく思っています。今後においても時間…
赤い羽根共同募金のお陰と大切にしていきたい。「難いことがあることに対して」”有 難”
過疎化の進む美山でのブックカフェは、人の集まりが難しい心配していたが、ブックカフェを楽しみにしている…
オープンしてから地域の方々にご利用いただき、交流の場として喜んでいただいています。特に高齢者の方々か…
ご協力頂いた皆様のおかげで音響設備のない場所での啓発活動がより一層充実したものとなりました。誠にあり…
募金をしてくださった方のおかげで私たちもボランティア活動させてもらってます。ありがとうございました。…
おかげさまで人生100年時代に向けて少しずつ新たなスタートを切ろうと頑張っているスタッフの励みになる…
ボランティアに来てほしい、歌が聞きたい、演奏が聞きたいとの依頼から出かけて行っています。拍手をもらっ…
現地までの1時間程度のドライプで、車内での会話も楽しみました。久しぶりのボウリングでは、ピンの倒れ具…
今年度も諸活動を有意義に終えることが出来ました。また、例年行事の他に「クリスマスボランティア体験会」…
ろう者さんとのコミュニケーション力の向上に大変役立ちました。より一層手話の啓発活動に力を入れてまいり…
たんぽぽの活動に助成していただきありがとうございました。助成金を活用させていただくことで、介護者が日…
皆様の温かいお心により、色々な活動が出来て嬉しいです。ありがとうございました。
保護者の共働きや少子化により、参加人数の減少が課題となっていますが、お家ではなかなか出来ないことを楽…
毎日自然豊かな環境の中で生活をしていると、小鳥の鳴き声、また水の流れる音などが聞こえる中で、オカリナ…
フラワーアレンジメントや文化祭での発表や展示等会員同士の親睦を深めることができた。福祉施設訪問で花か…
私たちの活動を理解して下さり、募金で活動させて頂ける事に感謝申し上げます。
「継続は力なり」を大切に参加者が少ない冬期の練習日もあったが、続けてきたことは良かったと実感している…
参加者どうしで会話をしながらボトルフラワー作りをすることで、参加者から「日頃の介護のことを忘れてしま…
■ 障害児・者 | 2件 | 1,360,000円 |
■ 課題を抱える人 | 1件 | 543,366円 |
■ その他 | 9件 | 3,745,394円 |
合計 | 12件 | 5,648,760円 |
■ 日常生活支援 | 6件 | 2,163,466円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 4件 | 2,241,928円 |
■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 700,000円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 543,366円 |
合計 | 12件 | 5,648,760円 |
★じぶんの町を良くする活動助成(令和7年5月31日まで受付)
★当事者団体活動助成(令和7年5月31日まで受付)
★ボランティアグループ活動助成(令和7年5月16日まで受付)
★ふれあい・いきいきサロン活動助成(令和7年11月28日まで受付)
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp