オリジナルTシャツを着ると気分が楽しくなり、楽しく体操ができました。Tシャツを通して皆さんとの会話が…
共同募金に寄付していただいた皆様の善意に感謝いたします。 みなさまの善意がボランティア活動につなが…
ボランティア活動の取り組み意欲の向上が図れました。他のボランティアサークルとの交流が図れました。多数…
これらの子育て支援並びに子ども支援ができたのも、本寄付のたまものであり、地域住民による赤い羽根募金が…
一人一人の善意から、地域を育てる活動ができることに感謝しています。
赤い羽根共同募金のたまもので、これらの事業ができたのも、寄付者の助成があったからこそと心より感謝申し…
助成金を活用させていただき、会員の学習できる(集まらなくても)場づくりができ、ラインレストランで楽し…
元気アップ体操の普及を図ることで、日常生活に体操をを取り入れることができ、楽しく体と頭と心を使い、笑…
アルミ缶収集カゴを8個購入させていただきました。ありがとうございました。 (「アルミ缶カゴありがと…
昨年度、生きがい通所事業(南丹市の事業)が廃止になり、高齢者が楽しみにしていた交流の場がなくなりまし…
文章の意味を変えない「切れ目」や「間」の取り方について学ぶことができました。広報誌に掲載されている「…
寄付をいただき、ブックカフェを開催することができて、また大型絵本や絵本台を購入することができました。…
自家用車使用することは、個人差はあるものの誰にとっても不安や負担な気持ちがあります。今回赤い羽根共同…
もっともっとできることはあるのかもしれませんが、今できることを精いっぱいやることが何らかの役に立つと…
コロナ禍の中で「カフェよっといで」を開催することができました。寄付をいただきありがとうございます。コ…
私たちの活動を理解してくださり、募金で活動できることに感謝しております。
皆様の貴重な助成金で、活動の実施及びチラシの全戸配布をすることができました。次年度もよろしくお願いい…
皆様方の温かいご寄付でボランティア活動ができております。
冬場の閉じこもりがちな時候における地域住民、とりわけ高齢者の交流の場として「健康長寿・お笑い寄席」を…
今年度もありがとうございました。これかも支援のほうよろしくお願いいたします。
今年度からボランティア登録をし、活動助成をいただくことができました。コロナ禍の中で催しごとがなく、苗…
活動助成金をありがとうございました。今年度は計画していた「春のつどい」がコロナのために実施できません…
寄付から助成金をいただいたおかげで、ビリヤード台を購入することができました。近隣のサロンにない特徴を…
介護は365日昼夜関係なく待ったなしの日々ですが、会に来てもらうことでホッとできる時間をもってもらえ…
地域での音楽活動を続けることができています。心よりお礼を申し上げます。
プロの先生に指導を仰ぐことは費用もかさみます。聞いていただく方々に心地よい歌声をお届けできるよう、メ…
季節の草花を施設の周辺に準備でき、環境整備を行うことで日頃の活動に対して、地域の方々に感謝の気持ちが…
貴重な募金を活用し、地域の高齢者に手作りお弁当を届けることができました。これからも安全に活動が続けら…
赤い羽根の共同募金の助成をいただき、トランポリン等を導入させてもらいました。少人数で子ども達が道具を…
赤い羽根共同募金助成金のおかげで、子どもも大人も体のことを知るための勉強会を開くことができました。多…
ご寄付いただいた貴重な原資を活用させていただき、区民一同感謝しています。小さい集落だからできる事業か…
これまでと変わらずお母さん、子ども達が楽しくくつろげて、お互いに悩みや嬉しいことを共有できる居場所を…
コロナ禍での活動も2年目に入り、思うようにできないことも多々ありました。しかし感染状況を見ながら会員…
私たちの活動に心を寄せて寄付してくださり、ありがとうございます。
共同募金ありがとう。「楽しかったわぁ。よう笑ったわぁ。今度もまた参加したい」毎回このような感想をいた…
「まなづるサロン」立ち上げ、運営に際し、多大なるご支援をいただきありがとうございました。登録し、参加…
当ボランティアサークルは、今年度で活動を終了することになりました。長い間お世話になりご支援いただきま…
マスク機器は高価であり、購入にあたっても、またその取扱いについても、一定の専門知識が必要です。多くの…
コロナ禍でふさぎ込みがちな日々の生活の中で、屋外で皆さんに楽しいひと時を提供したく企画を行いましたが…
赤い羽根共同募金の旗のもと、機会ごとに周知し、精神障害の社会的認知を得るために知的障害者、身体障害者…
皆様の善意のおかげで、活動に必要な備品を購入することができ、ありがとうございました。皆様の善意を今後…
活動の助成金により、講師を招いたり、教材を購入することができ、グループ活動を継続することができました…
老人クラブの事業に助成いただきありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の拡大で、今年度も開催時…
ボランティアの方々によりこの活動が成り立っていますが、共同募金の助成があってこそのものです。ボランテ…
「このコーヒーおいしいわ」との声が聞かれました。家で閉じこもっておられた男性2人に声掛けで来て下さり…
「認知症予防」のみでなく、口腔ケアを含む食事、運動、社会参加すべてについて学んで実行することで、フレ…
コロナ禍でなかなか出会えなかったので、久しぶりに行事ができ、皆さんとの交流で、元気と笑顔をいただくこ…
皆様のおかげで、研修会を実施して、自作紙芝居を通じて伝えたいことをよりよく伝えるためのスキルアップが…
ボランティア活動を続けるには諸経費がどうしてもかかります。皆様からの寄付でコロナ感染予防対策や事務用…
思うように対面での交流ができずさみしい思いをしていますが、「次はこういう楽しい内容にしよう」と計画し…
■ 障害児・者 | 3件 | 2,640,000円 |
■ その他 | 11件 | 4,552,152円 |
合計 | 14件 | 7,192,152円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 2,921,090円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 6件 | 3,511,062円 |
■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 760,000円 |
合計 | 14件 | 7,192,152円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒692-0301 南丹市日吉町 保野田垣ノ内11 南丹市社会福祉協議会内
TEL:0771-72-3220 FAX:0771-72-3222