コロナ禍により、会場に社会福祉関係者が集っての社会福祉大会は開催できませんでしたが、社会福祉功労者・…
コロナ禍によって地域福祉活動が停滞し、活動者の迷いや悩みを抱えた一年でしたが、そのような中でも、話し…
新型コロナの影響で人とのつながりの機会が減少し、高齢者や障がい者等が孤立や不安を抱えないよう、府内社…
大阪府域において市民後見人養成・活動支援事業を開始し10年を迎えました。 当初シンポジウムの開催を…
「大阪の社会福祉」では、コロナ禍における大阪市内の地域福祉活動を伝え続けることができました。ボランテ…
市町村での活動状況を調査し、地域の福祉課題を取りまとめるとともに、小地域ネットワーク活動推進の担い手…
成年後見制度利用促進法に基づく利用促進計画が進む中、成年後見制度をより身近に感じていただくためのパン…
当事者との交流・人権研修では、株式会社が運営する生活訓練事業所『inC(インク)』を訪問し、支える・…
コロナ禍で従来のつながりづくりや居場所づくりが困難となるなか、社協、地域住民、NPO法人などの団体な…
コロナの影響で、バザーの開催回数は例年より減りましたが、道頓堀リバーフェスなど新規開拓し、広く府民の…
助成金のおかげで、最新の福祉的課題や先進的な地域福祉活動、最前線の情報を社会福祉施設や民生委員委員、…
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、交流・情報交換の場が持てない1年でしたが、こんな時だからこそ居場…
■ 高齢者 | 409件 | 140,412,425円 |
■ 障害児・者 | 161件 | 50,160,545円 |
■ 児童・青少年 | 208件 | 55,191,322円 |
■ 課題を抱える人 | 66件 | 13,848,358円 |
■ その他 | 617件 | 260,211,828円 |
合計 | 1,461件 | 519,824,478円 |
■ 日常生活支援 | 132件 | 77,541,084円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 909件 | 276,914,404円 |
■ 社会福祉施設支援 | 83件 | 52,891,800円 |
■ その他の地域福祉支援 | 295件 | 86,593,761円 |
■ 災害対応・防災 | 42件 | 25,883,429円 |
合計 | 1,461件 | 519,824,478円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒542-0065 大阪市中央区 中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
TEL:06-6762-8717 FAX:06-6762-8718
URL:http://www.akaihane-osaka.or.jp
e-mail:ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp