



富士宮市で実施された事業を表示しています。
現在25団体の所属する富士宮市ボランティア連絡会です。団体間の交流と自己研鑽を図る学習会・研修会、一…

富士宮市に住所を有し、児童福祉施設に入所している子どもたちに対し、支援金を贈りました。 支援金は、…

生活に困窮し、課題を抱えている世帯に対して、地域の民生委員児童委員さんを通じて支援金を贈りました。対…

老いも若きも人生を楽しく生き抜くために、好奇心旺盛に、この時代の変化を観察すると、「なるほど」「やっ…

話すことはできるのに聞こえない、聞こえにくくなった中途失聴・難聴者。 外見ではわからないため理解さ…

皆様からいただいたご寄付は、地区社会福祉協議会が行う地域福祉活動に活用させていただきました。各地区で…

子育て支援、少年の家の食事づくり、または地域での社明運動などでは「家族のことを考えることが出来た。」…

ふじさんシニアクラブ富士宮では、12月に文化祭を開催し、高齢者のみなさんが参加、交流できる機会を作り…

さくら会は認知症を抱える家族への支援を目的に毎月第1火曜日に定例会、第4火曜日に福祉会館ふれあいロビ…

私たち手話サークルてのひらは、毎週火曜日に総合福祉会館で例会を開き、ろう者と聞こえる人が共にろうあ問…

赤い羽根共同募金にご協力を頂いた皆様に深く感謝申し上げます。 「ぬくもりの会」では、月に1度、講師…

延べ190名の参加がありました。手作り体験教室やスポーツ体験教室等の活動を通し、同じ悩みを持つ人と出…

研修会には、30名の参加がありました。災害が起きた場合、避難といえば避難所と考えておりましたが在宅避…
富士宮市 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)富士宮市令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 2件 | 150,000円 | 
| ■ 障害児・者 | 1件 | 200,000円 | 
| ■ 児童・青少年 | 2件 | 533,293円 | 
| ■ 課題を抱える人 | 10件 | 7,523,975円 | 
| 合計 | 15件 | 8,407,268円 | 
| ■ 日常生活支援 | 6件 | 3,082,268円 | 
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 6件 | 2,395,000円 | 
| ■ その他の地域福祉支援 | 2件 | 2,880,000円 | 
| ■ 災害対応・防災 | 1件 | 50,000円 | 
| 合計 | 15件 | 8,407,268円 | 
富士宮市共同募金委員会からのお知らせ富士宮市共同募金委員会からのお知らせ2024/04/15"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
 共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
 住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
 
 そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
 年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
 ※募金箱は無料でご提供いたします。"
富士宮市内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒418-0005 富士宮市 宮原7番地の1 富士宮市総合福祉会館内
TEL:0544-22-0054 FAX:0544-22-0753
          
          
            e-mail:Miya294@eagle.ocn.ne.jp