日頃、当会の活動に御理解と御支援を賜り、誠にありがとうございます。 昨年度に続き、コロナ禍にあり、…
「ステップアップ研修会」を受講させていただきました。コロナ禍による不要不急の外出自粛により、地域住…
社会福祉法人サンホームではあわら市に障碍者支援施設金津サンホームを開所以来、地元との交流を通してい…
特定非営利活動法人おひさまは障がい者の暮らしの質の向上の為の支援活動をしています。 子供たちの…
この度は本法人の【障がい者等生きがい支援事業】にご支援いただきありがとうございました。 支援い…
プロジェクターやノートパソコン、スクリーンがあることにより、充実した学習会がひらけました。 新しい…
県民の方の善意のおかげで、障がい者の方の芸術(絵画、書道、写真、オブジェ)作品を募集し審査、表彰、…
「障がいがあってもスポーツをやりたい。だけど始めるきっかけがない。」という人は特に学校を卒業してか…
貴重な皆様方のご寄付を頂きましたこと心から感謝申し上げます。 ハスの実の家では、グループホーム…
私どもみんなのホームは、まだ開所4年目の新しい施設です。 障がいのある人たち(以下利用者)が生涯生…
低学年の児童は、車椅子から降りると元気に這って好きな場所へ移動します。自主性を伸ばしてあげたいため…
学園の子ども達は、自分用の自転車がないため、みんなで順番に自転車を使っていました。 数年前から…
数百人の参加者が訪れ、ノーマライゼーションという言葉も認知されてきました。 今回たくさんの寄付者の…
新型コロナ感染禍に災害がおきた場合、どのようにしたら感染拡大を防ぎつつ、必要な被災者支援ができるの…
この度は、当団体の活動にご支援を賜りまして、ありがとうございました。 コロナ禍で、私たちに何が…
この度は、赤い羽根共同募金の助成をいただきましてありがとうございます。 助成金で購入させていた…
令和2年当初から世界中を座巻した新型コロナウイルス感染症により利用する子供さんたちや職員は目に見え…
コロナ禍の影響で小中学校におけるBLS教育実施校は少なくなってきておりますが、短い時間でより技術習得…
この度、地元代表とするトップアーチスト、タップダンサーの浦上雄次プロ、ハープ奏者の葵美妃プロ、チェ…
里親制度は社会的養護を必要とする子どもを一般の家庭(里親家庭)で養育する制度です。 近年里親制…
この度はご支援をいただき誠にありがとうございました。 当法人では、障がいのある人と種まき、苗植…
この度は赤い羽根共同募金事業を通じて、社会福祉法人六条厚生会の就労事業所「森目工房やわらぎ」の洗濯代…
「みんなで舞台に立とう」を広げる会は障害のある方、その保護者やボランティア、ワークショップの講師で構…
コンテストは今回で14回目となり、年々資質向上に繋がっています。 障害者の方々は一般就労や社会…
発達障害児者に対するご理解とご支援をありがとうございます。 隣の広い敷地を使えることとなり、みんな…
この度は、障害者・ひきこもりの就労支援のために御寄付をいただきありがとうございました。 送迎が1度…
利用者の希望を今回の作業環境整備に反映することができ、施設が利用者の人たちとともに歩むという「はす…
■ 高齢者 | 106件 | 17,316,170円 |
■ 障害児・者 | 76件 | 11,413,121円 |
■ 児童・青少年 | 65件 | 13,160,518円 |
■ 課題を抱える人 | 33件 | 10,854,997円 |
■ その他 | 148件 | 51,882,006円 |
合計 | 428件 | 104,626,812円 |
■ 日常生活支援 | 83件 | 16,877,321円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 231件 | 52,126,031円 |
■ 社会福祉施設支援 | 13件 | 2,379,320円 |
■ その他の地域福祉支援 | 86件 | 26,231,458円 |
■ 災害対応・防災 | 15件 | 7,012,682円 |
合計 | 428件 | 104,626,812円 |
共同募金会は、社会福祉法人として税制上、国と地方公共団体と同じように、寄付に対する「優遇措置の対象団体」になっています。
税制上の優遇措置が講じられているのは、共同募金会の行う事業が社会福祉法によって位置づけられた運動であり、共同募金による助成が社会福祉の増進に貢献していると社会的評価を得ているためです。
個人からの寄付金について、所得税は「所得控除」または「税額控除」の対象に。
住民税は「税額控除」の対象となります。
また、株式会社などの法人からの寄付金については「全額損金算入」になります。
〒910-0026 福井県福井市 光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093
URL:http://akaihane-fukui.jp/
e-mail:akaihane@mx2.fctv.ne.jp