本大会は、新しい生活様式の浸透により人との交流が制限され、地域における福祉課題が潜在化する等、渋滞の…
昨年度も皆様に温かいご支援を共同募金会を通じていただき、ありがとうございました。この1年も新型コロナ…
今年もたくさんの助成金をいただきましてありがとうございました。例年のように盛り上がるような会ではなか…
移動式リフトの導入により、夜間早朝の職員が少ない状況においても、一人での移乗支援が可能となりました。…
歳末たすけあい、ご寄付ありがとうございました。楽しいクリスマス会をしました。お寿司やケーキ、プレゼン…
今年もクリスマス・忘年会を楽しく開催でき、クリスマスプレゼントを贈ることができました。利用者さんも楽…
義援金にご協力いただきました皆様に、深く感謝申し上げます。
毎年、助成ありがとうございます。ビンゴで景品を当てたり、美味しい料理をお腹いっぱい食べました。早くコ…
コロナ禍の中、このような行事が盛大に大好評で実施できた事を嬉しく思っております。新成人を祝う会や新年…
たすけあい事業に参加していただいた方々の真心で、令和2年12月9日に地域交流の機会として「バーベキュ…
毎年助成頂き、利用者さん、職員一同大変感謝しております。時節柄屋内で過ごす時間が多くなり、他社との交…
今年初めてたすけあい助成金を使わせてもらいました。皆様からのご支援をいただけたところで、普段はPGに…
地域の温かい、まごころの結晶である共同募金会の応援をいただき、12月10日に「みかん狩り」を実施する…
温かい心のこもったご寄付をたくさんの方からいただき、心より感謝申し上げます。 当事業所では、利用者…
この度は、皆様からのご寄付を活用させていただき太陽の家 新年会を開催しました。DVD鑑賞会後、今年一…
コロナ禍で児童虐待が発見しがたい状況であるが、関係者が耳を澄まし気配りし、この世から児童虐待がなくな…
歳末たすけあいで、宿毛市・大月町合同の「三障害交流・クリスマス会」を開催しました。おかげで、クリスマ…
12月29日にお疲れさま会をしました。お弁当を食べました。おいししかったです。みんなでゲームをしまし…
地域の温かい、まごころの結晶である共同募金会の応援をいただき、令和3年1月4日に「新年会」を実施する…
コロナウイルス感染対策により、多くの活動を自粛する中、おかげさまで初めての経験や楽しいゲームで今年の…
新型コロナウイルスの影響下で活動が制限されている中でも情報が送られてくることで、自分が必要とされてい…
オリジナルピンバッジをはじめとしたグッズを活用し、多くの住民から「ほおっちょけん」「赤い羽根共同募金…
昨年はコロナで祭りや旅行が無くなってしまい、とてもさみしかったです。なので、忘年会はすごく楽しみにし…
私たちの事業所は、生活活動としてドリンクの製造受注やオリジナルドリンクの製造販売とお米を作って法人内…
はあと33番地に通う重症心身障がい者さんはクリスマスやサンタクロ-スが大好きでみんな信じています。今…
毎年のお疲れさま会を行いました。ビンゴ大会を行い、ジュースとケーキで楽しい時間を過ごすことができまし…
年に1度のお楽しみでもあるクリスマス会でサンタさんからのプレゼントに興奮気味の利用者の最高の笑顔が見…
温かい心のこもったご寄付をたくさんの方からいただき、心より感謝申し上げます。 当事業所では、利用者…
今年は量販店等に出掛けることが出来なくて、子供達と一緒に購入することは出来なかったがサンタさんに自分…
今年もコロナの関係で静かなクリスマス会でしたが、クリスマスプレゼントを手に児童からは笑顔がこぼれてい…
音楽を流しながらのミュージックケアや桃太郎劇、利用者さん達もとても楽しんでくれていたと思います。助成…
通所者と職員、計32名の方が一緒に集まって「クリスマス会」を開催することが出来ました。当日は全作業を…
この度は、」NHK歳末たすけあい募金を配分いただき、ありがとうございます。 この時期の毎年恒例のイ…
今年は新型コロナウイルス感染症の為、様々な行事が中止となっておりました。利用者の方はもちろん、職員も…
昨年は歳末たすけあい募金をいただきましてありがとうございました。今年はコロナの為、昨年のような忘年会…
施設の利用者は、普段は就労B型での就労や生活介護として日々過ごしており、毎年クリスマス会を楽しみにし…
今年もNHK歳末助け合い事業からの助成金をいただき、コロナ禍ということもあり、今年は園内での実施には…
今年も多くのご支援を賜り、誠にありがとうございました。NHK歳末たすけあい助成金により、ご利用者の希…
今回は私たちのために、ご支援していただきありがとうございました。おかげさまで楽しいクリスマス忘年会を…
本年度も本所への助成申請へのご厚意、誠にありがとうございました。子ども達にとってクリスマスは大いに楽…
この度は、赤い羽根共同募金運動の助成金をいただきまして、ありがとうございました。最近、送迎を必要とす…
例年、クリスマス会は夜間に開催していましたが、今年は新型コロナ感染症対策の為、昼間の時間帯に蜜を避け…
機械が新しくなって仕事が早くはかどるようになって良かったです。ありがとうございました。
沢山のご協力を頂き、ありがとうございました。 おかげさまで家庭教室へ棚を作ってもらい長机の購入で作…
歳末たすけあい事業に参加していただいている皆様の真心で、グループホームの入居者、世話人、職員、地域の…
利用者は居室や食堂から観賞したり、中には寒い中でも車椅子で庭に出て、間近でイルミネーションを見る方も…
今年はコロナの影響で忘年会も中止が決まっており、利用者さんの楽しみがない1年で終わるところ、この度皆…
クリスマスの朝、子どもたちにプレゼントを届けることが出来ました。また、園で過ごす子どもたち全員にお年…
温かい心のこもったご寄付をたくさんの方からいただき、心より感謝申し上げます。 当事業所では、利用者…
歳末たすけあい助成金をいただき、新年会を開催いたしました。今年度はコロナ禍のため、日頃から施設運営に…
今年もクリスマス会を無事に開催することができました。コロナの影響で縮小した会でしたが、美味しい料理、…
・今年度作成したほおっちょけん学習オリジナルグッズをきっかけに、興味関心をもつきっかけとなり、「ほお…
このたびは、共同募金をありがとうございました。雨天時の屋外作業での通所者の安全、健康はもとより、作業…
いつも多大なご支援を頂きましてありがとうございます。毎年待ち遠しい12月の忘年会。今年は新型コロナウ…
いつもの年と違い、コロナによる行動制限のある中で様々な工夫をしてクリスマス会を行うことができました。…
今年も義援金をありがとうございました。 ご利用者の皆様が、例年以上に楽しみにしていた新年会を実施す…
楽しいお食事会を開催していただき、ありがとうございました。最近は、コロナでレストランに行くことができ…
温かい心のこもったご寄付をたくさんの方からいただき、心より感謝申し上げます。 当事業所では、利用者…
私は「はた相談支援センターねっと」にお世話になっています。病院に一人で行けないので車で来てくれ嬉しい…
皆様に楽しんでいただけるよう数週間前から演奏の準備をし、初めての試みで不安もありましたが、思いが通じ…
コロナ禍で社会との交流の機会をもちづらくなった子ども達にとって、月例会やキャンプの場は大変貴重な居場…
新型コロナウイルスの影響でクリスマス会はできませんでしたが、普段食べる機会が少ない洋菓子を用意しまし…
新型コロナウイルスの収束を願い、日々頑張っております。とても楽しい楽しみ会が出来、又頑張っていこうと…
当事業所では最低賃金を保証する雇用の場として菓子製造販売の仕事を提供し、利用者が自信を高めて一般就業…
クリスマス会にて、食事会や催しを行っています。助成金は装飾や提供した料理に使用させていただきました。…
今年はコロナ禍で帰省や、毎年の忘年会ができませんでしたが、クリスマス行事では利用者さんの笑顔も見れて…
本年も皆様からのご寄付を活用させていただき、誠にありがとうございました。様々なイベントや行事が中止と…
今年は新型コロナウイルスの影響もあって、予定されていたイベントが全部中止になったし、外出も控えるよう…
今年も、助成金ありがとうございました。コロナの関係でいつもの交流会ができませんでしたが、食事をし、プ…
歳末助け合い助成金をありがとうございました。防寒具や衣類、生活に必要な日用品などの買い物学習をさせて…
この度は、高知県共同募金会を通じましてNHK歳末たすけあい義援金をいただき、誠にありがとうございまし…
毎年温かいご支援大変ありがたく毎年恒例のクリスマス及び忘年会を通所者と共に楽しく開催することができま…
この度は助成をいただきありがとうございました。例年のようなイベントは出来ませんでしたが、利用者さんが…
毎年ありがとうございます。皆様のお陰で今回も継続して行事を行えたことに感謝いたします。忘年会は和やか…
例年、福祉会全体の忘年会で使わせていただいておりましたが、今年度はコロナの影響で各施設での忘年会で使…
「ほおっちょけん」というキャラクターの持つ愛らしさや、”土佐弁”をもじったことによる親しみやすさが市…
今回はコロナウイルスの関係で会場を分けて実施となりましたが、それぞれの場所で皆さん楽しく過ごし、笑顔…
今年はコロナウイルスの為、家族の参加は控えてもらい、会場もいつもの「グレース浜すし」からコージーの事…
今年もクリスマス忘年会を実施しました。コロナ感染対策の為、。 皆様からの心温まる贈り物に感謝すると…
毎年助成金をいただき、このようなイベント開催にご支援いただき感謝しております。当施設では重度の障がい…
歳末たすけあい義援金を頂き、誠にありがとうございます。 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症が流…
今年はコロナの関係で1時間と短くなりましたが、歌いたい方には存分に歌ってもらい、豪華なお弁当をみんな…
歳末たすけあい事業に参加していただいている方々の真心で、令和3年1月6日に「いちごがり」を楽しむこと…
今回助成金を活用させてもらい、利用者さんに楽しんでいただけるイベントを執り行うことができました。今年…
ご寄付いただいきありがとうございました。今回はご利用者・職員・地域の方総勢32名で、食事・大ビンゴ大…
寮生の家族も高齢化し、寮で新年を迎える利用者も次第に増えています。また、今年度はコロナ禍で例年の行事…
この度は、「NHK歳末たすけあい」助成金をいただきまして誠にありがとうございました。いただきました助…
NHK歳末義援金の配分にて、新年会を実施しました。利用者79名が各寮に分かれ、美味しい料理を頂きなが…
利用者達は、例年ではボランティアや地域の人との年末交流会を楽しみにしておりましたが、今回はコロナ禍に…
当事業所では菓子製造販売や企業実習等社会体験を通して、利用者の「働きたい」を支援しています。地域の方…
ケーキはとてもおいしくて、プレゼントも花も添えて、嬉しさ2倍の夕食となりました。というグループホーム…
温かい心のこもったご寄付をたくさんの方からいただき、心より感謝申し上げます。 当事業所では、利用者…
たくさんの方のご厚意により、持ち帰りのプレゼントを準備することができ、本当にありがとうございました。…
高知市から香美市方面まで委託先の清掃業務が何カ所かあり、社員さんを委託事業所へ毎日送迎するため、非常…
歳末たすけあいの募金を、ありがとうございます。私は今コロナで洗濯関係の仕事に行けないので障害者支援施…
新型コロナウイルスの影響でこれまで当たり前にできていた活動ができず、みなさん我慢の日々が続いていたこ…
大きなテレビをありがとうございました。オリンピックのバスケを見せていただきました。私は今いろんな作業…
・災害ボランティアセンターネットワーク会議では、災害ボランティアセンターと今後の計画等について意見交…
新年と開所六周年を祝い、25名の利用者と保護者・職員が喜びを共感できる華やかな記念式典・新年会となり…
普段なにかと孤立しがちなのですが、会食を通じ皆と交流や親睦が行えました。それぞれに役割が分担されてお…
・街頭募金に参加した団体より、「寄付を集めるということはなかなか大変」との声や、「今度は自分たちがで…
コロナ禍で利用者が楽しみにしていた旅行や地域の行事もすべて中止。利用者は感染予防に努め、仕事一筋。頭…
コロナ禍で不安な気持ちになりがちな県民の皆様に、ありのままの気持ちを話す場の提供をさせて頂き、有意義…
新型コロナウイルスの影響で、イベントが中止になり「楽しみがない」と過ごされている方が多くおられました…
通園利用者、入所者にとって年末年始行事は1年の中でも、大変盛り上がるイベントとして毎年楽しみにされて…
■ 高齢者 | 147件 | 31,949,226円 |
■ 障害児・者 | 137件 | 11,780,805円 |
■ 児童・青少年 | 80件 | 9,725,111円 |
■ 課題を抱える人 | 11件 | 1,259,817円 |
■ その他 | 153件 | 40,921,379円 |
合計 | 528件 | 95,636,338円 |
■ 日常生活支援 | 70件 | 12,629,810円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 321件 | 47,924,589円 |
■ 社会福祉施設支援 | 19件 | 3,572,985円 |
■ その他の地域福祉支援 | 105件 | 26,662,918円 |
■ 災害対応・防災 | 13件 | 4,846,036円 |
合計 | 528件 | 95,636,338円 |
〒780-8567 高知市朝倉戊 375-1 ふくし交流プラザ内
TEL:088-844-3525 FAX:088-843-6566
URL:http://www.akaihane-kochi.jp
e-mail:info@akaihane-kochi.jp