福祉車両の助成をいただき、ありがとうございました。わたしたちが心をこめて、いっしょうけんめい作ったパ…
椅子を頂きましてありがとうございました。大切に使わせていただきます。 N.I ありがとうございまし…
この度は、子ども達のテーブルをありがとうございました。お陰様で、楽しく食事をしたり、制作をしたりして…
今回は冷蔵庫を寄付してくださり、誠にありがとうございます。今回寄付してくださった冷蔵庫は、先生、児童…
この度、共同募金配分金をいただき、福祉施設「デイサービスセンター かたばみ荘」を訪問することができま…
この度の地域福祉活動車両整備事業による車両の購入により、高齢者・要支援者を訪問する見守り事業や地域巡…
車両を整備していただき大変ありがとうございました。今後、高齢者・障がい者・各種ボランティア活動等の送…
このたびは、車両を助成いただき、誠にありがとうございました。スローワーク新町では、6月現在、利用者の…
今回、共同募金配分金により車両を購入させていただきました。収納スペースが多く、また事業等で訪問や物品…
地域福祉活動車両整備事業(共同募金70周年記念事業)として、本町に車両1台が配備され、地域福祉の推進…
赤い羽根共同募金へご寄付をしてくださった皆様、冷蔵庫購入にあたり、善意の配分金をいただき感謝申しげま…
たくさんのお茶をいただきありがとうございました。3月の行事「ひなまつり」で。ひなあられと一緒においし…
ビデオカメラをかってくれて、ありがとうございました。きれいとれたので、バスりょこうや、がくどうぎょう…
この度は、心のこもった寄付を大変ありがとうございます。就労継続支援事業の一環として、印刷業務を計画し…
この度、頂戴いたしました配分金で、リビング用のイスを購入させていただきました。新しいイスに何度も座っ…
デジタルピアノをいただきありがとうございました。園児達も保育士の弾いた曲に合わせ、大きい声で元気いっ…
みなさま方の善意の大変貴重な募金の中から、私どもライムハウスに車両整備費として頂戴いたしましたこと、…
この度は、助成事業の実施に際し、多大なるご配慮やご協力、ご支援をいただきまして、誠にありがとうござい…
この度、共同募金配分金により「七夕まつり」を実施することができました。この園行事に、地域の福祉施設の…
寄付してくださったみなさまへ。皆様のご寄付で、設置したかったものを頂くことができました。それは0・1…
ご寄付をいただきまして、ありがとうございました。コンピューターミシン2台とレジン照射器2台購入させて…
この度、赤い羽根共同募金の配分金により、地域との関りを育てる保育活動を取り組んできました。事業を進め…
この度は、4点の備品を購入させていただきまして、ありがとうございます。空気清浄機で保育室の空気も前よ…
赤い羽根に寄付をしてくださった皆様、ありがとうございました。おかげ様で、畑で収穫した唐辛子を大きい乾…
これまで使用していた車両は平成11年に取得した車両で、長年の使用過多から故障が頻繁に発生しており、地…
この度は、貴重なご寄付をありがとうございました。地域福祉活動車両を配備いただきました。当法人では、地…
この度、ミシンのご寄付をいただきまして、ありがとうございました。ミシンの台数が増え、待たずにミシンが…
皆さんに寄付していただいた共同募金で、子ども達が普段使う遊具を購入させていただきました。ジェンガやボ…
赤い羽根共同募金のご支援により、新しい机を購入することができました。長年使用していたため、脚や天板が…
当法人は、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」のために地域福祉活動計画に基づき、地区社会福祉協議会及…
車をありがとうございました。だいじに使うよ。送迎やお出かけに使います。本当にありがとうございました。…
この度は、「地域福祉活動車両整備事業」により、軽自動車1台を配分していただきました。社会福祉協議会で…
この度は、学童クラブに電子ピアノ、座卓、テプラ、ラミネーターを寄贈していただき、誠に感謝申し上げます…
この度は、赤い羽根共同募金を頂きましてありがとうございました。今年度は、新入生16名を迎え、現在43…
この度は、心のこもったご寄付感謝申し上げます。これまでは長袖の調理着しかなく、夏の暑い時期は利用者さ…
共同募金の配分金を頂戴することができましたこと、誠にありがたく存じます。教育・保育活動の中で、保護者…
希望物品をいただきまして、ありがとうございました。園庭にさっそく敷かせていただきました。新しい緑色の…
長年続けてきた和太鼓演奏を披露する機会が増え、地域の方との交流に役立つだけでなく、子どもたちの自信に…
この度は、赤い羽根共同募金からのご支援、ありがとうございました。今回備品の整備ができたことで、事務仕…
皆様から頂きました寄付金により、パソコンを購入させていただきました。心より感謝申し上げます。おかげ様…
赤い羽根共同募金で「祖父母交流-やよいの会」を行う予定で準備してきましたが、コロナウイルスの感染拡大…
私達の学童保育クラブは、地域の方々のご協力のもと、15年目を迎えました。3年前に小学校の中に移転しま…
おたより、献立等の作成・印刷にプリンタを活用させていただき、大変助かりました。カメラは日々の子ども達…
皆さんが募金してくださった赤い羽根共同募金で、LaQやカプラをいただきました。ありがとうございました…
この度、共同募金の助成を受けて、空気清浄機を購入させていただきました。花粉、ハウスダスト対策や感染症…
いつもお世話になり、誠にありがとうございます。毎年春になるとおいしいお茶を頂きまして、深く感謝申し上…
こども園は地域の核となって人々の交流の場、集いの場となる役割が求められています。当園では「お達者クラ…
この度は、エアコンを購入させていただきました。以前は暑くて大変でしたが、室温が適温になり、とても過ご…
募金に協力してくださいました多くの方々の善意の贈り物に、深く感謝をいたします。当園では、配分金を地域…
冷蔵庫と掃除機をありがとうございます。冷蔵庫の中が広かったです。カーペットの掃除をしました。大事に使…
私たちのためにお気を使ってくださり、どうもありがとうございました。おいしいお茶を頂いております。
このたび共同募金のご寄付をいただき、子ども達に本物の芸術を身近に鑑賞できる機会を企画しました。情操教…
この度は、地域福祉活動推進プロジェクト「みんなの食堂」事業に、ご理解・ご助成いただき、ありがとうござ…
この度は、共同募金の配分金をいただきまして、ありがとうございます。核家族の家庭が増え、子ども達はお年…
この度、共同募金の配分金を頂き、冷蔵庫を購入させて頂きました。子ども達も新しい冷蔵庫を見て、とても喜…
大人数の小学生が生活する放課後児童クラブでは、災害対策が急務でした。今回の共同募金で災害対策セットを…
NHK歳末たすけあいに御寄付いただいた皆様、誠にありがとうございます。ステージ用のフットライト及び操…
赤い羽根共同募金の配分金で、人形劇団クスクスさんを保育園にお呼びして、園児や未就園児のなかよしクラブ…
このたび共同募金のご寄付をいただき、地域福祉車両を購入させていただきました。団体活動、ボランティア活…
この度、いただいた寄付金から、冷蔵庫、洗濯機、テレビ等を購入いたしました。むつみハイムの新築移転から…
このたび共同募金のご寄付をいただき、子ども達に本物の芸術を身近に鑑賞できる機会を企画しました。情操教…
温かいご支援を頂き、どうもありがとうございました。いただいた玩具やエプロンは、大切にみんなでつかわせ…
この度は、わた菓子機を頂きありがとうございました。おやつ時にわた菓子を出したところ、子ども達は「おま…
電子レンジをかってもらったので、いろいろなおやつを作ることができるようになりました。おやつのじかんが…
皆様からのご寄付で、この度一輪車を購入させていただきました。新しいピカピカの一輪車を見て、子ども達は…
様々な場所で行われる交流活動に必要な事業費を助成していただきまして、地域とのふれあい事業をより効果的…
おかげ様で、大変住み心地の良い保育室になりました。きれいな薄紫色のブラインドが、大小の窓を優しく包み…
たくさんの方に寄付をしていただいたおかげで、ノートパソコンを購入することができました。両親の就労等の…
新しい冷蔵庫と、LaQをくださって、ありがとうございます。暑い日に、おやつでアイスやかき氷を食べると…
私達げんきクラブでは、1~5年生の子供たちが毎日の放課後を一緒に過ごしています。小規模校のため、皆が…
購入車両で積極的に学区・地区社協へ出向き、地域の問題や課題等の解決に向け、地域の支え合いを強化・推進…
この度は、エアコンを新規設置するにあたり、多大なるご厚志頂き、大変ありがとうございました。新しいエア…
このたびは、赤い羽根共同募金から車を助成していただいて、ありがとうございました。私は、この「ちっちゃ…
お茶の寄付をありがとうございました。まろやかな味わいで「んめごど~」と昔を思い出しながらいただきまし…
共同募金へ寄付をしてくださった皆さん、ありがとうございます。児童の増加に伴い、感染症対策の備品を増設…
保育園の園児の家庭は核家族が多く、いろいろな世代の方の交流することを大事にしています。地域の老人クラ…
この度は、机をいただきありがとうございました。机がせまくて困っていましたが、やりやすくなりました。ぬ…
赤い羽根共同募金より助成を受けて活動車両を購入することができました。各地域の関係機関等との連絡調整、…
おかげ様で、大変きれいで長持ちするという和紙畳を購入させていただきました。初めての新品畳に子どもたち…
人形劇を楽しむ会を開催し、クスクス人形劇団による「ふるやのもり」「ずいとんさん」を上演して頂きました…
近年では、核家族が増えていく傾向にあり、なかなか家族以外の方とふれあう機会が少ない現状ではありますが…
学童では子ども達が登所する前の限られた時間で報告書や申請書、お便り作成など沢山の事務作業があります。…
今回の事業を通し、就学前の園児と保護者、そして職員が「子ども達の安心と安全のため」の研修を受けること…
様々な場所で行われる交流活動に必要な事業費を助成していただきまして、地域とのふれあい事業をより効果的…
このたび共同募金のご寄付をいただき、子ども達に本物の芸術を身近に鑑賞できる機会を企画しました。情操教…
保育園行事へのご理解、ご協力ありがとうございます。今年も地域の方に世代間交流の参加を呼び掛けるおたよ…
この度は、共同募金配分金を頂戴しまして、誠にありがとうございました。農産部で畑などもしており、除草や…
赤い羽根共同募金の助成金で、祖父母参観の行事が行われている事を初めて知りました。孫が保育園生活でどん…
このたびは、カーペットをご寄付いただきまして、誠にありがとうございました。とてもきれいで暖かくて、子…
この度、赤い羽根共同募金の配分金で、空気清浄機、加湿器、卓球台、こま回し台を購入させていただきました…
太鼓の響きに心弾ませ、昔ながらのヨーヨーやあてもの、お化け屋敷など、子どもも保護者も職員も力を合わせ…
皆さんが募金してくださった赤い羽根共同募金で、ワミーをいただきまして、ありがとうございました。みんな…
この度は、赤い羽根共同募金からのご支援、ありがとうございました。今回、物置小屋や草刈り機など、学童保…
新しい掃除機や空気清浄機を購入していただいて、清潔な環境で子ども達も安心して過ごさせてもらっています…
平成18年度に開所以来、洗濯機や冷蔵庫を長年使用してきたのですが、購入により大変助かりました。また、…
待ちに待ったブロック、おままごとセットが届きました。新しく、見たこともない物ばかりで、子ども達は毎日…
毎年楽しみにしている人形劇鑑賞です。2歳児から5歳児まで1時間集中して過ごすことができました。人形劇…
りっぱな冷蔵庫をいただいて、ありがとうございました。大事に使って、おいしいご飯をいっぱい作ってもらい…
この度は、NHK歳末たすけあい寄付金をいただきまして、ありがとうございました。皆様の善意のおかげで、…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、ありがとうございます。美味しいものを作り、お菓子の提供…
子ども達のために贈り物をありがとうございます。「はらぺこあおむし」の絵本が大好きな子どもたちが、今回…
様々な場所で行われる交流活動に必要な事業費を助成していただきまして、地域とのふれあい事業をより効果的…
ロールスクリーンとカーテンの寄付をありがとうございました。低学年と高学年では、学校から帰る時間が違う…
放課後児童クラブ・児童館発足当時から活動している「マーチングクラブ」は毎年参加者が増え、人気のクラブ…
車両を配分いただき、ありがとうございました。朝夕の送迎、清掃作業やレクリエーション等で車は必需品です…
この度は、ノートパソコンを購入させていただきまして、ありがとうございます。職員の作業の効率アップはも…
多くの方々からの温かいお気持ちで、ホットショーケース、マイコンスープジャー、ホットサンドメーカーを購…
この度は、冷蔵ディスプレイケースをいただき、厚くお礼申し上げます。これから色んな行事に活用していきた…
この度は、玩具や洗面台、空気清浄機を寄付していただき、ありがとうございました。サッカーゴールやバラン…
このたびは、大きなテントを寄付していただき、ありがとうございます。うめばち子どもの家一同、このテント…
NHK歳末たすけあい寄付金の配分をいただきまして、ありがとうございます。保育で使用する様々な書類を保…
子どもたちは学校から帰ってきて宿題を終わらせると、外に飛び出してシュートを競い合っています。また、バ…
皆様の寄付金で、たくさんの物品をいただきました。ありがとうございます。新しいサンダル、テーブル、イス…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金を頂きまして、ありがとうございました。今年度は新入生を迎え、現在4…
共同募金配分金をいただき、ありがとうございました。就労支援のプログラムで使用するパソコンを購入させて…
利用児童が増え、室内での遊具の消耗が激しく、数も限りがあり、工夫して遊ばなければならない中、今回、マ…
この度は、当クラブに畳とサッカーゴールを寄付していただき、心より感謝申し上げます。新しい畳になり、快…
このたび、共同募金運動70周年記念事業により、地域福祉活動車両を整備することができました。高畠町社会…
ご寄付くださいました皆様、お元気でお過ごしでいらっしゃいますか。平成30年度は、雪も例年になく高畠町…
皆様からのご寄付を頂き、お陰様で老人クラブの方々との楽しい交流会を実施することができました。おじいち…
白い作業台は作業部屋を明るくし、「紙ちぎり」作業もきれいにできるようになりました。本当にありがとうご…
放課後児童クラブは使用できるスペースが狭く、その限られたスペースを有効活用しなければなりません。これ…
この度、寄付をいただき、ドームテントとノートパソコンを購入させていただきました。これまで、親子キャン…
今回、電気スチームマシンとかき氷機を購入させていただきました。毎日のおやつの時間を子どもたちはとても…
この度、共同募金の助成を受けて、地域福祉活動車両を購入させていただきました。各地域に訪問しての地域福…
皆様からいただいた寄付金は、地域の子育て家庭への支援活動を通して使わせて頂きました。近くに同じ年齢の…
社会福祉法人三川町社会福祉協議会では、移動サービスなどの事業を行っております。また、老人クラブ連合会…
この度は、赤い羽根共同募金にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。皆様のご協力のおかげで…
この度は、共同募金の配分金で充実した社会福祉活動の推進に期待できる車両を購入することができ、誠にあり…
利用者さんの中には、屋内での作業よりも屋外で体を動かしながらできる作業を得意とする方もいます。そうい…
待望の大型洗濯機が届きました。長い間、洗濯機の調子が悪く、修理の部品もないとのことで不便をしておりま…
こども食堂4年目は、地域福祉活動推進プロジェクトより助成を頂き、たくさんの思い出を残して、無事活動を…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、誠にありがとうございました。皆様からお寄せいただいたご…
このたび共同募金のご寄付をいただき、子ども達に本物の芸術を身近に鑑賞できる機会を企画しました。情操教…
学童保育所内での荷物や備品等で少なくなっていた有効スペースでしたが、今回赤い羽根共同募金の配分金で収…
皆さんの温かいご寄付により、地域福祉活動車両を購入することができました。これからも地域の福祉活動の推…
この度、赤い羽根共同募金より助成を受けて、地域福祉活動車両を購入させていただきました。共同募金にご協…
「地域の方々の触れ合い・施設訪問」の事業実施にあたり、皆様の心のこもったご寄付を頂戴し事業を行うこと…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、玄関にひさしを取り付けることができました。西日がとても…
作業に必要な様々な部品や材料等が、整頓されて置けるようになり、間違えずにスムーズに準備ができるように…
寒河江学園は、家庭的に恵まれない児童が生活している施設です。現在は36名の児童が生活しています。通学…
この度は、エアコンを購入させていただき、ありがとうございます。夏場はとても暑く、冬場は寒い台所でした…
配分金をいただき、ありがとうございました。地域の方との交流を楽しんだり、一緒におもちを食べたりと、子…
この度は、ありがとうございます。子ども達の大好きなレゴブロック、活動に便利なリアカー、ゴミ箱を購入さ…
1、2歳児が毎日利用しているテーブルが壊れかけていたので、みなさまからのご寄付にて、乳児用カラーディ…
この度は、赤い羽根共同募金を頂きましてありがとうございました。今年度は、新入生9名を迎え、現在44名…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、誠にありがとうございます。いただいた配分金で洗濯機を購…
地域福祉活動をする際の公用車を購入していただきありがとうございました。地域の高齢者サロンを回ったり、…
毎年、新茶が届けられるたび手にし喜び、またこの季節が来たと実感する次第でございます。早速星の村では、…
今年は雪の量は少なかったものの、例年にない規模のインフルエンザが大流行の年となりました。その中で施設…
第一学区学童保育所は利用人数が大変多く、児童館館内のクラブ室だけでは保育をすることが難しいため、借家…
この度、37年間運営してきた認証保育所から認可園として新たにスタートした「認定こども園にこにこの子ど…
この度は、共同募金の配分金で、ワゴン車を購入させていただき、ありがとうございました。高齢単身世帯の方…
かみのやま福祉運送サービスでは、老朽化した車イス車を更新するため、共同募金の地域福祉活動推進プロジェ…
皆様からの温かいご支援、大変ありがとうございました。衛生的で清潔な保管ができることが、園児たちにとり…
学童保育所に通う子供たちにとって、成長期の栄養補給、夕食までの空腹を満たす役割として、手作りおやつの…
■ 高齢者 | 219件 | 39,447,421円 |
■ 障害児・者 | 122件 | 20,457,283円 |
■ 児童・青少年 | 243件 | 32,076,289円 |
■ 課題を抱える人 | 74件 | 38,056,635円 |
■ その他 | 230件 | 72,476,642円 |
合計 | 888件 | 202,514,270円 |
■ 日常生活支援 | 225件 | 66,200,270円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 555件 | 105,737,112円 |
■ 社会福祉施設支援 | 25件 | 9,422,311円 |
■ その他の地域福祉支援 | 68件 | 12,493,830円 |
■ 災害対応・防災 | 15件 | 8,660,747円 |
合計 | 888件 | 202,514,270円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒990-0021 山形市小白川町 2-3-31 山形県総合社会福祉センター
TEL:023-622-5482 FAX:023-622-5463
URL:http://akaihane-yamagata.jp/
e-mail:akaihane@yamagata.email.ne.jp