令和2年度は、地域食堂を始めて5年目の節目に当たる年でした。折しも全世界がコロナ一色に染まる中、食を…
学童に「ほのぼのマット」をおくっていただき、ありがとうございました。今までの古い畳が新しいマットに変…
この度は、子ども達のために、お人形さんや車のおもちゃなどをいただき、ありがとうございました。長年使用…
今日、新しい車が来ました。どうもありがとうございます。朝と帰りは、送迎で乗ります。コロナが治まったら…
事業実施にあたり、皆様の心のこもったご寄付を頂戴し事業を行うことができましたこと感謝申し上げます。地…
東こどもクラブ1・2・3は校内施設ですが、クラブ4は校外施設になるため、施設間の移動手段として購入し…
ご贈答品、誠にありがとうございました。心からお礼申し上げます。老いの身には、お茶は本当に心のいやしに…
電子ピアノをくださり、ありがとうございました。今までは、小さい電子ピアノで音が出ないときもありました…
この度は、皆様からの温かい助成金をいただきまして、本当にありがとうございました。いただいた助成金で、…
初めての和太鼓に、子ども達は目を輝かせながら楽しく取り組みました。元気で力強い和太鼓演奏を、地域の皆…
この度は、赤い羽根共同募金の助成金により、物置小屋1棟を購入させていただきました。学童の物品、備品を…
このたびは製氷機、ありがとうございました。今年はお祭りもイベントも中止となってしまったので、来年のお…
使用していた作業台が、経年劣化で不具合が生じていました。ガタガタして作業がやりにくく、作業効率面や安…
この度は、共同募金会配分金をいただき、どうもありがとうございました。これまでは福祉施設を訪問し交流し…
この度は、当施設に共同募金配分金を頂戴いたしまして誠にありがとうございました。利用者のみなさんは、老…
この度、皆様の善意により、新たなパソコンを購入させていただきまして、ありがとうございました。学童内で…
電源とソーラーパネルでの充電・蓄電が可能な機材を購入できたことで、場所を選ばず太鼓の演奏ができるよう…
和太鼓の響き、盆踊りの曲に心弾ませ、昔懐かしい出店を準備し、ヨーヨーやあてもの、お面などを園児みんな…
この度は、共同募金から、放課後児童クラブひまわりに冷蔵庫1台をいただき、大変ありがとうございました。…
この度は、皆様からのご寄付を活用させていただき、ありがとうございます。Chott e cafe(ちょ…
毎年おいしいお茶をいただいてありがとうございます。お茶を気の合う友人と一緒に飲むと、ゆっくり落ち着き…
ノートパソコンをいただいたことで、指導員の会議や業務の効率化に活躍しています。大切に使わせていただき…
この度は、令和元年度NHK歳末たすけあい寄付金をいただきまして、ありがとうございました。皆様の善意の…
この度は、以前から必要を実感していたものの、購入には至らなかった3つの品を選ばせていただきました。荷…
このたびは共同募金配分金をいただき、誠にありがとうございます。就労訓練のプログラムで使用するパソコン…
様々な場所で行われる交流活動に必要な事業費を助成していただきまして、地域とのふれあい事業をより効果的…
ご寄付くださった皆様、ありがとうございました。深く感謝申し上げます。おかげさまで、古くなり冷凍庫内の…
この度は、赤い羽根共同募金よりパソコンを寄付してくださり、ありがとうございます。寄付してくださったパ…
この度は、配分金により、ノートバソコン1台とテレビ1台を購入させていただくことができました。ノートパ…
この度、共同募金の配分金をいただき、「七夕まつり」を実施することができました。今回は、新型コロナウイ…
この度は、カメラ、多目的棚、卓球台、おままごとキッチンを寄付していただき、ありがとうございます。新型…
皆様の温かいご寄付の中から、私どもこばと保育園に配分をいただき、誠にありがたく存じ、厚く御礼申し上げ…
毎年、祖父母参観でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に観劇をすることを楽しみにしていますが、今年度は新…
「第49回全国老人クラブ大会」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と、全国から参集される皆さん…
たくさんの美味しいお茶をありがとうございました。さっそく入所者の皆さんに召し上がっていただきました。…
この度は、赤い羽根共同募金の配分により待望のサーキュレーター、扇風機、プリンターをいただき、職員一同…
IHコンロを寄付してくださり、ありがとうございます。ぼくも夕飯のみそ汁作りを手伝っていますが、IHコ…
この度の寄付金で、子どもたちのおやつや、夏場にお弁当を保冷できるように、冷蔵庫を購入させていただきま…
学童保育所では、これまで昼食の提供を主に小学校の長期休みの期間に行ってきました。しかし、多くの子ども…
共同募金に協力してくださいました多くの方々の善意の贈り物に、深く感謝をいたします。当園では、配分金を…
この度は、共同募金配分金で今までより一回り大きいテレビとDVDレコーダーを購入させていただきました。…
この度、テーブル5台をご寄付いただきまして、ありがとうございました。今までは大きなテーブルを囲んで作…
このたびは、多くの方々からのご寄付をいただきまして、ありがとうございました。この寄付により購入できま…
掃除機をありがとうございました。前の掃除機より軽くなりました。壁のすみからすみまで、とてもべんりです…
この度、頂戴いたしました配分金を原資として、中学生の自転車4台、幼児用自転車2台、そしてかねてより女…
赤い羽根共同募金の配分金で、人形劇団クスクスさんを保育園にお呼びして、園児や未就園児のなかよしクラブ…
今年は例年にない雪の少なさと、新型コロナウイルスを始めとする感染症が色々と騒がれる年となりましたが、…
今年度は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、実施を見送ることといたしました。大変楽しめる事業でし…
こううんき、ありがとうございます。おいしい野菜がこれで作れます。これから畑で大事に使いたいと思います…
本の好きな子、ぬり絵の好きな子、ブロックの好きな子、体を動かすのが好きな子など、一人ひとりの児童が学…
第一学区学童保育所「星の子」では、パソコンの台数が少なく、職員が効率よく事務仕事が行えず、日頃の保育…
毎日グループホームまたは自宅から通所している事業所への利用者送迎車両として、フル活用しています。利用…
この度は、寒河江学園にご寄付いただき、ありがとうございました。皆様方の温かいご支援に、あらためて心よ…
この度、共同募金の支援をいただきまして、熱中症予防や、より生活しやすい環境にするためエアコンを購入さ…
この度は、カプラのご寄付をいただきましてありがとうございます。カプラを通してお友達同士のコミュニケー…
この度は、当施設、特定非営利活動法人 鶴岡ダルクにご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様から…
赤い羽根から自転車3台いただきまして、ありがとうございます。ぼくは、ヘルメットを使って自転車でDM便…
この度は、一輪車、オーブンレンジを買っていただき、ありがとうございました。新しい一輪車を見つけた子ど…
この度の配分で、園児たちはとびきりの贅沢品をいただきました。それは、ままごとのキッチンです。食材や食…
電子レンジをありがとうございました。おかげで温かくておいしいものが食べられます。先生たちは色々なおや…
この度は、食器棚、カロム、ままごとキッチンを購入させていただき、ありがとうございました。今まで片づけ…
古いベッドから新しい白色ベッドに一変し、子どもたちも「きれいだね!」と嬉しそうにしていました。小さな…
皆様からいただいた寄付金は、地域の子育て家庭への支援活動を通じて使わせていただきました。近くに同じ年…
暖房機をお贈りいただき、ありがとうございました。今年は暖冬でしたが、まだ肌寒い日も多いです。お陰様で…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、ありがとうございます。車両については、居宅から施設、学…
この度は、共同募金から4点の物品を購入することができました。ありがとうございます。デジタルカメラは、…
寄付をしてくださり、ありがとうございます。たてやまっ子クラブでは、営利を目的とした事業ではないだけに…
この度は、共同募金の配分金をいただき、誠にありがとうございました。送迎車両(トヨタハイエース10人乗…
この度は、当施設に寄付をいただきありがとうございます。学童保育所は近年ニーズが増えており、業務内容が…
この度は弁当箱と台車をいただき、誠にありがとうございました。弁当箱を購入していただいた事によって、配…
この度、衝立6台を寄付していただき、ありがとうございました。学習に集中できない子が、空間を区切ること…
共同募金の助成金により、物置を設置することができました。季節ごとの冷暖房器や行事等の備品を置かせてい…
共同募金の配分金により、ノートパソコンが購入できました。今までパソコンがネットに接続されておらず、も…
当園で現在所有している軽車両は、経年により老朽化が懸念されておりましたが、この度の助成により新しい車…
いただいたフラフープで体を目一杯動かして遊び、ドミノ遊びでは真剣な顔を見せる子どもたちです。冬の生活…
今回の事業を通し、就学前の園児と職員が「子ども達の安心と安全のため」の研修を受けることができ、大変有…
寄付をしてくださった方々へ この度、保育室として使用している和室に、新畳を購入させていただきました。…
この度は、共同募金に寄付していただきありがとうございました。黄金放課後児童クラブは、空き家を利用し運…
コロナ禍ではありましたが、ホールで行いました。今年の人形劇を楽しむ会は、クスクス人形劇団が来園してく…
この度は、ご寄付をいただきましてありがとうございます。今回、室内の蛍光灯をLEDに交換させていただき…
開設29年目で、園に発電機とソーラーパネルを設置することができ、皆とても感謝しております。高畠町も令…
放課後児童クラブ発足時から使用している楽器なので、楽器の老朽化やサイズの変化で児童が使いににくい物が…
・パソコンをいただき、ありがとうございます。 ・いろいろ調べられました。 ・お手紙を作りたいです。 …
この度は、赤い羽根共同募金よりご寄付をいただき、感謝申し上げます。学童の子どもたちのため、一輪車やヘ…
この度、共同募金の配分金をいただき、ありがとうございます。開所して2年目の学童保育所ですので、生活す…
この度は、NHK歳末たすけあいによるお茶100本をいただきまして、誠にありがとうございます。お茶1本…
学年の違う児童が一緒になって夢中になり、一人ひとりが集中して遊べる積み木です。どのような形にも変化で…
私たちはNPO法人清流 学童保育所「あっとホーム」です。東部小学校地区にあり、他に「ぐっとホーム」「…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、ありがとうございます。畳の部屋で活動を行いながら、休憩…
この度は、共同募金の配分金をいただき、ノートパソコンを購入させていただきました。保護者のみなさんへの…
毎年、新茶が届けられるたび、手にし喜び、またこの季節が来たと実感する次第でございます。早速、星の村で…
赤い羽根共同募金より、たくさんのご寄付をいただきありがとうございます。おかげさまで、デスクトップパソ…
この度は、天童中央第四学童保育所の子どもたちの為にご寄付いただき、ありがとうございました。おかげさま…
デスクトップパソコンをいただきました。画面が大きいため、子どもたちの調べものに活躍しています。ありが…
この度は、エアコンと瞬間湯沸かし器を購入させていただき、本当にありがとうございました。学童保育は異年…
新しい作業台を作ってもらい、ありがとうございます。すごく作業がやりやすくなり、時々木のかおりがしてき…
この度は、空気清浄機と掃除機を購入させていただきました。新型コロナウイルスの影響もあり、子どもたちの…
この度、赤い羽根共同募金より配分をいただき、冷蔵庫を購入させていただきました。畑作業で収穫した野菜は…
物置を寄付してくださり、誠にありがとうございます。収納スペースも広く、キャンプ道具や雪かき道具を入れ…
この度は、共同募金配分金をいただきまして、ありがとうございます。大容量で、おやつのバリエーションが豊…
大きなテレビをくださり、ありがとうございます。みんなで楽しく、おもしろいテレビを見ています。いままで…
この度は、ステキな物置を、本当にありがとうございました。以前の物置は、扉や床が壊れていて、長年の夢が…
ご寄付をいただきまして、ありがとうございました。12台のキャビネットを購入させていただき、授産作業で…
いつもご支援いただきまして、ありがとうございます。この度は、共同募金の配分金で、ソファーとイス、オー…
今年度はコロナ拡大防止、3密を防ぐため、世代交流を中止いたしました。このような状況ではありますが、来…
リアカーをありがとうございます。 Y、T、H、M、R、K、K、Eより
この度の寄付で、新しく物置を設置することができました事に、心より感謝申し上げます。今まで経年劣化によ…
新しい車をありがとうございます。大切に乗りたいと思います。ドアが自動で閉まるのにはびっくりしました。…
保護者の方が来るまでに待っている間、災害等で停電になってしまっても、今回の機材が購入できたことで、一…
寄付金で屋外用のテーブルを購入させていただきました。やまびこ園では天気のいい日にはお外で給食を食べて…
毎年、たくさんのお茶をいただきまして、ありがとうございます。おいしいお茶を本当に楽しみにしています。…
配分金を頂戴し、誠にありがたく存じます。コロナウイルス感染防止対策として、規模縮小でのクリスマス会の…
・たくさんの道具を購入させていただきました。大切に使わせていただきます。 ・おニューの道具いっぱい…
歳末たすけあいの寄付金が届いて、とても嬉しく、ありがとうございます。ブランコ、レゴ、おままごと、ソフ…
第一学区学童保育所「空の子」では、パソコンの台数が少なく、職員が効率よく事務仕事が行えず、日頃の保育…
私達は、障がいのある方達の就労を支援するB型事業所という所です。作業の一環として、利用者さんと一緒に…
作業机、本当にありがとうございました。作業机は、大切に使わせていただきます。つどいの家で大切にして作…
■ 高齢者 | 212件 | 37,155,686円 |
■ 障害児・者 | 116件 | 18,022,725円 |
■ 児童・青少年 | 278件 | 39,886,430円 |
■ 課題を抱える人 | 76件 | 42,963,453円 |
■ その他 | 235件 | 70,168,724円 |
合計 | 917件 | 208,197,018円 |
■ 日常生活支援 | 216件 | 64,955,759円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 576件 | 112,190,242円 |
■ 社会福祉施設支援 | 32件 | 9,130,132円 |
■ その他の地域福祉支援 | 75件 | 13,091,395円 |
■ 災害対応・防災 | 18件 | 8,829,490円 |
合計 | 917件 | 208,197,018円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒990-0021 山形市小白川町 2-3-31 山形県総合社会福祉センター
TEL:023-622-5482 FAX:023-622-5463
URL:http://akaihane-yamagata.jp/
e-mail:akaihane@yamagata.email.ne.jp