以前は、車いす仕様車両を送迎に使用をしていましたが、車いす固定装置が無くしたことで、利用者各自で座り…
日頃より社会福祉法人子どもの虐待防止センターの活動に温かいご理解をありがとうございます。 ご支援に…
この度は、皆さんの寄付のおかげで、老朽化施設の一部を改修することができました。 ありがとうございま…
赤い羽根共同募金会の助成金によって、開園当初から使用している介護用ベッドを買い替えることができました…
【利用者からのメッセージ】 敬老杖の交付をいただきありがとうございました。 杖がないと、外で…
おかげさまで教誨師中央研修会の記録誌「教誨」を発行することができました。 「教誨第57号」を当連盟…
この度は低床ベッドの導入事業に対して共同募金の配分により補助を頂きまして誠に有難うございました。 …
このたびは2022度特別援護費助成を通じ、社会福祉法人子どもの虐待防止センター(=CCAP)の活動に…
おかげさまで施設の販売活動に活用することができました。 誠にありがとうございました。
この度は助成を受けパンの販売や配達、利用者さんの送迎に使う車を購入させて頂きました。 新しい車で販…
この度は共同募金の助成のおかげをもちまして、20年間使用していた浴槽を新しく入替することが出来ました…
素敵な車をありがとうございました。とても快適に乗らせていただいております。とても助かりました。(利用…
施設、法人の清掃活動に活用することができました。 ありがとうございました。
皆さまからいただいたご寄付によって、資材高騰が続くなかも安定して点字図書や点字冊子等を提供することが…
当会の活動のご理解とご支援をいただき、 会報新生「MG Japan」を発行する ことができました。 …
利用者に配布させていただいたほか、地域のイベントでの配布に活用させていただきました。 ありがとうご…
平素より障害福祉についてのご理解、ご尽力をいただき誠にありがとうございます。 さて、この度当施設へ…
この度は皆様の寄付により保育園の園庭遊具を新しくすることが出来ました。 以前使用していた遊具はは塗…
軽自動車の整備のために共同募金の配分をいただき、ありがとうございました。 以前、使用していた軽自動…
この度、皆様方からの温かいご寄付のおかげで、ピカピカの新車を購入することができました。 これから毎…
被爆者の高齢化に伴い、被爆者自身が制度の活用の仕方がわからなくなっていたり、家族はまったく被爆者の諸…
助成金を頂き、11年間使用し老朽化しておりました車椅子式の特殊浴槽の更新をすることができました。 …
篤志面接委員は、全国の矯正施設に収容されている受刑者や少年院在院者などに対して面接や指導、教育を行…
障害者の活動環境支援は一般社会の理解と認識を高め、世界で目標にしているSDGsの「すべての人に健康と…
この度は、東京都共同募金会様から多額の配分金をいただきありがとうございました。 無事にエアコンの入…
この度は、「介護機器 移乗ロボットHug」を購入するための助成金をいただき、ありがとうございました。…
この度は、当法人へのご配分ありがとうございました。 新しい特浴機械を設置することができ、利用者の快…
この度は共同募金会様の助成金配分により、リフト付き車両を購入させていただくことが出来ました。 おか…
この度は、募金の配分金を頂きありがとうございました。 当会は、今年で28年目になる福祉有償移送サー…
この度は、共同募金の配分金を賜り、深く感謝しております。 老人福祉施設である当施設では、ご利用者の…
さざなみ学園は知的障害者の方が利用する創設39年目の「障害者支援施設」です。 平均年齢が男女平均5…
配分金をいただき、心より感謝申し上げます。 当事者にとってより暮らしやすい日常につながるよう、周囲…
寄付金をいただく前に使用していた福祉車両は14年間、入居者の外出行事や診療所受診、送迎に使用してきま…
この度はご寄付をいただき誠にありがとうございました。 おかげ様で車両を整備し、日々の送迎や活動に役…
このたびは、就労継続支援B型事業所WEL’SFLATの送迎車購入へのご支援まことにありがとうございま…
この度は特殊浴槽の購入に際し、共同募金の御配分をいただきまして本当にありがとうございました。 私ど…
高齢者や障がい者など車いすを利用している区民へリフト付きハンディキャブを貸し出し、主に通院や退院・転…
この度、「令和4年度 共同募金A配分」の助成をうけ、老朽化していた食器洗浄機を節水・省エネで環境にも…
赤い羽根共同募金からの助成を受け、新しい送迎車を購入させて頂くことができました。 私たちの施設は様…
■ 高齢者 | 298件 | 339,205,770円 |
■ 障害児・者 | 762件 | 265,266,215円 |
■ 児童・青少年 | 365件 | 79,016,492円 |
■ 課題を抱える人 | 81件 | 53,873,003円 |
■ その他 | 700件 | 324,633,996円 |
合計 | 2,206件 | 1,061,995,476円 |
■ 日常生活支援 | 196件 | 108,934,460円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 1,241件 | 359,739,300円 |
■ 社会福祉施設支援 | 499件 | 421,359,900円 |
■ その他の地域福祉支援 | 259件 | 140,790,318円 |
■ 災害対応・防災 | 11件 | 31,171,498円 |
合計 | 2,206件 | 1,061,995,476円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒169-0072 東京都新宿区 大久保3-10-1 東京都大久保分庁舎201
TEL:03-5292-3181 FAX:03-5292-3189
URL:https://www.tokyo-akaihane.or.jp
e-mail:info@tokyo-akaihane.or.jp