



千葉県で実施された事業を表示しています。
このたび助成金をいただき、電動ベッドを導入させていただきました。 電動ベッドを使用することにより、…

<掃除機> NHK歳末たすけあい助成金により、コードレスタイプの掃除機をいただきありがとうございま…

後日更新

環境整備用の機械を購入させていただきました。 利用者も「街中をきれいにして、地域の皆さんに喜ばれた…

【音楽会】 年々、若返る出演者の演奏スタイルは音響機器を使うものが増え、今年はPAエンジニアを招き…

<助成団体のありがとうコメント> 令和5年台風13号による大雨で、町内でも浸水の被害があり、大雨に…

この度、ご支援いただきありがとうございました。 いただいた助成金でたくさんの備品を新しくすることが…

写真の通り、児童の各個人ロッカーと物品用書庫を設置しました。 児童も綺麗な物品を見て「綺麗だね」「…

「NHK歳末たすけあい助成金」の交付により、ティルトリクライニング車いす3台を導入することができまし…

利用者様より「手すりができて階段の昇り降りが楽になりました。ありがとうございます。」とのお声をいただ…

民生委員児童委員の活動の一助となるように発行。冊子に定例会などの勉強会のテーマを提供している。今年度…

この度は、皆様方の募金から助成していただきまして、誠にありがとうございます。 当事業所の建物は、生…

参加者から、「素晴らしい企画をありがとうございました。時間が足りなかった」 グループホームの数が増…

利用者様より「お陰様で毎日気持ちよく眠れています。朝起きた時の腰の痛みが改善されました。」とのお声を…

入居者様に快適に生活していただく室内温度・湿度を1日3回測定・記録・調整しながら健康管理に努めていま…

災害停電時に冷蔵庫の電源として使用する予定です。万が一の災害に備え大切に管理し、入所者・地域の方々の…

助成金で購入させていただきました。どうもありがとうございます。 移乗シートを使用することで、利用者…

救命救急は、令和5年から毎年開催していますが、しゅっぽっぽひろばは、コロナ後初めての試みでした。 …

<助成団体のありがとうコメント> 令和5年台風13号の接近に伴う大雨により、市内で河川が氾濫し家屋…

今年度も対面形式での「基調講演・総会」を5月26日に開催することが出来ました。初の館山地域 での開催…

コロナの分類変更で少しずつ施設外へ散歩に行くことや、ご家族様と入居者様が直接会って面会することができ…

この度はNHK歳末たすけあい助成事業により、インバーター搭載発電機を配備いたしました。 台風や地震…

車いす用体重計を助成していただき、大変だった体重測定が車いすに座ったままで楽に行えるようになりました…

経年劣化により壁紙が剥がれ、床材がめくれ、壁に穴が空いている環境から、今回の助成をいただいて実施した…

医療講演会、たくさんの方に参加していただきました。 助成を受けて開催することができました。これもひ…

この度は共同募金の助成をいただきましてありがとうございました。 今年度から開設した事業所なので、ま…

皆さまからのご支援をいただきまして心より感謝いたしております。 8割以上の入居者様は車いすを使用し…

いつもフードバンクちばを応援してくださっている多くの皆様ありがとうございます。皆様のご寄付や食品のご…

この度は助成をいただき、ありがとうございます。新しい搾油機が届き、利用者、職員一同嬉しく思います。生…

「チャイルドライン千葉」と「ママパパラインちば」の、子どもたちと養育者の声からは、置かれている状況が…

この度は「NHK歳末たすけあい」にて、ティルトリクライニング型車いすと多機能型車いすをありがとうござ…

<車いす> ご自身で車いすの乗り降りをされている方が、うっかりブレーキを掛け忘れてしまうという事例…

エアマットをお使いの入所者様は、「身体が楽になった」・「気持ちがいい」と喜んでいます。 介護職員は…

新型コロナウイルス感染症の影響を引きずるかたちで、従来の活動資金づくりでは活動の継続が困難であった中…

後日更新

令和6年は年明け早々に能登半島で大きな地震が起こり、ライフラインが寸断され、今現在も避難生活を余儀な…

今回の助成で、故障してしまった加湿器やサーキュレーターを新しく購入させていただきました。新しい機器は…

1.一般市民を対象とした広報啓発活動 一般市民にとって犯罪者支援活動は、日常生活に関わりがない中、…

共同募金の助成をうけることにより、今年度も継続して「保育研究大会」をオンラインにより開催することがで…

11月9日(土)・10(日)7年ぶりの千葉市開催となりました。 大会の案内を、4月中旬にまた参加者…

皆様の温かいお気持ちに心より感謝し、大切に使わせていただきます。

後日更新

リフト付きバスに乗り10月7日から1泊でバリアフリー研修会にでかけました。下肢障害で長時間歩行できな…

NHK歳末たすけあい助成金をいただき、自動ブレーキ機能付きの車いす4台を購入させていただきました。 …

応援便をお渡しした方から、日用品をたくさんいただき大変助かります。と感謝をいただきました。支援をして…

この度は、支援金の助成をいただきありがとうございます。年末年始になかなか施設に帰ってこられない子、仕…

入所されている方々の要介護度が高くなる中、車いすの利用についてもリクライニング型が必要な方が増えてい…

多くの寄付を本当にありがとうございました。 私たち認知症の人と家族の会千葉県支部は、認知症の介護家…

当施設では、NHK歳末たすけあい助成事業により、歩行器5台と自動ブレーキ付き車いす2台を購入させてい…

18年使用した送迎車両から新しい送迎車両へと乗り換えることができました。 購入させていただいた車両…

当作業所は八千代市の指定福祉避難所です。この度、NHK歳末たすけあい助成金にて、大規模災害時の非常用…

共同募金の助成により、千葉県における社会福祉事業の発展に功績にあった690の個人及び団体に対し、表彰…

車いすに座っている間に体調を崩す恐れがある利用者様がいらっしゃいます。今回助成金を利用し、リクライニ…

人形劇団「なんだろな」の人形劇「はらぺこあおむし」を観ました。 「なんだろな」は30年前から活動し…

届ける支援「ホームスタート」事業は、子育て中の親が幸せな子育てができることを願い2012年11月より…

聴力が落ちてきたので、指点字の練習を始めました。打つのは点字タイプライターを使うなど一人でも練習がで…

この度は助成をいただき誠にありがとうございます。 カフェで提供するパン作りのために、製粉機とパンこ…

この度は共同募金の助成金をいただきまして、誠にありがとうございました。 防災毛布や投光器など、災害…

この度は共同募金の助成をいただきまして、ありがとうございました。 防災用具の不足を心配しておりまし…

この度は「NHK歳末たすけあい」の助成金をありがとうございました。 今回、電動ベッド(低床)を購入…

SNS相談窓口を開設を目指して事業を行っています。 今年度は、トライアル期間で相談を受け付けました…

たんぽぽルームでは身体障害者の利用者が多く、車いす等での生活をされております。そのため、ジョイントマ…

〇高校生からの声 ・3年間続けることで、最初は「食べ物が貰える場所」であったところが、「生徒同士…

入居者様に快適な生活環境を提供することに活用させていただきます。募金をしてくださった多くの皆様の温か…

<助成団体のありがとうコメント> 台風13号の豪雨により、土砂の掻き出しや運搬水に浸かった家具や布…

この度は助成をいただきありがとうございました。女性職員にも運転しやすい軽自動車かつ、昇降シートも搭載…

昨今、大規模な災害が相次いでおります。ご利用者様、スタッフそして地域の方々が使用できますよう、これを…

赤い羽根共同募金にご寄付を頂いた皆様ありがとうございました。おかげ様で就労意欲向上事業の「ふれあいサ…

おかげさまで、エアマットが必要なご利用者様に使っていただくことができました。ご利用者様も日常を快適に…

非常災害時に使用できる発電機と燃料を入れる携帯缶と非常用持ち出し袋を購入させていただきました。令和5…

脚部スイング・肘跳上式の車いすを導入することができたことで、離着床時の事故が軽減でき、本当に助かりま…

・40分間のクルーズがとても短く感じました。風が強くて少し寒かったですが、かもめにかっぱえびせんをあ…

この度は、助成金支給決定ありがとうございました。 年明けから能登半島での大きな震災もあり、一時ヘル…

福祉の人材の確保の為、福祉の理解をより深め、身近に感じて頂くように継続して活動を続けたいと思います。…

後日更新

この度NHK歳末たすけあい助成により、ローズ館にスズキの送迎用福祉車両「スペーシア」が仲間入りしまし…

更に絞り込み地域検索











千葉県 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)千葉県令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 647件 | 118,849,407円 |
| ■ 障害児・者 | 604件 | 46,263,299円 |
| ■ 児童・青少年 | 418件 | 53,754,082円 |
| ■ 課題を抱える人 | 132件 | 61,525,118円 |
| ■ その他 | 605件 | 203,918,022円 |
| 合計 | 2,406件 | 484,309,928円 |
| ■ 日常生活支援 | 436件 | 135,808,656円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 1,250件 | 202,825,268円 |
| ■ 社会福祉施設支援 | 326件 | 32,896,125円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 346件 | 82,856,860円 |
| ■ 災害対応・防災 | 48件 | 29,923,019円 |
| 合計 | 2,406件 | 484,309,928円 |
社会福祉法人千葉県共同募金会からのお知らせ社会福祉法人千葉県共同募金会からのお知らせ2013/04/07現在、お知らせは登録されていません。
千葉県内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒260-0026 千葉市中央区 千葉港4-5 千葉県社会福祉センター4F
TEL:043-245-1721 FAX:043-242-3338
URL:https://www.akaihane-chiba.jp/