学童クラブ児童の家庭を対象とした親子交流会を七谷川野外活動センターで行いました。センターでは親子で野…
平素は京都手をつなぐ育成会下京支部の活動に深いご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。下京支部…
コロナ制限解除以降、常連のお客様の他に海外からのお客様の来店も多くなり、手早く具材を切るなどスピード…
今年度も継続して居場所活動を続けることができました。 4月から7月まで部屋が狭く二回に分けて実施し…
春には1年生を迎えるために前年度に植えたチューリップが咲き、夏にはエコシューレからいただいた綿の苗が…
いつもお世話になっております。今回もとても喜んで使わせていただきました。ありがとうございます。
コロナ禍が一応治まったとはいえ、次々に変異株が新たに発生し安心できる世情ではありますが会員の皆様は注…
赤い羽根共同募金の配分金を有意義に使わせていただき感謝しています。料理教室やパソコン・スマホの操作を…
近年皆山学区は昼夜人口差から暮らしを取り巻く環境が大きく変化し、顔の見える関係が築きにくく地域コミュ…
コロナ規制が緩和されるに伴い、どのイベントにも多くの子どもたちが集まってくれ活気が戻ってきたように感…
平素は下京少年補導委員会へのご理解とご協力をありがとうございます。当委員会は少年の非行防止をはかり、…
今回の事業は1月11日に実施しましたが、新年にもかかわらず、多くの参加者がありました。歩くだけでなく…
コロナ禍も感染対策を徹底し、止めることなく続けてきたにじいろマルシェスペシャルを今年度も開催しました…
今年度の卓球大会は無事に開催することができました。出場した選手もケガすることなく、いきいきとプレーさ…
助成金で下京民生児童委員会高齢者福祉部会の部会員および老人福祉員を対象とした研修会を開催しました。地…
法務省首相の社会を明るくする運動は7月を強化月間とし、各保護区で様々な啓発活動を実施しているが近年の…
下京中学校では「京の雅体験、自分の茶碗で茶道に挑戦」という実施要項で、一年生を対象に図工でMy茶碗を…
今年度も活動助成金をいただき有難うございました。今年度もけやきカフェ、島原のぞみデイサービスでの認知…
地蔵盆や夏祭りなど、地域のちょっとしたイベントでマジックをしようというところから始まったサークルです…
区内の商業施設や商店街内の店舗、ホテルでの作品展示のほか、イベント(学生による校歌等の演奏、視覚に障…
今年度も継続して居場所活動を実施することができました。 月1回は食事を提供する活動も継続して実施す…
■ 高齢者 | 6件 | 2,903,000円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 166,000円 |
■ 児童・青少年 | 1件 | 203,000円 |
■ その他 | 15件 | 1,724,535円 |
合計 | 23件 | 4,996,535円 |
■ 日常生活支援 | 5件 | 2,794,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 17件 | 2,062,535円 |
■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 140,000円 |
合計 | 23件 | 4,996,535円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町 608-8 下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-371-7101 FAX:075-361-8893