これまで利用していた送迎車両が20年経過してましたので、このたび配分いただきまして、新しい車両を導入…
共同募金の助成を受け、年4回会報誌「はぐくむ」を(3,000部/1回)発行しています。広報誌等を通じ…
今年度も、昨年度に引き続き、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、「九州盲導犬協会」会報を作成すること…
当団体は、県内における重症心身障がい児(者)の福祉、医療、教育の充実を目的として活動を行っております…
私たち老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的組織として、仲間づくりをすることを推進し、相互秩序…
この度は共同募金配分金助成をありがとうございました。郵便料金の値上がりがありましたが、支部機関紙「さ…
皆様のご支援をいただき、今年度も機関誌「福岡更生保護」を年6階、別冊として”社会を明るくする運動作文…
私たちは、難病疾患の網膜色素変性症の患者の会です。網膜色素変性症は、現時点で治療法がなく、徐々に視力…
寄付者の皆様へ 本協会は、福岡県内の市町村(福岡市・北九州市両政令市を除く)にある身体障害者福祉協…
赤い羽根共同募金配分金助成の決定をいただき、誠にありがとうございました。 当協会は、きこえない・き…
福岡県青少年育成県民会議は、広報誌「若いなかま」を6,000部、年間3回発行する財源として、貴重な共…
「いつでも」「どこでも」必要な時に対応できるはずの「いのちの電話」が、かけても「繋がらない」。聴き手…
当団体は、身近に話す相手がいなく孤独を感じ、生きる力を失いかけている方々に、電話を通じて共感を持って…
わたしども一般財団法人北九州市母子寡婦福祉会は、ひとり親家庭と寡婦を支援している団体です。 令和6…
母子家庭や寡婦に対する国や自治体の福祉施策は、対象範囲が母子家庭のみならず、父子家庭も含むひとり親家…
この度は、赤い羽根共同募金の配分を受け、特殊浴槽を整備することができました。 早速使用していますが…
この度は、赤い羽根共同募金助成をいただきましてありがとうございます。 私たちの団体は、精神障がい者…
昭和40年第に造成され高齢化率50%を超えた団地の住民同士で「遠くの家より身近な相談場所」をモットー…
■ 高齢者 | 243件 | 93,156,018円 |
■ 障害児・者 | 246件 | 44,741,402円 |
■ 児童・青少年 | 350件 | 56,688,092円 |
■ 課題を抱える人 | 73件 | 12,042,414円 |
■ その他 | 753件 | 376,481,004円 |
合計 | 1,665件 | 583,108,930円 |
■ 日常生活支援 | 227件 | 60,869,734円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 1,052件 | 324,655,318円 |
■ 社会福祉施設支援 | 30件 | 21,382,290円 |
■ その他の地域福祉支援 | 330件 | 153,227,677円 |
■ 災害対応・防災 | 26件 | 22,973,911円 |
合計 | 1,665件 | 583,108,930円 |
福岡県共同募金会では、設置することで「社会貢献」に繋がる「赤い羽根自販機」の設置を推進しています。
「赤い羽根自販機」とは、飲み物を購入すると、その売上の一部が赤い羽根共同募金に寄付される自動販売機のことです。
設置協力者には、売上の20%程度が販売手数料として支払われるほか、設置に要する費用やその後の管理はすべて業者が行います。
「場所の提供」と「月々の電気代」のみ設置協力者にご負担いただき、そのほかに面倒な手間は一切ありません。
赤い羽根共同募金は、地域の身近な福祉活動などに使われており、設置することで地域社会への貢献に繋がる「赤い羽根自販機」の設置をぜひご検討ください。
詳しくは、別添リンク先のチラシをご参照いただくか、福岡県共同募金会に直接お問い合わせください。
〒816-0804 福岡県春日市 原町3-1-7 クローバープラザ内
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386