



京都府で実施された事業を表示しています。
・新しくて気持ちが良いです。 ・音が静かで快適です。 ・エアコンがしっかり効くので梅雨や夏の時期…

台風などで局地的な災害が発生した場合、サテライト設置時に大変役立つものと思います。ありがとうござい…

共同募金助成金により、炊飯器を設置させていただきました。こどもたちに安心・安全な給食を提供できるよう…

今年の全国大会は奈良県で開催。近隣で開催される全国大会にこれまで以上に多くの会員・役員が参加し研鎖と…

芸術表現を通した子どもの居場所活動を周知できたことで、子どもの発達や不登校など子育てに困りを抱えた世…

小型除雪機の購入をすることができました。平常時、災害時に関わらず地域住民同士の顔の見える関係を目指し…

あたたかいご支援に感謝いたします。にこにこキッズクラブ子ども食堂は、子ども食堂・地域のコミュニティー…

京都市災害ボランティアセンターは、2004年に京都府を襲った台風23号による豪雨災害を契機に開設され…

【スタッフ】 食費は削ることができないもののため、助成いただけたおかげで節約せず購入することができ…

物価高騰が続き、生活が困窮する中、大変助かりました。

コロナ禍では小単位のグループ毎でのクリスマス会・人形劇の開催でしたが、4年ぶりに全体で開催することが…

花背校区はスーパーやコンビニ・宅配もない環境で、食事の機会や食材の提供・日用品の提供をいただけたこと…

楽器の購入をご支援いただき、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは音楽を楽しみ、バンド活動し…

本園の生活支援における行事に対して、深いご理解のもと、多額の寄付金を賜りまして誠にありがとうございま…

助成をいただけたことで毎月フードパントリー事業を実施することができました。宅食の際に、困りごとを聞き…

重い障害があることで社会生活には多くの困難があり、特に外出の機会は制限されがちです。助成金をいただい…

経済的に困窮している家庭等で栄養バランスの取れた食事やひとり親家庭等で家族と一緒に食事をとれないお子…

平素より多大なるご尽力、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。みなさまのご意志に私どもがどこ…

私たち中途失聴・難聴者は要約筆記者による情報保障の支援を受けるとともに義援金による補助により文化教養…

精神疾患が国の五大疾病に加わるなど、近年はうつ病や統合失調症などの精神障害に苦しむ人や家族が増えてい…

こどもたちの「わーきれい」「明るいなぁ」の声があふれています。暗かった以前のお便所に「一緒についてき…

令和6年度は、部署(事業所)による当事者支援の取組として[研修、イベント等]は61回、[情報発信]は…

寄付者の皆さまへ 平安養育院に寄付をしていただきありがとうございます。私は養育院の子どもなのですが…

当園に対し、毎年格別のご配慮を賜り本当にありがとうございます。 頂戴いたしました、NHK歳末たすけ…

当協会の活動を、協会内外に知って頂く事により、肢体障害者の実態を知って頂くためには、『身障の福祉』の…

寄付をいただいた助成金でクリスマスプレゼントを購入させていただきました。 サンタさんから直接手渡し…

新しい冷蔵庫を導入することができたおかげで、容量が大幅に上がったことで、こども食堂で提供できるメニュ…

地域に暮らす障害のある方や高齢の方などが心豊かに暮らすことができるよう地域福祉のつどいを通じて、お互…

貴重な助成金をいただき、厚く御礼申し上げます。 今年は4日間に分けて、感染予防を行いながら、たくさ…

2023年12月27日、すがすがしい晴れの中で餅つき大会が実施されました。 子どもたちも多数参加し…

参加者の増加や物価高騰などの影響から、運営費用が増すなかでも、助成金や地域団体からの食材提供をうけ、…

共同募金にご協力いただいた多くの皆様に心より感謝申し上げます。皆様のご厚意により知的障害のある本人と…

この度はご助成いただき、感謝申し上げます。 被害に遭われて苦しんでおられる被害者等との面接や相談を…

僕は今、小学3年生です。大きくなったら働く車の運転手になりたいです。理由はかっこいいからです。サンタ…

この度は障害のある子たちの入浴用シャワーストレッチャーをご寄付いただき誠にありがとうございます! …

毎年、寄付金を頂きありがとうございます。 今年も無事に「新年会」を開催することができました。 新…

今年度もクリスマス会で、サンタさんが登場するクラスの中で、プレゼントを届けることができました。当園に…

門松、お正月用フラワーアレンジメント、鏡餅等を購入し、1月1日にはお花を飾り、おせちを食べてお正月を…

募金にご協力くださり、ありがとうございます。 災害ボランティアセンターを運営するにあたり、機器を充…

この度は、助成をいただきありがとうございました。 児童発達の利用者さんを対象に、クリスマス会を開催…

おかげさまで、子どもたちに心温まるプレゼントを贈ることができました。ご寄付いただきました皆さまに心よ…

生活にお困りになっている方へ、生活が少しでも豊かになる援助をすることができました。 これも寄付者の…

このたびは、ご支援をいただきありがとうございました。私たちは地域のイベントなどに出向き、直接生きた虫…

食器洗浄機が新しくなったので、洗剤の吸い上げが良く洗浄力が上がりました。清潔を保つためにも安心して使…

障害者福祉の増進、障害者の社会参加が推進され、地域で共に暮らすことのできる共生社会の実現へ向けての大…

今年も「福祉のまちづくり」を制作し発行することができました。192号では、「人生の終い支度~京都の町…

私たち中途失聴・難聴者は要約筆記の支援や共同募金の助成のおかげで会報作成や親睦を図ることで社会参加意…

物価高騰により各家庭の食費や生活費についても圧迫している中、助成金をいただけたおかげで、野菜、お肉な…

寄付金でコンベクションオーブンを購入させていただきました。まず初めにパンバイキングのイベントを計画し…

いつも温かいご支援をいただきありがとうございます。私たちは聞こえない人に関わる文化の更なる発展、より…

・個室で作業をされている利用者様より 「音が気にならず作業ができるようになりました。うれしいです。…

寒い冬に温かい炊き出し会を兼ねた生活相談会を行うことができ、参加者のみなさんだけではなく、協力してい…

共同募金の助成金により、防災研修の開催および支所へ整備する発電機を購入させていただきました。研修では…

身体を動かす機会が晴眼者よりも少なく、気軽にジョギングに行くということも難しい視覚障害のある方に向け…

今年の年末年始の行事は各ホーム単位で行いました。コロナ以前は全体での大人数の催しが多かったのですが、…

いつもご支援いただきありがとうございます。 この数年間は、ソーシャルディスタンスで、各部でのホーム…

年々、ゴールボールの認知度もあがってきており、継続した取組みができればと思います。また、視覚障害者の…

今回、スチームコンベクションオーブンの入れ替えを共同募金で助成していただきました。焼き魚、煮魚、蒸し…

今回の助成を付け、災害ボランティアセンター町民講座を開催することができました。この講座は町民の防災意…

寄付をいただいたおかげで、とても楽しいクリスマス会を実施することができました。食べたいお菓子をたくさ…

今年も昨年同様、各ホームごとにおせちを作りました。 園全体で各料理を持ち寄り、みんなで詰めることも…

クリスマス会でサンタさんからのプレゼントとしてピンクの巧技台をもらいました。 新しい巧技台に滑り台…

家族会の代表や会員が一同に集まり情報交換・分かち合いといった交流会を開催することができ、参加された方…

新型コロナウイルスの位置付けが5類に変わり1年が経過しようとしていますが、コロナをきっかけに苦しくな…

開催場所には、温度管理ができる冷暖房機器がありませんでした。 このたび、エアコンを設置するご支援を…

クリスマス会の子どもたちへのプレゼントに使わせていただきました。 今年は3年ぶりに立食パーティー、…

事業を通して、生活に困窮している方々へ食料品等の物資を提供でき、1人ひとりの生活を支えることにつなが…

観光バス、特にリフト付きバスで行くこの事業は、車いす生活者にとっては欠かせない事業であり、募金者の皆…

当園に対し、毎年格別のご配慮を賜り、本当にありがとうございます。 頂戴いたしましたNHK歳末たすけ…

いつも温かいご支援をありがとうございます。私たちろう者は「手話言語が保障された環境の整備」を目的に講…

この度は、NHK歳末たすけあい助成事業として助成金を賜り、誠にありがとうございます。頂戴した助成金に…

みなさまのあたたかい募金は、地域住民たくさんの方を笑顔にしていただきました。 今後も社会的不安に寄…

お正月用フラワーアレンジメント、鏡餅等を購入し、1月1日にはお花を飾り、おせちを食べてお正月をみん…

新園舎には舞台がなく、ブロックで舞台を作りましたが、ブロックが足りず、困っていました。共同募金のお金…

助成金を頂けたおかげで、物価高騰のなかでも最後までメニュー数を減らさず提供することができました。地域…

ご寄付いただきありがとうございます。 昼食では児童みんな熱心にメニューとにらめっこして好きなものを…

研修会・訓練を開催し、訓練を通じて「災害ボランティアセンターの運営について「城陽市の防災について」等…

・中3男子 おいしいオードブルとしゃぶしゃぶを楽しんだ。お肉が多くて大満足だった。映画を見終わった…

この度は、当施設の事業に対し、寄付をいただきましてありがとうございました。 今年度の「新年の集い」…

コロナ禍や物価高の影響を受けるなか、困窮状態に陥る方が増加傾向にあります。 制度や施策で即応するこ…

更に絞り込み地域検索









京都府 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)京都府令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 177件 | 55,511,395円 |
| ■ 障害児・者 | 160件 | 30,198,612円 |
| ■ 児童・青少年 | 173件 | 23,403,062円 |
| ■ 課題を抱える人 | 71件 | 23,307,006円 |
| ■ その他 | 278件 | 99,539,280円 |
| 合計 | 859件 | 231,959,355円 |
| ■ 日常生活支援 | 195件 | 71,803,730円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 443件 | 102,136,032円 |
| ■ 社会福祉施設支援 | 82件 | 15,969,556円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 104件 | 28,842,558円 |
| ■ 災害対応・防災 | 35件 | 13,207,479円 |
| 合計 | 859件 | 231,959,355円 |
社会福祉法人京都府共同募金会からのお知らせ社会福祉法人京都府共同募金会からのお知らせ現在、お知らせは登録されていません。
京都府内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp