共同募金の配分金で整備した車両を使用する「移送サービス車貸与事業」は、車椅子仕様の車両を無償貸与す…
このたびは、赤い羽根共同募金の助成金をいただき、送迎車輌を購入することが出来ました。ありがとうござい…
このたびは「障害児通所支援事業 のびっこらんど美山」の車両整備に対して、赤い羽根共同募金の浄財をいた…
このたびの赤い羽根共同募金の配分金により、送迎用の車両を整備させていただきました。ありがとうございま…
赤い羽根共同募金の配分金をいただき、県内の視覚障がい者を対象とした「センスプレーヤー」の操作方法に…
令和6年9月20日(金)、福島市十六沼公園サッカー場において、第14回福島県身体障がい者グラウント…
このたびは、当事業所(訪問介護サービス等)の車両購入にあたり貴重なご寄付をいただきまして、誠にあり…
赤い羽根共同募金に寄付をお寄せいただいた皆様の温かいご支援によって、生産活動の基盤整備として、手動式…
この度、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、ホイールローダー型の除雪機を購入させていただきました。…
コロナが5類となっても感染者は増加し、仕事を休まざるを得ない状況が続きました。感染により、非正規雇用…
コロナ禍においては組織の運営や情報の伝達にとても戸惑いがありました。その中で、例年発行している「会報…
村内の高齢化率も年々上昇し、高齢者世帯が増加しています。今般の物価高騰の影響により、以前のように気兼…
このたびは、赤い羽根共同募金の助成金をいただき、ありがとうございました。 私たち生活介護アライブ…
この度、赤い羽根共同募金の助成をいただきまして、保育室3部屋・廊下の床改修工事を行うことができました…
このたびは、当会の「蔵書利用拡大事業」に対して、県民の皆様から寄せられた貴重な寄付金を配分していただ…
当施設は開所51年となり、建物及び設備の老朽化が進んでおります。利用者様の平均年齢は60歳、利用期間…
民生委員・児童委員、主任児童委員(以下、「民生委員等」)は、「地域の身近な相談相手」として支援を要す…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、誠にありがとうございます。 私たちの活動する相双地…
このたび赤い羽根共同募金の配分金で、老朽化した地域福祉活動推進用車両の入れ替えをすることができました…
特例貸付コロナウイルス感染症に伴う生活福祉資金(緊急小口資金)の利用者を対象に生活状況を確認するアン…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分をいただき、当事業所の送迎用車両整備事業を無事に実現することができ…
令和6年度の共同募金配分を受けて、福島市で開催する「第58回全国ろうあ青年研究討論会」の大会誌を作成…
川俣町社協では、これまでも野菜の生産者と地域住民の野菜販売を通じた交流を目的に定期的に「野菜市」を開…
この度は県民の皆様からお寄せいただきました温かい善意の浄財を配分していただき、滞りなく更生保護啓発イ…
この度、送迎車両購入のために赤い羽根共同募金の配分金をいただき、大変感謝しております。 私共の事業…
当法人は、障がいのある方に対し一般企業へ就職することができるように支援を行う「就労継続支援A型」を運…
2020年のコロナ禍の中、緊急事態宣言下において、カフェを開けることができなくなり、利用者さんの工賃…
私たちは、人工肛門・人口膀胱を増設した患者(オストメイト)の会です。 このたびは、当支部に共同募金…
ひとり親家庭において、給食のない長期休暇中の昼食代は家計を圧迫するため、一日の食事回数を減らす家庭も…
私たち要約筆記こおりやまでは、耳のきこえない、きこえづらい方のために、パソコンや手書きで音声を文字に…
このたびは共同募金の配分をいただきましてありがとうございました。 当事業所は伊達市唯一の地域活動支…
この度は共同募金の配分金をいただき、当施設の放課後児童クラブ用のロッカーを整備させていただきました…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金をいただきありがとうございました。 当会では、障がいを持つ利用…
昭和村社会福祉協議会では、平成5年度から福祉団体等の活動支援を目的に福祉バス運行事業を実施してまい…
このたびは、送迎用車両の購入にあたり赤い羽根共同募金の配分をいただきまして、ありがとうございました。…
透析患者の実態等に対する理解と協力を広めるため、共同募金の配分を受け、年2回機関誌を発行させていただ…
私たちは平成9年9月に全国43番目のセンターとして開局以来、「ひとりぼっちで悩まずに」をスローガン…
会員相互の親睦と交流を深めるとともに、本県における医療・福祉・療養生活等を向上させる目的のもと、当支…
火災で家財道具を焼失した方や、買い替えが困難な生活困窮者世帯に家電(炊飯器、ポット、冷蔵庫、電子レン…
生活困窮世帯の実態把握が難しい状況でしたが、フードバンク事業により食料や日用品を提供することで、スム…
私たちは、障がいのある方と共に仕事を行っている事業所です。 毎日利用者さんの送迎を行うほか、地域の…
寄付者・協力者の皆さまより、温かいお気持ちをお寄せ頂き、心から感謝申し上げます。 当協会は福島県内…
食料品の価格高騰は、生活困窮者の生活を一層困難なものにしています。 いわき自立生活センターでは、生…
赤い羽根共同募金の配分金を頂きまして、誠にありがとうございます。 コロナ禍で運動を制限しておりまし…
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、トイレ改修工事を実施することができました。利用者・職…
このたびは、共同募金の配分金をいただきまして、誠にありがとうございました。 今年度は地域共生社会の…
私たちの事業所では、毎日お菓子の箱折り作業を行っています。作業の特性上、害虫などから衛生環境を保つた…
赤い羽根共同募金より助成をいただいたお蔭で、機関誌「心の健康」57号を発行することができました。皆さ…
この度は配分をいただきましてありがとうございました。 大型の滑り台は園庭に設置しましたが、見るや否…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただきまして、誠にありがとうございます。 平成17年8月より…
このたびは、多くの皆様のご厚志である赤い羽根共同募金から当事業所に920,000円の配分金を交付して…
私達の立地する地域は、福島駅までの交通機関がバスのみで本数が少なく、学校や病院が路線にない状況です…
当事業所は、精神障害者や知的障害者の自立を促進するため就労支援事業を行い、それに付随して地域との交流…
当事業所は、「自立、そして地域で生活すること」という理念のもと活動を行っております。 日々の活動に…
この度、「赤い羽根共同募金」よりご助成いただき、新たな車両を購入する事が出来ました。募金にご協力いた…
皆さまのご寄付により、福祉車両を購入することができました。ありがとうございます。 当施設では活動の…
本会は、ボランティアの協力を得て視覚障がい者のための点訳図書印刷、図書製作支援及び図書デジタル…
この度は、NHK歳末たすけあい募金の配分をいただき誠にありがとうございました。 配分金を活用し購入…
福祉車両の配分、ありがとうございました。 当会では、このたびの共同募金の配分金により、車椅子仕様の…
今回の赤い羽根共同募金の配分金で、多人数が乗車可能な送迎用車両を導入することができました。送迎がなか…
このたびは、送迎用車両の助成をいただきまして、誠にありがとうございます。 地域福祉活動を推進するた…
この度、障がい者支援センタープラスこまちに、令和6年度の共同募金配分により、送迎用車両8人乗りワコ…
このたび、赤い羽根共同募金の配分を受け、送迎用車両(車椅子仕様車)を整備させていただきました。ありが…
当事業所は南会津地域において、障がい者の日中活動の支援を行っております。 主な収入は利用者収入と行…
地域活動支援センター小麦の家は開所して9年が経過し、一昨年には福島市内の小倉寺から鳥谷野に移転しまし…
当事業所は、主にコミュニケーションや対人関係に課題を抱える未就学のお子さんたちに対して、幼稚園や保育…
当会で使用している車両1台が老朽化し廃車せざるを得なかったため、慢性的に車両が不足しており、職員で調…
今般の物価高騰により困窮する世帯が増えています。助成を受けたことにより、食料品を購入することができ、…
このたびの共同募金の配分金により、新しい車両を整備することができました。誠にありがとうございます。当…
地域活動支援センターの運営は、行政の委託を受けて事業をしておりますが、財政的に余裕がなく卓球台の更新…
この度は、令和6年度福島県赤い羽根共同募金助成事業〔一般公募〕に採択いただき、ご支援を賜り、心より…
障がい者自らがパソコンの知識や技術を生かし、印刷業務を主軸して2000年より立ち上げた作業所です。こ…
本宮市社協では、市民の皆様や関係団体から多くの食品やお米の寄付をいただいており、年間100件程度、生…
この度は、赤い羽根共同募金の配分金をいただき、空調設備更新整備を実施させていただきました。誠にありが…
このたび、共同募金の配分金により車両整備を行うことができました。ありがとうございます。 喜多方市は…
皆さまのやさしさに“感謝” この度は、私たちの施設に送迎車のプレゼントをありがとうございました…
令和6年度の「児童館等施設長及び児童厚生員研修会」は、宮城県名取市の児童センター館長を講師として「子…
「あづまライフきぼう」は、もともと東日本大震災にて被災された方々のための仮設住宅の目の前にある「浪江…
この度は本事業へのご支援をいただき、ありがとうございました。重症心身障がい児者・医療的ケア児者の大…
この度は、皆さまから寄せられた赤い羽根共同募金により、8人乗りの新車の送迎車両を購入することが出来ま…
この度は、就労支援の場として飲食店の厨房設備の入替について赤い羽根共同募金の助成金をいただきました。…
生活困窮者への緊急支援活動として、食料品・カセットコンロを購入させていただきました。 物価高が進む…
今年度は当支部が結成されて40年であり、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行された記…
当園は新園舎完成からおよそ28年が経過し、児童が生活する居住棟トイレの老朽化が進んでおりました。また…
■ 高齢者 | 7件 | 9,410,000円 |
■ 障害児・者 | 40件 | 93,618,575円 |
■ 児童・青少年 | 12件 | 14,360,000円 |
■ 課題を抱える人 | 8件 | 17,840,000円 |
■ その他 | 6件 | 12,080,000円 |
合計 | 73件 | 147,308,575円 |
■ 日常生活支援 | 4件 | 8,100,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 17件 | 6,790,000円 |
■ 社会福祉施設支援 | 46件 | 111,458,575円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 6,220,000円 |
■ 災害対応・防災 | 3件 | 14,740,000円 |
合計 | 73件 | 147,308,575円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp